注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

アスペルガー、発達障害者の就職について

回答3 + お礼2 HIT数 3887 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
12/09/07 14:50(更新日時)

今年の春に、アスペルガーと発達障害だと診断されました。

それまでは、不謹慎な言い方ですが、自分は健常者で普通だと思っていました。
専門学校を卒業し、専門職でした。

最後の職場で、仕事が出来ないという理由で退職させられました。

働いていた頃からメンタルクリニックに通院しており、仕事を辞めてからドクターストップがかかり自宅療養をしていましたが、薬が多いだけで良くならなかったので、思い切って病院を変えました。

病院を変えて初めて障害者だと診断され、ショックでした。

障害者就職支援センターに登録し、ハローワークの障害者用の就職活動の前に、センターを通しての職場見学、短期間の実習をしているところです。

私は障害がわかる前から、患者様やお客様とコミュニケーションとるのが好きなほうで、学生時代のアルバイトもずっと接客業でした。

先日、2件の職場見学をさせて頂いたのですが、1件は自分がたまに行くジーンズショップで、もう1件は100円ショップでした。

ジーンズショップの方は、実習も受け付けているそうで、私としては今回行ったジーンズショップや、喫茶店や居酒屋なども見学や実習を受け付けているとセンターの担当の方から聞き、これからも何件か色々見学や実習をしてから最終的にそのようなところで働きたいという気持ちでした。

100円ショップの方は、今は人が足りない状態なので実習は受け付けていないと言われたので、見学や質問だけして帰りました。
私が登録している障害者就職支援センターの紹介で何名か働いていると聞きました。

今回の職場見学が終わった後に、100円ショップの方からセンターに連絡があったらしく、見学の際の私の態度を見て好印象だったようで、実習は受け付けていないですが、採用前提で面接はいかがですかという事で、センターの方から私に連絡が来ました。

思いがけない連絡だったので、とても驚いています。
センターの方は、こんな事は滅多にない、いいお話ですよ!と言って下さり、でも私の希望(色々実習してからハローワークで就職活動したい事)を普段言ってあったので、よく考えて、ご家族にも相談してじっくり考えて決めて下さいと言われました。

今悩んでいます。
個人的にはジーンズショップや、飲食店のホール業務希望でしたが、突然いいお話頂いたので。

自分がやりたい仕事に就いている人は滅多にいないですよね。

どうすれば良いと思いますか?


No.1844965 12/09/04 18:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/04 18:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

突然の質問でごめんなさい、以前の職種はなんでしょうか?

No.2 12/09/04 18:36
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

歯科衛生士でした…。

学生時代のアルバイトは、ファミレスと居酒屋のホールでした。

No.3 12/09/04 23:05
通行人3 ( 40代 ♀ )

いいお話がきて良かったですね。
主さんの素のお人柄がよんだご縁だと思います。
発達障害との診断、何にも知識がないところに言われたのであれば、さぞびっくりされたことでしょう。“障害”なんて名前だしね。 昔の感覚でいう障害じゃなく、「特徴」という意味にとらえてください。お医者さんからどんな所が主さんの特徴と言われました?
うちの息子もアスペです。時間の感覚がなく「ちょっと」が1時間だったり、「このパン、ぱさぱさでおいしい!」と真顔で言ったり、うまく説明できないけど不思議なところがあります。
でも暗記が得意で、勉強は苦労なしです。
ご自身の長所、苦手なところをきちんと伝えたらいいと思います。
自分を認めない人より、活躍する方法がみつかると思います!
頑張って✨

No.4 12/09/06 23:27
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

医師からは、病院で受けた知能テストの結果と、母親からの話を細かく聞いて、母子手帳や学生時代の成績表も持って来るように言われました。

その時母とは別室だったのですが、母が私を妊娠中の頃の話や私が産まれた頃の事や、小さい頃の事や、普段の私の様子など、本当に細かく聞かれたと母が言っていました。

それと、私の今までの職歴を聞いて、何件か転職していたので、それで診断したそうです。

今回のいいお話だったのですが、お店側とセンター側のすれ違いで、流れてしまいました…。

お店側は、障害者手帳を持っている事前提で採用したいとのお話だったのですが、私は手帳を持っていなかったので、そうなると一般採用になり、次々指示が来る中で私が自分で優先順位をつけて仕事をしなければいけないし、やっぱり求められる事も大きくなるようで、流れました。

センターの担当の方からは、いきなりの連絡で驚いてしまって、手帳の有無を確認しなかったので、今回は確認不足で申し訳ありませんと謝られました…。

医師からは、診断された際に、障害者手帳が申請出来るのかギリギリのラインだと言われました。

センターの方からは、障害者枠で働くとしたら、手帳は必要だし、あって困らないものだと言われました。

手帳の事、よくわからないのですが、調べて考えてみようと思います。

No.5 12/09/07 14:50
通行人3 ( 40代 ♀ )

再です
お返事ありがとうございます。スレ本文やいただいたお返事からは、穏やかなお人柄が伺えますね☺

手帳とれるギリギリと言われましたか。 アスペといってもそれぞれ違いますからなんともいえませんが、基本的には「知的な遅れがない」のがアスペです。感覚やコミュニケーションが少し違いはあるものの、じっくりつきあわないとなかなかわからないくらいが多いと思います。息子は知能は普通なので手帳はとれません、育てにくさで辛くなるときには手帳があったらと思うこともあります。でも、自分が自分の特徴(悪いことばかりでなく長所も)を知ることが一番だと思います。主さんがどんなかたかわからないですが、例えば、接客業でトラブルが多かったとか、作業が覚えられないとか、ありましたか?ご家族とも話をしてあなたの得意なことをみつけ、いかしてください!息子は水槽を見上げ、泳ぐジンベイザメをサラサラと上手にかきます。ちょっとした似顔絵もうまいです。まだ中学生で将来を決めていませんが、本人が生きやすい仕事がみつかったらなと思っています。
主さんもお母さんとたくさん話をしてね。お母さんはあなたのことを一番よく知っていて味方だから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧