注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

距離

回答9 + お礼2 HIT数 1748 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
12/09/02 23:32(更新日時)

来年結婚予定ですが、住む場所で悩んでます。
私は今母親と2人暮らしをしてます、母親は65歳で、健康ではないけど、一人暮らしは今は出来ます。
彼氏の職場先が、私の家から車で1時間以上はかかる場所にあります。
それで、私の母親が一人なる事もあり、私の家と彼氏の職場の中間より少し私の実家寄り辺りに住もうかと相談中です。 母親は、一人っ子、友達も少ない、一人なるのは不安だし寂しいらしいです。
母親は、私と彼氏にもっと近くに住んでほしいと言います。 そうすると、彼氏が職場から遠くなっていきます。
母親の意見か、彼氏を優先に考えるか悩んでしまいます。
母親の年代の目線から考えると、年齢的に一人暮らしは不安、若くないし心配など、やっぱり娘は出来るだけ近くにいてほしいものですか? うちは、近所付き合いも無く、周り山で夜は静かです。夜恐いのもありますが。 将来は二世帯とかで母親との同居は考えてますが。
母親目線から見て、娘は多少遠くへ嫁に行っていいのか、どうしても近くにいてほしいと思うか?考え方は人によって違うものですか?
私の職場のオバサンに聞くと、私が結婚したらお母さん一人なってしまうからお母さん淋しいね、お母さん泣いちゃうね、近くに住んであげないとね、と言います。
現実、母親はもっと近くに住んでほしいと言います。
彼氏の毎日の通勤距離もあるし悩んでしまいます

タグ

No.1843982 12/09/02 16:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/02 16:30
通行人1 

施設に入る選択をしない母親に疑問。
私なら子供達の生活に迷惑かけたくないから、施設を探して入居します。
子供達の家庭は、子供達の家庭ですからね。
たとえ親と言えども迷惑かけるのは、おかしい。

No.2 12/09/02 16:37
通行人2 ( ♀ )

自分が寂しいからと娘を近くに置きたがる母親って、子離れ出来ていないんじゃないですか?

主さんも、親離れが出来ていないと思います。


スレ文の中には、お母さんと主さんの考えだけで、これから夫になる彼の考えには、一切触れていませんよね?

話し合ってはいるみたいですが、すごく一方的な母娘のように思いました。


彼の気持ちは、どうなんですか?

将来的に主さんの実家で二世帯で暮らしたいとのことですが、彼のご両親も納得されているのですか?

No.3 12/09/02 16:57
通行人3 ( 30代 ♀ )

やはり母親としては寂しいでしょうね、彼の勤め先が1時間程度でしたらお母さん寄りに住んであげたら良いのではないですか(最終的に同居も含めて)
彼とよく相談して決めてくださいネ。

すぐさま施設って私には考えられません、
それに施設って簡単に入れるのかな?
まとまったお金も要るだろうし・・・。

No.4 12/09/02 18:00
通行人4 ( ♀ )

娘には言わないけど…本音を言えば遠くには行って欲しくないですね。寂しいです。

でもそれは1時間とかの距離ではないです。
うちは神奈川なんですが…娘の旦那さんの実家は九州です。
仕事の関係で娘夫婦も今は神奈川県内ですが、もし九州に行くって言ったら…
孫にも会えなくなりやっぱり寂しいと思います。

息子もおりますが、元気なうちは別居でももし私の体調が悪くなった時は一緒に住もうとお嫁さんも言ってくれています。
優しくて息子にはもったいないくらいのお嫁さんです。

旦那さんになる人の意見をよく聞いて決めた方がいいと思います。
お母さんとの距離にしても、通勤時間にしても1時間ってそんなに大きな問題ではないように思います。


No.5 12/09/02 18:08
名無し ( z26uCd )

2さんに同意です。

親として淋しく感じるのは仕方ないことですが、近くに住んで欲しいというのは、子離れが出来てないと思います。

友達が居ないというのは自己責任なので、それを理由に通勤時間がかかる場所に住まないといけないのは、ご主人にとっては理不尽だと思います。

結婚後は、ご主人の通勤時間を優先するべきでは?

No.6 12/09/02 22:02
悩める人6 ( ♀ )

ここで聞くよりも、彼と話し合うのが一番だと思いますよ。

実際に通うのは彼ですからね💧


お母様は寂しいのもあるし、不安なんだと思います。

一人でも平気な人もいるのでしょうが、いざ胸が痛くなったら❓ 転んで動けなくなったら❓…と💧

主さんの新生活も大切ですが、今まで育ててくれたお母様を心配するのも大事な事だと思います。


No.7 12/09/02 22:33
お礼

ありがとうございます。
施設はまだ若いし、入れるのは可哀想でできません。金銭的にも年金生活で厳しいです。
母には自分の楽しみを見つけ人生を楽しんでほしいんです。 母親は旦那を数年前に亡くし、まだ寂しさ、悲しみを引きずってます。
私も心配で…。
彼氏の意見も、もちろん優先に聞いてます。
彼氏は、私の母親の事もあるから、私の実家寄り、もしくは私の実家の近くに住んでもいいよとは言ってくれます。
でも、現実、通勤が遠くなるけど仕方ないと言う意見です。やっぱり彼氏も近い方がいいには決まってます。
私は彼氏が可哀想だし、通勤時間遠いのは申し訳ないです。 もちろん、私的には嬉しい事ですが。
彼氏のご両親は、私が母親しかいないなら息子に一緒に住んであげやぁ、と言ってくれてはいます。 彼は次男なので、住む場所も自由で彼に任せてあるみたいです。
お互いの中間か、中間より少し私の実家寄りにアパート探しても、母親はお願い、もう少し近い所に住んでほしい、近い所に来てほしいとばかり言います。
私も親だから無視も出来なくて、困ってます。
彼氏には、母親の自分勝手な、近くに住んでほしいと母親が言ってる事は言ってません、悪くて言えません。
彼が私の実家近くに住んでもいいよ、言っても、男は毎日通勤する訳だから、大変だろうし、事故とかの心配もあるし、申し訳なくて私が考えてしまいます。
私は父親が生きてた時、母親の事を私が頼まれました。
なので、余計責任というか、母親も納得した結婚がしたいんです。

No.8 12/09/02 22:49
お礼

彼を優先に考えるのは正しいかもですね。でも母親の事も、気になって…。
もちろん、結婚しても母親に電話したり、様子見に行ったりはするつもりではいます。
私目線からすると、母親は一人暮らし出来る、結婚は私の人生だし、母親の寂しさ、我慢出来ない寂しさ、不安な気持ちで、彼の事は考えずに、自分の事優先ばかりに思えてきます。
それが腹が立ちます。例え、言葉だけでも母親は一人でも大丈夫だから。私には自分の事だけ考えて幸せなって、みたいに言ってくれたら私も、近く住んであげようか、など思うけど、~に住まないとダメ。近くに住んでほしいばかり、言われると嫌になります。
でも母親の寂しい気持ちも凄く分かるんです。結婚って何か分からなくなりますよ。
彼氏は、私の母親の事を凄くいいお母さんだね、と言ってくれます。
そう思ってくれてるのに、まさか母親が自分の事優先に考えて、近くに住んでほしい、彼氏は男だから片道通勤1時間は平気でしょ、なんて言ってるとは彼氏には言えません、彼氏が可哀想なります。 私も板挟みで嫌になります。

No.9 12/09/02 23:11
通行人9 

主さん、大人になって、ください。結婚する彼氏を優先してください。彼氏を立ててください。もし、主さんの実家の母が、どうしても、と言うときは、主さんの家に、泊まりに来てもらったり、主さんが、実家に通うそれで夫婦上手くいくと思いますよ。

No.10 12/09/02 23:22
通行人2 ( ♀ )

そんなにお母さんが離れたくないって言ってるなら、いっそのこと、実家を引き払って、会社の近くでお母さんも一緒に住めるマンションか戸建てを探してはどうですか?

いずれは同居を考えているなら、結婚と同時に同居を始めたら、お母さんの寂しさも無く、旦那様の通勤時間も気にしなくていい。
主さんも板挟みから解放されるんじゃないですか?


新婚さんだから、最初は二人で暮らしたいかも知れませんが、義母ではなく実の親ですからね。


お母さんが、ここ(実家)にはお父さんとの思い出があるから、出ていきたくないと言えばお手上げですが…。

No.11 12/09/02 23:32
通行人11 ( ♀ )

私も実家は引払うのが一番だと思います。
そして会社の近くに引っ越すのが良いです。

今は『大丈夫だよ』と言ってくれていても、実際1時間の通勤はキツイです。
仕事で疲れた後、1時間かけて帰るなんて気の毒。。。

お母さんを説得してくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧