注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

職場の人間関係に悩んでいます。

回答5 + お礼1 HIT数 1582 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
12/09/09 01:58(更新日時)

長文になります。



職場に苦手だと感じる人が3人います。
うちAさん、とBさん、Cさんとします。
Aさんと休憩が二人になることがあり、
沈黙でいずらいです。終止携帯電話を触ってるのと、話しかけても素っ気なく、
休憩中に二人だとAさんから話しかけてもらったことが一度もないため相手の方は私には興味がないのと生理的に嫌われてるのだと思います。 他の人だととてもお喋りされるので特にそう感じてしまいます。同僚と楽しそうに話していて疎外感を感じてます。

Bさんも似てますが、少し違って
頑張って話しかけると話してくれますが
休憩以外の時は私に対して無言で少し冷たいです。。
自分の事かなと思い当たる悪口を目の前で他職員2人に話しているのを聞いてしまい、そのお2人も賛同されているようでした。

嫌われてるのは分かるのですが、時々辛くなってきます。他の同僚達をみるとAさんBさんとコミュニケーションをとって上手くやっているので話せないし、話すと自分が悪口を言っているようになってしまうので絶対に無理です。


Cさんは、Bさんがいる時に冷たくなる感じがしてます。

どうやってこの状況を変えていけばいいでしょうか?昔に、職場で上手くいってないときに同僚に話を聞いてもらった時に『悪いけどきついこと言うけど、○が何をやっても嫌われる。言わせておけばいい。そうなった原因は分からないけど○が何か気にさわることをしたんだよ』と言われ、言ってることは分かるけどかなり傷付いたエピソードがあります。
他の同僚との接し方と自分の場合を比べてしまうことも増えてきたし、嫌われているのだとと思うと悲しくなります。




No.1846569 12/09/08 03:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/08 05:29
nia ( PkIHCd )

何をやっても嫌われるとはどの様な理由からなのでしょうか?

No.2 12/09/08 06:41
お礼

>> 1 1さんお返事ありがとうございます。
理由についてですね。
きっと一度苦手だと思われてしまうと全て受け入れられなくなるという意味からでしょうか…

No.3 12/09/08 09:59
経験者さん3 ( ♀ )

私が経験から思うことは、世の中には自分と合う人間ばかりいないということと 他人は自分が思うより自分のことを意識してない ということです。
家族や友達でも うまくいかない事があるのだら 今まで会ったこともない 思考もそれぞれの人間の集団の中で上手くいかなくても仕方ないかなと。

職場なのだから仕事を第一に考えて、明るく挨拶して 受け答えも明るくして 仕事をしっかりやれっていれば それでいいんじゃないかなと思います。
意地悪されているわけでもないようですしね。
職場の仕事仲間 くらいの感情で友情を求めなければいいんじゃないでしょうか。

きっと主さんは ずっとそのことばかり頭にありながら仕事されているのかな?と感じます。
だから、相手も なんでいつも私のことばかり見てるの?なーんて思っているのかもしれないですよ。

No.4 12/09/08 10:47
経験者さん4 ( 40代 ♀ )

皆さんと仲良くなろうと頑張り過ぎない方が気持ち楽ですよ😉


仕事は仕事として、きちんとこなしていけば、おのずと付いて来ると思います。

家族ではないのだし、やっぱり合う合わないは、どこの職場にもありますよ。


私は残念ながら退職した方ですが、仕事を覚えて来た辺りから、逆に風当たりが強くなり、居づらくなりました。


自分は自分って割り切ってみてはどうでしょうか?😊


気を遣い過ぎるのも、疲れますよ。言いたい人には言わせておきましょう。

No.5 12/09/08 15:23
通行人5 ( ♀ )

何を話したら良いのかわからない人っていますね。
主さんはそういう人なんじゃない?

No.6 12/09/09 01:58
通行人6 ( ♀ )

私だったら…ですが、
基本、あまり人とつるまないので気にしません。
ABCさん以外に気の合う人がいるなら、そっちと仲良くしてればいい話だし。
でも関係を切り開きたいなら、さりげないフォローを時々してあげることですかね。
気難しいタイプでも、助けられたら「あの人っていい人なんだな」とだいたいは思ってくれます。
なので、自分に人をフォローできる力量は必要ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧