注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

妊娠中、実母がガンと闘う

回答5 + お礼5 HIT数 7829 あ+ あ-

ミッキー( 34 ♀ wjjOw )
12/09/05 22:38(更新日時)

こんにちは。
私は今妊娠6ヶ月で34歳(過去に3度の流産をしています)。聞いてほしいことがあります。
実母が今64で約5年前に卵巣がんになりました。
再発転移を繰り返し、今年6月頃から腹水が溜まるようになってしまい、7月に今まで通院していた大学病院にも伝えず腹水の治療の名医と言われてる医師の元で2ヶ月治療しましたが…(家から遠方だったので、治療がつらいこともあり今は一旦家に帰ってきました)
抗がん剤の副作用が強すぎたのか…身体もやせ細り、食べ物もほぼ流動食、歩くのは両杖…立ち上がるのは人の手が必要な状態。
身体がフニャフニャの状態。
昨日今まで通院していた病院で診てもらいましたが、他の病院で違う治療を受けたこと、あと母の全身状態が悪い為緩和ケアの入ってる病院を紹介してくれることになりました。

待望の妊娠継続中の為、(まだつわりも残っていて)もっと色々介護してあげたいのにしてあげられません。
今まで愛情をたくさんもらったのに…
人はいつかは皆、死ぬけれど、まだはやい。
病気って残酷です…。
長々、心の声を聞いてくれてありがとうございました。

No.1844838 12/09/04 11:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/04 12:13
みか ( 40代 ♀ F2X3w )

まだお母さん若過ぎますよ。毎日痛くて精神的にも辛いでしょうね。そばで見てる主さんも辛いですね。

私の母親は子宮体癌でした。13年前に4年闘病した末に亡くなりました。

再発を転移や繰り返し、心臓が悪いので手術は出来ず、放射線治療と抗がん剤をギリギリの回数受けてました。入院もしてましたが、殆どは自宅でした。亡くなる頃は家で酸素吸入をして、ヘルパーの方に栄養剤の点滴をしてもらったりしてました。

母親はどうしても子供達に頼らずに1人で暮らしたいと言い、みんな通いで介護に実家に通い、最後は自分で救急車を呼んで病院に行きました。

背中に穴を開け尿を出していたので、横に寝る事も出来ず、癌に子宮、大腸、膀胱が侵され穴が空き、全部流れて出てくるのでオムツをし、何年も24時間イスに座ってました。もう大変な毎日で母親も辛かったと思います。

主さんは妊娠中ならもっと大変ですよね。私は兄姉5人いるので手分けしていましたが。

病院やヘルパーの方や他にも助けてもらえる方はいないですか?ホッと出来る時間も持たないと主さんの体が参ってしまいますよ。

頑張ってる方に頑張ってとも言えないけど、みんなで乗り越えてくださいね。


No.2 12/09/04 12:45
お礼

みかさん、早速のお返事ありがとうございます。
みかさんのお母様の最後…壮絶です…
つらかった日々を思い出させてすみません。
日に日に弱っていく母親を見ていると、あとどのくらいかは誰にもわからないけど、覚悟なんてしたくないけど覚悟しなきゃいけないのかな…と時々思ったり…まだ免疫力が高まれば奇跡だって…と思ったり…。
心がグチャグチャです。

私の家は、両親と私の三人家族です。
時々親戚もお手伝いしてくれますが…
父、一人の介護となり、見ているといつか倒れそうです。
まだ年齢が64で介護認定が下りない年齢ですが、主治医が意見書を書いてくれるそうなので、助けてもらえそうです。
早く介護認定が下りればいいのですが…

話を聞いてくれて本当にありがとうございました。

No.3 12/09/04 14:17
通行人3 ( 40代 ♀ )

私も、介護していた母が寝たきりになって2ヶ月後に二人目を妊娠し、随分悩みました。
介護のため、諦めた方が…とか。でも、そんなことをしたら母が一番悲しむし、私も後悔することがわかっていたので出産を決意しました。良くなることはない母と対象に生まれた娘は、笑顔で癒してくれました。
自分も小さい頃、寝たきりの母親の世話に実家に通う母に何度も同行しました。その時は、何も考えていませんでしたが、仕事し家事育児、そして介護に実家通いしていた母は、凄いと大人になってから思いました。
弱ってしまったお母様を見ているのも、辛いと思います。でも、お母様との時間を大切になさって下さい。
お母様も、お孫さんの顔を見たら、励みになると思います。
主さん自身も、無理なさいませんように…

No.4 12/09/04 19:37
お礼

通行人3さん、お返事遅くなりすみません。
あたたかい言葉ありがとうございます。

同じ状況でお母様を介護されていたんですね。
せつないですよね、自分のお腹にはこの世に産まれてこようと頑張ってる赤ちゃんがいて、目の前には衰弱していく母が…

でも産まれたら、我が子に助けられることもあるんですね。あっ、でも今も充分お腹の赤ちゃんには助けられてます。

そして、本当に母の存在は偉大です。
今一緒にいられるこの時間を大切にします。

話を聞いてくれてありがとうございました☆

No.5 12/09/04 22:13
通行人5 ( 30代 ♀ )

お気持ち察します。

私は、昨年の9/3。
昨日でちょうど1年。

2人目の子を出産しました。

その3ケ月前、体調不良で病院に行った母に未破裂大脳動脈瘤というのが見つかり、破裂すれば1/2の確率で死亡する…。

と言われ、検査や何やらで2歳の息子を連れての母の病院への送り迎えが始まり、破裂したら大変な事になる…と、落ち着いて生活をしてもらう為に全てを私がやってきました。

母は脳の手術をするのに、せめて、私が出産して入院している間、上の子を見なきゃいけないから…と、中々手術日を決めずにいました。

私は、いつ破裂するか…という不安があり予定日待たずして、37週になった日に産院の先生に相談し2日後に計画出産しました。

入院も5日間で帰り、直ぐ母が手術の為入院したので、1ケ月ゆっくりも出来ず2歳の息子を追っかける日々が始まりましたが、2回手術をしたのですが、無事手術も成功し、少しばかり後遺症はあり、毎日の体調も違いますが、普通に生活ができるようになりました。

私の母も64歳の時でした。

難しい手術でしたので、その心配と寝込む母を見て、今自分が妊娠している場合ではない!!お腹が大きくて、思うように動けない自分に腹も立ちましたし、不甲斐なくも思いました。

なので、主さんの今の苦しい気持ちが、その時の自分をみてるようでした。

病気や重さは違えど、親を思う気持ちは同じです。

無理しないでくださいね。

No.6 12/09/04 23:12
通行人6 ( ♀ )

私は子供が1歳の時に実母をガンで亡くしました
遠方だったため、看病ができなくて、つらい思いをしました

余命1ヶ月は子供を主人の実家に預けて、最後まで看取ることができました

どんなに看病できても後悔は残ります
今は主さんができることだけで十分だと思います
残されたお母様との時間を大切にされてください


No.7 12/09/05 09:01
お礼

通行人5さん、ありがとうございます。
5さんのお母様は、脳が破裂したら死んでしまうかもしれないという状況だったんですね。
お母様がその状態で、妊娠中…
辛くしんどかったと思います。
妊娠は、ものすごく望んでいたし母に親孝行のつもりだったけど、今は何も介護的なことはしてあげられなく、ふがいないですが、今私に出来ることをしていきたいです。

話を聞いてくれてありがとうございました。

No.8 12/09/05 09:57
お礼

通行人6さん、ありがとうございます。
お子さんが当時1歳、実家も遠かったということで、本当に本当につらかったですね…

きっと何をしても、もっとしてあげられたことがあるんじゃないか…と心に残るんでしょうね。

今は、出来ることをしてあげたいと思います。

話を聞いてくれて、ありがとうございました。

No.9 12/09/05 10:39
みゅうみゅう ( 20代 ♀ cLGJCd )

私も妊婦でお母さんが直腸がんで色々な臓器に転移して今は手術して経過がよくなるのをただただ祈るしかできません。私の弟も病死だったため母は弟のもとへ行くとおっしゃることもありますが自閉症の妹を残してはいけないでしょと私はど~にか生き延びるようにおっしゃっています。また~私の生まれてくる子も楽しみにしててねと言ってます!とても辛いと思いますが一緒に頑張っていきましょ~ね。

No.10 12/09/05 22:38
お礼

みゅうみゅうさん、ありがとうございます。
みゅうみゅうさんのお母様もガンと闘っているんですね。
1番つらいのは、母と分かっていても、そばにいる側もつらいですよね。

一緒にがんばりましょうという言葉、励みになりました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧