注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

離乳食 料理の得意な方見て下さい。

回答4 + お礼0 HIT数 1796 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
12/09/02 22:54(更新日時)

9ヶ月の息子の離乳食について相談にのって下さいm(_ _)m

息子は酸味が苦手でです。 トマトとかみかんとかヨーグルトとか、少しでも酸味があると食べてくれません。

まだ離乳食だし、苦手なものがあっても、味覚は変わってくるだろうと思い、苦手なのは無理に食べさせていませんでしたが、検診の時に、調味料とかで味を変えてでも食べさせないと、好き嫌いが多い子になると言われました💦

なので、酸味のあるものにも挑戦したいのですが、嫌いなものを無理にあげて食べるのが嫌いになってしまったら…
と心配なので、料理の得意な方がいらっしゃいましたら、酸味をなくす方法を教えて頂きたいです。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

タグ

No.1843886 12/09/02 11:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/09/02 11:52
専業主婦さん1 ( 20代 ♀ )



わたしの息子も1歳までのときは
好き嫌い激しかったです。
同じく酸味が苦手みたいで
ヨーグルト、トマト、みかん
食べなかったです。
口に入れてもベェーって出す始末。
他にも気に入らなかったら
すぐに吐き出すので離乳食の時間が
毎回憂鬱でした。

今は1歳8ヶ月ですが1歳3ヶ月ぐらいから
自然とヨーグルトもみかんも
食べられるようになりました(^o^)
嫌がる間は与えなくて
そろそろいいかな?
本人も忘れてるかな?
と思った時期にあげてみたら
パクパク食べてくれました。
あのときは食わず嫌いも沢山ありましたが
今は何でもたべてくれます。
無理矢理食べさせると
逆に子どもにとったら
それがトラウマになって
本当に嫌いになってしまうので
無理矢理はダメだと思います(T_T)
食べ物に慣れるまで時間かかる子もいるので
ゆっくり楽しみながら
食べさせてあげたらいいと思います☆
あんまり焦らずに(^o^)
一緒に子育て頑張りましょお(^-^)

No.2 12/09/02 11:57
通行人2 ( 30代 ♀ )

レシピじゃなくてごめんなさい。

検診で言われた事を完全に信じてはいけないと思います。
ママが一生懸命食べさせようとして、拒否反応からアレルギーが出る場合って多いですよ。
自分や周りの人を考えてみてください。
子供の頃と大人になってからでは、好みの食べ物も変わります。
でも子供の頃に親にかなり強制されていた食べ物って、今でも苦手な人が多いと思います。
主さんがもし好き嫌いの少ない方なら、ご両親が良い意味で放任してきた結果です。

私も一人目の時は、離乳食嫌いミルク超ラブの子で凄く苦労しました。何とか食べさせなくてはって無理矢理な所とありました。でも今、11歳の息子は当時は全く食べなかったものもパクパク食べます。あの時、強制し続けていなくて、本当に良かったと思います。
反対に二人目の時は、そんなストレスが嫌で1歳まで離乳食は全部買っていました。今は9歳になり、何でも先ず食べてみたい!大人のおつまみも。一口試しに食べてみて、ダメだったら もぅ食べないっていう感じですが、大抵の物は食べます。

ヨーグルトが苦手なら、牛乳でも。
トマトが苦手なら、人参でも緑黄色野菜でも。
みかんが苦手なら、バナナでもりんごでも。
大丈夫ですよ。
検診は適当に言ってもオッケーです。

食べてくれないと悩んでいる、困っている顔のママよりも、『私が食べれるんだから、そのうち好きになるよね~~』ってにこにこしているママのほうが、今の主さんのお子さんの成長には絶対に+です。

No.3 12/09/02 22:29
通行人3 ( 30代 ♀ )

今は食事を楽しむ事に専念してはどうでしょう?
そのうち、みんなが食べているのを見て、つられて食べるようになりますよ😊
あと、私が言われたのは嫌いな物でも食卓に並べる事が大切なんだそうです。
ある程度時間を区切って、食べられない物は下げる。完食出来たらいっぱい褒めるでいいと思いますよ。

No.4 12/09/02 22:54
通行人4 ( 20代 ♀ )

ミルクとか飲んでたら、まだ栄養を考えなくて良いと思います。

うちの子は1歳2ヶ月ですが10ヶ月の時に苦手があり食べさせていたら食事を嫌がり口すら開けなくなりました😭無理をしなくても良いと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧