注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

恥ずかしいのは子どもだけ?

回答2 + お礼2 HIT数 1174 あ+ あ-

おばかさん( 17 ♀ )
12/09/04 22:30(更新日時)

どうでもいーよっっ!って感じの内容ですが…

私は音楽が大好きで、近々ボイストレーニングへ行けることになりました!でも私はまだ高校生で未成年なので、親の同伴が必須です。

人前で歌うのは大丈夫なのですが、親の前で熱唱するだけならともかく、"マ~~リ~~ア~~"などの発声トレーニングを受けるのは、想像しただけで恥ずかしくてどきどき(゚Д゚;)

講師の先生に見てもらうより、親がいることの方が緊張…!

赤ん坊の頃はおしめをかえてもらい、情けないところもたくさん見られてきた「親子」という関係なのに、なぜこんなにも恥ずかしいのか!!

謎です………ヾ(´・ω・`)ノ”


恥ずかしいのは子ども側だけでしょうか。
親は大して気にしてないのかな?

どうでもいい話ですみません💦

タグ

No.1844961 12/09/04 18:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/04 18:21
通行人1 

わかるよ(>_<)私はバイト頑張ってる姿見られたくなかったな
何か気恥ずかしい感じでした

でも同伴なら仕方ないので頑張って下さい

No.2 12/09/04 18:44
お礼

>> 1 レスありがとうございます!

私もバイト先に親が来ようとしたときは断固拒否しました😣

照れ臭さが何倍にもなってしまう感じですよね…

No.3 12/09/04 20:37
通行人3 

無意識の、親離れ現象の一つだと思います。
まだ親を頼りに思う部分と、親から巣立とうとする部分とが混在して、恥ずかしいという感情になるのでしょう。
親の方は、子どもが頑張ってる姿を恥ずかしくは思いません。
頑張れるようになって、成長したなぁと感動したりはあります。
あんまり頑張れていると、こんなに立派になったのかと、少し寂しい気持ちになる事もあります。
でも、全て嬉しいものです。
人前に立つ緊張をほぐすのに「お客様をカボチャと思え」と言われますが、主さんも頑張って下さい。

No.4 12/09/04 22:30
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

確かに普段は大口叩いてるけど、やっぱり親に頼らざるを得ない自分にも恥を感じます…。

でも親心はそんな感じなのでしょうか。かなり安心しました😌

歌はどうしても上達したいので、その日だけは親をカボチャ扱いします!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧