注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

志望動機

回答4 + お礼3 HIT数 1864 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/09/05 00:41(更新日時)

【事務職】の志望動機なんですが添削してください!

私が御社を志望させて頂いた理由として県内でも有数の事業規模を誇る企業であり、最近では○○グループの系列会社になった他関東で新事業に参入するなどのニュースをメディアを通して知りました。
日本の主要都市各地に事業所がある他中国にも拠点があり国際的な企業経営を目指す御社に魅力を感じ、様々な事業展開、グローバルな企業経営を行っている御社で働きたいと思い志望させて頂きました。
私は大学在学中に社会福祉士を学び、相談業務に関わる事を学びました。
職種、業種は異なりますが人と人とを結びつける事に関して今まで学んできた事を発揮し活かすことが出来ると思います。
私が、御社に入社する事が出来ればより良い企業関係、人間関係を構築させる為に学んできた事を充分に活かし御社への貢献と自身の成長を計りたいと思います。

※『1つの業種だけでなく様々な業種がありこの不景気のなか安定性と将来性があると思いました』
こんな感じの文を前半の部分に入れたいんですがどういれたらいいでしょうか?

あと、自己PRとして
私の強みは気配りと気づいたらすぐに行動に移せることです。ガソリンスタンドのアルバイトでは、主にガードスタッフとしてお客様と関わってきました。そこは、若い人達だけでなく年配のお客様も給油にいらっしゃるので、口頭だけでなくパウチ加工したものを使いながら説明を行ったり給油の仕方が分からないお客様の代わりに給油を行ったりするなど細かな気配りを心掛けました。その成果か『ありがとう』とお客様からお褒めの言葉を頂けるようになりました。そして一緒に働く方々とは一日の反省を行ったりプライベートで遊んだりして人間関係を築いています。
そして、様々なタイプのお客様がおられますが、基本はお一人お一人に合った気配りを心掛けることです。今後もそうしたサービスやクレーム対応に自分の強みを生かせるのではないかと思います。

志望動機と自己PRを組み合わせたいのですが全然分からなくなってしまいました…

タグ

No.1845049 12/09/04 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/04 22:23
名無し ( z26uCd )

何故、事務職を希望したのでしょうか?

社会福祉士の大学まで出て、わざわざ事務職ですか?

事務ですが、エクセルやパワーポイントは使えますか?

僕なら面接で主さんに上記の3点は質問します。

会社を選んだ理由は分かりますが、何故事務職かが抜けている印象です。

他の部署でも問題ないのか?いまいち伝わって来ません。

自己PRは、コミュニケーション能力や打たれ強さがありそうで好印象です。

わざわざ組み合わせないといけないのでしょうか?

僕は某会社で面接を担当していますが、あくまでも僕個人の意見だと思って下さい。

No.2 12/09/04 22:26
サラリーマンさん2 

いいっぺよ~👌

No.3 12/09/04 22:42
お礼

>> 1 何故、事務職を希望したのでしょうか? 社会福祉士の大学まで出て、わざわざ事務職ですか? 事務ですが、エクセルやパワーポイントは使えますか… コメントありがとうございます!

何故事務なのか?
→事務は地味ですが安定性や将来性があるので事務を志望しました。
またパソコン検定?で3級を持っておりコツコツ頑張る仕事をやりたいと思っています。

他の部署でも問題ない?
→私の実兄が働いている会社を志望しているのですが、兄は総合職で働いているのですが転々としているのでそれを見ている私として結婚して子供ができた場合転々とするのは辛いですから事務職を希望しています。
また、私は事故をしたせいで説明会に行けず兄からパンフレットや話を聞くぐらいしか出来ず詳しくは分からない部分は正直あります…

大学の方で今まで学んできた事を上手く書けないなら自己PRを盛り込んでもいいのではといわれたので…

No.4 12/09/04 22:43
通行人4 

「私が御社を志望させて頂いた理由として~ニュースをメディアを通して知りました。」
⬆主語と述語が整いません。
「~理由は、大きく○点です。
1点目は~」
など、無理に長文にせず小分けするのも一つの方法です。
会社によりますが、電話や受付対応も事務職がするなら、正しい日本語の能力は高いほど武器になります。
欲を言えば、話し言葉で「~の方」「~ですとか」など微妙な口癖のある人よりも、無い人を採用したいとも思います。

「人と人とを結びつける事」
「より良い企業関係、人間関係を構築させる為に学んできた事を充分に活かし御社への貢献と自身の成長を計りたいと思います。」
⬆漠然と感じます。もう少し具体的になりませんか?
「計ります」の方が、意思表明としてはベターかと。

志望動機でなら
「1つの業種に留まらない様々な業種がある点も、長期的な不景気に打ち勝つ安定性と将来性を感じました」
⬆と、志望動機の最後に補足しても良いかも。

PRですが。
「口頭だけでなくパウチ加工したものを使いながら説明を行ったり給油の仕方が分からないお客様の代わりに給油を行ったりするなど」
⬆他社(他店)との差別化として、どの企業も取り組んでいるレベルのサービスです。
福祉を学ばれたなら、この程度で「細かな気配り」と満足している様子は、寧ろマイナスになる可能性もあります。折角ですから、福祉の視点からの独自のコメントが欲しいところです。

次段は同様の内容なら
「振り返りますと、私はお客様からの『ありがとう』に育てて頂いたのだと感謝しています。」
「一緒に働くスタッフとは一日の反省を行う事の他、プライベートの時間でも趣味を共有するなどして人間的な交流を深め、成長し合える関係を目指しています。」
…などとするかな?と。「遊ぶ」は避けたいと思いました。

一応、人事採用を担当していたなりの私見です。
「悪くない」人で安心せず、「この人に来て欲しい」と思われる事を目標に頑張って下さい。

No.5 12/09/04 23:13
お礼

>> 4 コメントありがとうございます!

「人と人とを結びつける事」
「より良い企業関係、人間関係を構築させる為に学んできた事を充分に活かし御社への貢献と自身の成長を計りたいと思います。」
↑漠然と感じます。もう少し具体的になりませんか?
「計ります」の方が、意思表明としてはベターかと。
→私は福祉の大学でコミュニケーション力を学びました。社会福祉士実習の際最初の頃は利用者さんと会話をしてもすぐに終わってしまった上に会話をするのがめんどくさそうな感じだったのですがこちらからベラベラと話すのではなく相手の話を傾聴し相槌を打ちながら話を聞く事により会話も続くようになりました。

PRですが。
「口頭だけでなくパウチ加工したものを使いながら説明を行ったり給油の仕方が分からないお客様の代わりに給油を行ったりするなど」
↑他社(他店)との差別化として、どの企業も取り組んでいるレベルのサービスです。
福祉を学ばれたなら、この程度で「細かな気配り」と満足している様子は、寧ろマイナスになる可能性もあります。折角ですから、福祉の視点からの独自のコメントが欲しいところです。
→私が、働いているお店ではお客様から気軽に話しかけてもらうよう努めています。他店を視察しに行ったときお客様との会話はなくただ業務をこなすことがメインとなっていました。

また、私はカードスタッフとして働いていますがカードの話から入るのではなくカードの話とは全く違う、今日暑いですね!などの言葉がけをし相手の壁を少しでも減らしていこうと努力してきました。結果カード枚数も徐々に増え本社から送られるカード取得が多い人が順番にナンバーされていくんですが私も見事にナンバー10いないに入ることができました!

No.6 12/09/05 00:28
通行人4 

お礼レスを拝見しました。
あくまでも私見ですが。最初のスレよりも、随分良くなったと思います。
主さんの特性が、見えるようになりました。

結婚して子育て世代になっても働きたいから、地味でもコツコツ頑張る事務職希望。
相手の話に傾聴する事に重点を置くコミュニケーション力を学んだ。失敗もあったが、世代の違いも超えられるようになった。
アルバイトでは他店視察で会話が少ないと感じ、主さんは独自に敢えて誰もが共感できる天候の話題などから話し掛けて、積極的にコミュニケーションを取っていた事。
その結果、カードスタッフとして本社ベスト10の成果を挙げた事。

ザックリですが。以上は、特にアピールして欲しいと感じます。
お兄様の事は、身内ネタなので嫌う企業と寧ろ歓迎する企業が分かれます。
ですが、主さんがその会社を選ぶのに、お兄様を介し社員の家族として見ていた事が大きなポイントになったなら、空気を読みながら話しても良いと思います。
因みに、私個人は身内ネタは嫌いです。それでも、勤務する家族を見ていて企業の誠意や信頼に足る性質を評価された、となれば素直に興味を持って聴けます。

No.7 12/09/05 00:41
お礼

>> 6 コメントありがとうございます。

私も実兄のことを自ら言うのは兄に対して悪いと思う上に働いている中で嫌な思いをさせたくないので自らは言わないつもりです。

ですが、私達の名字は余り居ないのでもし聞かれたら正直に答えるつもりです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧