注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

結婚された女性の方へ…✨

回答4 + お礼2 HIT数 1238 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
12/09/04 12:44(更新日時)

来年結婚予定の者です✨ 結婚したらすぐにでも子供が欲しいと思っているのですが…みなさんは、妊娠している間、お仕事はどうされましたか⁉体調にもよりますが、シフトに入ってて急に休んだりすると、かなり迷惑かけると思います…😢
ちなみに私の職業は美容師で、秋から店長に任命されたばかりなので、よけいに悩みます… シフトに入ってて休む事が増えたりると、指名のお客様など全員にキャンセルをしなくてはなりません😣💧 かと言って妊娠した事を理由に、店長が簡単に店を長期休暇貰うのも悪い事なのかなと…… 
立ち仕事や接客してた方で結婚された方など、その後どうされましたか⁉責任がある以上、色々考えてたら、眠れない時があります😢😢

No.1844705 12/09/04 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/04 01:56
通行人1 

妊娠して欠勤を視野に入れてるなら店長職は潔く辞退してヒラのスタイリストのままでいたほうがいいんじゃないですかね?出産後にも子供を保育園に預けて働くにしても子供の急病などで欠勤せざるをえない状況は増えますからね。

No.2 12/09/04 02:13
お礼

>> 1 レスありがとうございます。その店は女性スタッフだけで、結婚→出産を経験したスタッフが何人か居ます。やはり、つわりで急に欠勤になったり、指名のお客様にお詫びの電話をするのも私達でした… 気持ちがわかる分、簡単に休んで店に迷惑かけれないなと…やはり子供を持つと女性は厳しいものなんですね…😞 じっくり考えてみようと思います😣ありがとうございましたm(__)m

No.3 12/09/04 02:50
通行人3 ( 20代 ♀ )

たち仕事してますが同じシフトの人には周知しておき毎日無理せずやってたので突発的な休みはしませんでした
産休、育休取るなら役職は辞退した方が良いです

No.4 12/09/04 10:10
働く主婦さん4 

立ち仕事ではないですが、今妊娠中でつわりがある時は度々トイレに行ってます。
つわりの症状によっては、点滴をしたり入院をする場合もあります。

万一妊娠初期の流産は、赤ちゃんのほうに問題があり流産する場合が大きいですが、立ち仕事と周りの配慮が欠けた結果、2度流産した友達がいます。妊娠したら赤ちゃんと母体を第一優先に考えた判断をしたらいいと思いますが、なかなか仕事をしてると難しいですよね。私は妊娠しずらかったので1年くらい通院して授かりました。
周りのスタッフに経験者がいるなら相談してみてもいいんじゃないでしょうか?


No.5 12/09/04 10:42
通行人 ( 20代 ♀ mX3HCd )

ただいま臨月間近の初妊婦です😜
私は、福祉施設の管理者とし、動いている為、ギリギリまで働き、3ヶ月後
には、復帰しないいけない状況にあります…😣もちろん子育ても
手を抜きたくないので、いろいろ職場に掛け合い許可をもらっています。
しんどくっても仕事に行かないと施設が回らない為、悪阻が酷い時期は、
仕事だけ頑張って家では、ぐったりしてました…(笑)

つわりは、人それぞれなので、重い人もいれば、軽い人もいるし、経産婦だった
としても子どもによって、違うそうなので、何とも言えないのが現状ですね…😱

美容師の友達も悪阻がひどく、時間も不規則の為、結局仕事を退職してしまったし、
子育てに重きたいけど、あまり融通の効かない状況であれば、今の立場を辞退
され、いつ抜けても大丈夫なヒラでいることが一番周りにも迷惑がかからず、
自分も負担に思わず仕事が出来ると思います😊

今後は、じっくり将来のことを考えられ、先輩に相談しながら、考えられたら
イイと思いますよ😚

No.6 12/09/04 12:44
お礼

みなさんありがとうございます😣一括で失礼致します。
この三年間、店長候補として副店長としてやってきました。 結婚の報告を上司に伝えてから、辞令が出たので、辞めて欲しくないのかなと…口頭でも出勤が減っても、夕方に抜ける時が増えたてしても、続けて欲しいと言われました。私も今まで八年半お世話になったので、恩返ししたい気持ちはあるので、辞めるつもりはなかったのですが… 店長を継ぐとなれば、私が他のスタッフの立場なら、簡単に休むな!!って思うと思います… 
色々考えましたが、店長を辞退する旨を伝えますm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧