注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

だらしなさ過ぎる娘の対処法

回答35 + お礼35 HIT数 10178 あ+ あ-

悩める人( 47 ♀ )
12/09/08 09:17(更新日時)

高校生の娘がとてもだらしがなくて、辟易しています。
部屋の掃除は個人の部屋なので女の子ですし、私は掃除など一切していません。
掃除機をかけているのはまず見たことがないです。
掃除機をかけないくらいはまだいいとしても、とにかく部屋中物が散乱しています。
洗濯物は床に散乱。洗濯済みのものなのか脱いだものなのか、それすらも
わからない状態です。
クローゼットも開け放し、チェストの引き出しも段々と開けられて
衣服がそこから飛び出しています。
空き巣が入ったらこんな感じなのか?と思うくらい。
読んだ漫画本はその洗濯物の中に埋もれたいたり、飲み終わったペットボトルも
何本も乱雑床に転がっています。
コンビニ袋の何が入っているかわからない状態でそのまま放置。
先日は小銭もパラパラと落ちているのを見ました。

自分の部屋以外のことでもいろいろあります。
洗面所でドライヤーをかけ終わった後抜けた髪の毛が洗面台に沢山落ちているので、後から使う人が気持ちがいいようにしろと、抜けた髪の毛の処理をするように注意していてもいつもそのまま。
風呂に入った後、脱いだ着替えはそのまま床に放置。
家族の公共の場所での約束ごともやろうとしません。

注意しても「ああ、ごめん」とは言いますが、全然聞く耳持たずでなおそうとしてくれません。

言いすぎるからやらないのかと思いしばらく黙っていた時期もありましたが、
結局やりません。
高校生になるまでは、それなりに部屋もそれなりに整頓されていたのですが、
何故急にそれができなくなってしまったのか不思議です。

しつけが行き届かなかったのは私のせいだと思うの恥ずかしい話しですが、
どうしたらこのだらしなさは治るでしょうか?

部屋が恐ろしく汚くそれが全く平気だというのは何かの病気なんでしょうか?

このまま大人になっていくのがとても心配です。




No.1844793 12/09/04 09:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 12/09/05 23:33
お礼

>> 42 私も高校生の頃はそうでした。床も見えない散乱した部屋でダラダラ過ごしてました。酷かったです。 片付けられないわけでもなく、やらないだけ… レスありがとうございます。

自らの体験談、ありがとうございます。
少し心が楽になりました。
確かにいろいろなこと、外でエネルギーを使い果たしているようには
見えます。
居間で横たわると爆睡のことがよくあるので。
時期的なものならいいのですが。

皆さんのアドバイス参考にいろいろして行きたいと思います。

No.52 12/09/05 23:35
お礼

>> 43 やはり女の子なので、あまりにもだらしないと将来旦那様になる方も愛想つかして別れる事になります。 娘が可愛いいのはわかりますが、整理整頓や… レスありがとうございます。
仰るとおりです。
私も心入れ替えて娘と一緒に頑張りたいとおもいます。

No.53 12/09/06 00:23
通行人53 ( 30代 ♀ )

精神的に問題を抱えていると周囲に気が回りません。
私は心の病気持ちで片付けたくありません。
散らかっていないとイヤなんです。
片付いた部屋だと自分の心の問題と向き合わなきゃいけなくなるので。

お母さんが片付けてあげる、と言って拒否するようなら心理的問題でしょう。

No.54 12/09/06 12:48
悩める人15 

再再レスです

またまた同じ感じですね、要するに部屋が汚いのが顕著に表れてるだけで部屋だけの問題ではないのですよね

あと周りの状況が見えてない、KYなとこあり、集中すると他の事は見えない、ありえないミスをする、無くし物はしょっちゅうです

年齢相応な事ができない為、年々大丈夫かと思う気持ちが強くなってます

No.55 12/09/06 12:57
経験者さん37 ( 20代 ♀ )

そうですね。部屋が綺麗になると気分も変わってきますし、本人のためにも悪くないと思います。甘やかしてはダメですけど、ほったらかしも良くないですからね…。

病気の心配をするより、まずは部屋を片付けてみて、それでもダメなら他の対策を考えればいいと思います。
以前は出来ていたのですから尚更です。高校生になって、勉強や遊びに忙しく部屋の片付けにまでエネルギーが回らないだけかもしれません。大抵は一時的なものなので、あまり心配せず気長に見守ってあげては?

それと、娘さんは家の手伝いは何もしていないのではないですか?
私が高校生位の時には家事全般していましたよ。
普段から家事などしていれば、部屋の掃除や洗濯なんかは自然にすようになるはず。近い将来、一人暮らしや結婚する時のためにも今から身に付けておいた方が本人のためです。何も出来ないと後で困りますよ💧

今はまだお母様の手助けも必要な時なんだと思います。頑張って下さい。

No.56 12/09/07 01:17
石鹸 ( 40代 ♀ T2URw )

自分がスレたてたかと思いました😂


うちは中一です。


私の気が狂いそう😥


ちなみに、この春、アスペルガーと診断されました。


試行錯誤を重ねてますが、なかなか😔

No.57 12/09/07 08:57
通行人 ( hmdeCd )

この世の中、7割位の人が何らかの精神的な引っ掛かりを持っているらしいので、公共の場で普通に過ごせているなら心配する事ないのでは?

片付けは出来た方がいいよね

「一緒にやろう~🎵😃」と上手く乗せて、きれいになったら細かく声を掛けて散らからないようにする

少し時間は掛かるかも知れないけど、結果を焦らず…

No.58 12/09/07 09:15
お礼

>> 53 精神的に問題を抱えていると周囲に気が回りません。 私は心の病気持ちで片付けたくありません。 散らかっていないとイヤなんです。 片付いた… レスありがとうございます。

その後、娘とも話しあいました。
悩んでいることも、精神的に辛いことなども特にないと言っていました。
ただ、面倒くさいからなんでも後回しになると言っていました。
部屋も今度の休みに片付けると約束しました。
少し様子を見てみたいとおもいます。

No.59 12/09/07 09:19
お礼

>> 54 再再レスです またまた同じ感じですね、要するに部屋が汚いのが顕著に表れてるだけで部屋だけの問題ではないのですよね あと周りの状況が見えて… 再レスありがとうございます。

あれから娘と話しあいました。
今度の休みに片付けると約束しました。
少し様子みようと思います。

ですが、他日常の何気ないことも変わらず気にはなりませが、こちらも少し様子をみてみようと思いました。

No.60 12/09/07 09:30
お礼

>> 55 そうですね。部屋が綺麗になると気分も変わってきますし、本人のためにも悪くないと思います。甘やかしてはダメですけど、ほったらかしも良くないです… 再レスありがとうございます。

あれから娘と話しあいました。
面倒くさいからなんでも後回しになっていると言っていました。
今度の休みに片付けると約束しました。
手伝わなくてもいいというのでか本人に任せようと思っています。

家庭の手伝いはあまりさせていなかったです。
掃除洗濯料理は母親の仕事で、
子供たちには学業優先というような思考回路に私がなっていました。
それだけはいけませんね。
少しずつでも手伝いしてもらうようにしてみます。
温かいお言葉ありがとうございました。

No.61 12/09/07 09:34
お礼

>> 56 自分がスレたてたかと思いました😂 うちは中一です。 私の気が狂いそう😥 ちなみに、この春、アスペルガーと診断されました。 試… レスありがとうございます。

お子さん、アスペルガーと診断受けられたのですね。
いろいろと大変なこともあるとおもいますが、頑張ってくださいね。

No.62 12/09/07 09:39
お礼

>> 57 この世の中、7割位の人が何らかの精神的な引っ掛かりを持っているらしいので、公共の場で普通に過ごせているなら心配する事ないのでは? 片付けは… レスありがとうございます。

7割の人が、精神的に何か抱えてるんですかー?

娘とも話しあい、今度の休みに片付けると約束しました。
面倒くさいからなんでも後回しにしていたそうです。
それ以外もいろいろとありますが、少し様子を見ていこうと思います。

No.63 12/09/07 13:41
通行人63 ( 40代 ♀ )

うちの娘も高校時代までは 部屋がとっちらかってました
今は結婚して23歳ですが 遊びに行くと部屋が綺麗です
結婚したら結構するもんですね😁
結局自分が困るかからやりますよ~

No.64 12/09/07 13:48
働く主婦さん64 ( ♀ )


携帯ばかりいじるヒマがあるなら、約束できなければ携帯解約させればいいのでは?

No.65 12/09/07 21:35
通行人65 ( ♀ )

私は昔、近いものがありました。
でも独り暮らししてから人並み程度の散らかりかたまでに改善されましたよ。
私の場合、母があまりきれい好きではなく、汚いへやを片付ける気力がなく、ものが溢れ、どこから手をつけてよいかわかりませんでした。
独り暮らしでものが少なくなったら、髪の毛が落ちてるのも気になり、掃除するようになりました。今でも整理整頓は苦手ですが、毎週しっかり掃除してます。

No.66 12/09/07 21:41
通行人66 ( ♀ )

私も若い頃、そうでした!何も深く悩む必要はありませんよ、散らかす年頃だと思えばいいです。もう少し大人になると自然に片付けるようになります。
私は今、高3男子の母ですが、息子にはいつも自分の部屋を掃除してと小言ばかり言ってます。

誰もが通る道なのかもしれませんね。

No.67 12/09/08 09:09
お礼

>> 63 うちの娘も高校時代までは 部屋がとっちらかってました 今は結婚して23歳ですが 遊びに行くと部屋が綺麗です 結婚したら結構するもんですね… レスありがとうございます。

高校生の頃はこんなものでしょうか?

結婚したらなおるのかな。

No.68 12/09/08 09:10
お礼

>> 64 携帯ばかりいじるヒマがあるなら、約束できなければ携帯解約させればいいのでは? レスありがとうございます。

そうですよね。
私、甘いですね。そのことに気付いてませんでした。

No.69 12/09/08 09:13
お礼

>> 65 私は昔、近いものがありました。 でも独り暮らししてから人並み程度の散らかりかたまでに改善されましたよ。 私の場合、母があまりきれい好きで… レスありがとうございます。
みなさんも言っていますが、彼ができたり、結婚したり、独り暮しに
なったらするようになるとのことなので、少し安心できてます。

No.70 12/09/08 09:17
お礼

>> 66 私も若い頃、そうでした!何も深く悩む必要はありませんよ、散らかす年頃だと思えばいいです。もう少し大人になると自然に片付けるようになります。 … レスありがとうございます。

散らかす歳頃なのでしょうかね?

あまり焦らず見守って行こうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧