注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

旦那と会わずに生活する方法

回答7 + お礼0 HIT数 2347 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
12/09/07 23:35(更新日時)

3人の小さな子がいます
旦那と会話なしです 夜、旦那が仕事から帰り風呂に入ってからダイニングに来られたら苦痛でたまりません💦💦
むこうは、何よりも即座にテレビをつけて、かじりつくようにテレビ命みたいにご飯を食べながら全く一言も口利かず、見ています
絶対、お前と口利くもんか❗という姿勢が凄く感じられます💢
子供の一人は障害があり、三人の子育てや、子供の施設や病院や、ありとあらゆることが昼間あり疲れています
相談したり、ただ愚痴や今日あった出来事を聞いてもらいたいだけなのに…
前に話しても「大変やな❗」と吐き捨てるような口調で、他人事としか思えない言い方で返されました…
もう育児は旦那を一切、当てにせずお金だけ入れてくれればいいと思うようになりました
障害児や子供の育児の相談も、別に話し相手やメル友を作って聞いてもらえばいいと思いますし
もう、呆れて内心ブチギレてます💢💢💢
私はだいたい21時くらいには、幼稚園もあるので子供達と共に寝室に逃げるように2階に上がります
ただ、何だかんだその日の予定で21時をまわってしまうこともあり、この時は お前と話すもんかオーラでテーブルに座られて子供とだけ接されてるのも、正直うっとおしくてたまりません❗(私はこの時、だいたいキッチンで後片付けとかしています)
旦那はすぐ横に住むママが今でも大好きで、私よりも遙かに子育ての話しや、世間話なんかも数段、姑との方が会話しています
旦那だけ出来ることなら、毎晩夕食は実家に食べに行ってもらいたいです
旦那本人もママとの方が気楽なので
ただ、こんな要望をぶつける訳にもいかないし、旦那と家庭内で別々に過ごすのに、良い方法をご存じの方いましたらお願いします
※中傷などはお断り願います
真剣に考えてのことです

No.1846301 12/09/07 13:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/09/07 14:01
通行人1 

状況は違えど、旦那と喧嘩しているときは会話なしで同じ空間にいるのがすごく嫌で、私もキッチンや他の部屋に居ることが多いです。

旦那さんが帰ってくる時間がわかるなら、やっぱりその時間より前に寝室なり他の部屋へ移動するのがいいと思います。
リビングなどで済ませなければいけないことを優先して、他の部屋でも出来る物はそちらでするとか…

でも、いつまでもこういう状態ではお子さんへの影響もあまり良くないんじゃないかと思います。

なぜ会話をしたがらないのかなど、旦那さんと話すことも必要なのではないでしょうか。

No.2 12/09/07 14:23
通行人2 ( ♀ )

どちらが悪い、正しいとかではなく、
主さんが一緒に居る事が苦痛なように、ご主人も主さんと一緒過ごすのが苦痛なんだと思います。

ご主人が帰ってくるまでに全ての用事を終わらせ別室に行くのもありだと思いますが、果たしてその生活が何年、何十年持つかだと思います。

私だったら我慢しないで、色々と言ってしまうと思います。

No.3 12/09/07 14:25
通行人3 ( ♀ )

私も今同じような状況です

できるだけ旦那と関わらないようにしていますが

そういうわけにもいかず
辛いです

子供たちのメンタルにも影響しますし


かといって
この心の苛立ちを何もないように装い続けるのも
病気になりそうです


主さんも病気にならないよう気を付けてくださいね

No.4 12/09/07 14:31
悩める人4 ( 40代 ♀ )

私はそういう生活を続けて、躁鬱病になりました。

話し合って解決したほうがいいと思います。

No.5 12/09/07 17:58
通行人5 ( 30代 ♀ )

そうなってしまった理由にもよりますが、今のままだとお子さん達に悪影響ですよね💧
小さくても、両親がお互いを無視してるとか、他人行儀だとか、ギスギスしてるとか…そういう家庭内別居的な冷たい空気は、必ず伝わってると思います。

思い切って別居してはいかがでしょう?
どうせこのままだと離婚になると思うし。
両親が同じ空間にいて苛々してるよりも、違う家に住んでてもニコニコ笑顔でいた方が良いと思います。

No.6 12/09/07 20:14
専業主婦さん6 ( ♀ )

家も主さんとこの旦那さんに似ています。話しかけても無視か、うんの一言です。私はそんな態度の旦那に苛々して我慢出来ずに文句を言ってしまいます。で、結局喧嘩になります。もう、ほとほと嫌になり離婚しようと旦那に言いましたが離婚は絶対しないと旦那は言います。こんな態度するのに離婚はしないなんてふざけてますよね。

No.7 12/09/07 23:35
通行人7 ( ♀ )

別居すればいいのに。
身軽なご主人に出ていってもらいましょ。

それから話し合いの場ができて、本音で話せるかも。
なんでそうなったのか、原因は?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧