注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

スポンジの除菌方法教えて下さい🙇

回答20 + お礼4 HIT数 3845 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
12/09/09 17:10(更新日時)

スポンジの除菌方法皆さんはどうされてますか❓私はキッチンハイターや煮沸消毒などです。

タグ

No.1845294 12/09/05 11:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/05 11:44
通行人1 ( 30代 ♀ )

使ったあと、よくもみ洗いし、洗剤を含ませて泡立てて置いておきます。

ふきんも同じようにしてます。

No.2 12/09/05 11:58
通行人2 ( ♀ )

煮沸消毒です。テレビでやっていました。

No.3 12/09/05 12:02
通行人3 ( ♀ )

除菌ができる○○○、とうたわれている洗剤を使ってます。
それで最後にフキンも洗って干します。

そういう洗剤ではなくということかな?(・・;)

No.4 12/09/05 12:18
お兄さん4 

↑😅ジョイ🎶

No.5 12/09/05 13:14
お礼

テレビでは、煮沸消毒以外あまり効果ないとみたのでどうなのかなという疑問から聞いてみました。実際どうなのかよくわかりませんし…

皆さんありがとうございます。引き続き聞けたらまた嬉しいです⤴

No.6 12/09/05 14:13
通行人6 ( ♀ )

私もそれ気になります😄
ちなみに煮沸消毒する時はどの鍋使いますか⁉

No.7 12/09/05 14:34
通行人7 ( ♀ )

毎日きれいに洗って、乾燥するまでお日様に当てて干す。これで十分に除菌効果有りますよ。

No.8 12/09/05 15:44
通行人8 

スポンジは不衛生そうだからネット使用
コップに薄めたハイター入れてそれに浸ける。
又は酢水につける。
又は煮沸。
その時の気分でやってます。

No.9 12/09/05 15:58
働く主婦さん9 

我が家は、煮沸する為の特別な鍋は無いので 熱湯消毒です。
4リットル 沸かせるヤカンで沸騰させて、そのお湯を まな板・包丁・スポンジにかけています。
スポンジだけは ボウルに スポンジを入れて 熱湯を回しかけて 冷めるまで つけておきます。


皆さん まな板や包丁を
煮沸消毒してる方がいらっしゃいますが、まな板や包丁をグラグラ煮立たせる程の 大鍋って 炊き出しクラスの巨大な鍋なんでしょうか?

不思議に思ってました😄

我が家は巨大な大鍋が無いので、熱湯消毒😌

No.10 12/09/05 17:28
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちは週末に捨ててます😄とりあえず使った後はよく水を切って干してますが、なんか気持ち悪いので😅

No.11 12/09/05 18:40
通行人11 ( 20代 ♀ )

何もしてません。普通に最後洗剤で洗って洗濯ばさみに干すだけです。4日くらいで新しいのに交換です。

No.12 12/09/06 07:49
お礼

私の場合は、大きな鍋でスポンジを入れて沸騰されて暫くいれておきます。
その為スポンジはすぐボロボロになります。よって短時間で新しいものへ。というのがいつものパターンです。
皆さんありがとうございます✨✨衛生面ってちょっと気になります💦

No.13 12/09/06 07:57
通行人 ( ♀ 8KH9w )

特に何もしてない😱💧

No.14 12/09/06 08:15
お礼

一応スポンジは、不衛生なんできちんと対応しないと食中毒になったりしますよ。

No.15 12/09/06 09:38
通行人1 ( 30代 ♀ )

除菌ができる〇ョイなら、ほぼ殺菌できるらしいですよ。1で書いた事をテレビで実証してたので、それから私もするようになりました。

No.16 12/09/06 13:20
通行人16 ( ♀ )

正しいかどうかわかりませんが、使った後は一応洗って除菌スプレーかけてます。

No.17 12/09/06 13:33
通行人17 ( 30代 ♀ )

え~みんな丁寧‼私なんもしてないです😣

No.18 12/09/06 20:44
通行人18 ( 30代 ♀ )


特に何も…

白ボトルの除菌出来るジョイ使用。


食中毒…?

今のところないけどね💦

No.19 12/09/06 20:50
通行人19 ( 30代 ♀ )

私は流しに置いて、沸騰したお湯たっぷりかける😃
んで乾かす。

個人的には、今は地球がかなりヤバいレベルだと思うから、洗剤とかなるべく使わないでやるかな~。

お湯でほとんどの雑菌は死滅はずだから👍
エコしましょう🍀

No.20 12/09/06 21:56
通行人20 

そもそもスポンジの菌なんて水洗いやお湯洗いで落ちるんじゃないの?
昔はそんなに丁寧にやってなかったんじゃ?

使う前のスポンジだってよく洗ってから使うし。

No.21 12/09/07 03:21
通行人21 

ジ○イ かな😁✨

No.22 12/09/08 15:47
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

『除菌の出来る○○○』は除菌が出来るだけで(そもそも除菌て何だ?)、殺菌が出来るとは書いてないですよ。

学生の時に実験で確かめましたが、それを使ったスポンジから雑菌が検出されました。

キャッチコピーって悪どいですよね。
抗菌加工も、実際どんな加工をしてどんな効果があるのか疑問。

ちなみに家ではスポンジを強酸性水に浸して殺菌しています。

No.23 12/09/09 03:00
お姉さん23 ( 30代 ♀ )

食器を洗った後、スポンジに洗剤をかけてくしゅくしゅして置いてるだけです。

なんでもかんでも目くじら立てて殺菌ばっかりしてたら菌に対する耐性もなくなるんじゃないですか?😥

子供が生まれたら動物園に連れていくのは色んな菌に触れさせるためですし、適度に気にする程度が一番だと思ってます。

No.24 12/09/09 17:10
お礼

皆さん再度ありがとうございます🙇
確かに菌ばかり気にするのも良くないですが…スポンジは気にした方がいいかなと思ってます😥
O-157やその他の食中毒…色々あって。確かにスポンジが原因じゃないかもだけど😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧