注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

運動会のお弁当…

回答7 + お礼4 HIT数 2249 あ+ あ-

主婦( 29 ♀ RwKJCd )
12/09/08 19:31(更新日時)

去年!子供の初運動会

私の母と妹、お菓子と手作りのサラダを持って 開会式から参加、 旦那の姉さん(次女)夫婦(子供は居ない) お土産にお菓子を持って
子供達の出る時間に間に合わせて 応援参加(^∀^)!

で 旦那の長女姉さん夫婦(子供は居ない)

お土産にお菓子を持って、来てくれたっ!

けど 来た時間が…。。(〃_ _)σ∥

長女姉さんは 時間にとってもルーズ…

子供たちが出る競技の時間を
(低学年だから午前中しか出ない事も)ちゃんと教えたのに…

来たのは お昼弁当時間…

『も~出番終っちゃった~(o ̄▽ ̄o)?』ってな感じで、お弁当広げてる時に来て、
食べて 、、お喋りして、、、解散して、帰って行った…

子供たちが一生懸命頑張ってる姿 見て 応援してほしかった…(子供達は来てくれただけ喜んでた)

朝早く起きて一生懸命作ったお弁当…

来てくれる 人数分のお弁当を用意するのは当たり前だけど

応援無しに食べて帰るだけって 、
何だかモヤモヤ(´⌒`;)…


今月運動会の日が近づいてる…

今回も来るのかな?


応援なしの食べ帰りするなら、長女姉さんの分の弁当作りたくないよ~( ̄へ ̄|||)



【子供達に良くしてくれて、お家に遊びに来た時には、ちょっとしたプレゼントやお土産持ってきてくれたり、してくれる!
けど、毎回 突然ピンポーン!だったり『今から何々持って行くからね~』って 夕飯時に来て食べて帰る(貧乏暮らしで節約生活してて大変なのに…(*´□`))、 か、遅くまで居て帰らない (旦那が朝早いのと子供も学校だから9時就寝アピールしても 『も~帰らないとね~』って言いながら なかなか帰らない…)。
来る時は前の日か、早めに連絡ちょうだい!って頼んだら、連絡きても、その日に約束した時間に来ない… みんなでお出かけ!約束の時間に『今から家出る~』って こんな感じで毎回うんざり…】

心狭いかなぁ…



タグ

No.1846745 12/09/08 15:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/08 15:56
通行人1 ( ♀ )

一応、お菓子の差し入れは持ってきてくれたんでしょ?手ぶらで来て食べて帰るのは流石に頭にくるけど、差し入れ持ってきてくれてるなら、そんな風に思わなくても…とは思います…。

どうしても嫌ならご主人に相談してご主人からお義姉さんに何か一言言って貰っては?

No.2 12/09/08 16:39
通行人2 ( ♀ )

嫌な気持ち分かります~(ToT)
物凄く迷惑って訳でもなくて、中途半端にモヤモヤ…

きっと主さん夫婦が気持ち良い人なので、つい甘えてだらけてしまうんだと思います。
好いてくれるのも、くつろいでくれるのも嬉しいんですけどねぇ…

No.3 12/09/08 17:01
おばかさん3 ( ♀ )

選択肢は2つ

誰も呼ばないか我慢するか

No.4 12/09/08 17:23
通行人4 ( ♀ )

姪や甥の運動会って興味ないかな😣
暑いし…

No.5 12/09/08 18:07
お礼

>> 1 一応、お菓子の差し入れは持ってきてくれたんでしょ?手ぶらで来て食べて帰るのは流石に頭にくるけど、差し入れ持ってきてくれてるなら、そんな風に思… 私も、こんな風には思いたくないです…

毎回、何か疑問に思う事があっても
子供達の事、良くしてくれるから、こんな風に思ちゃいけないって…

自分に言い聞かせて、来ました

自分でなにも言えないで、悩んで、ここで、話してても、ただの文句でしかなりませんよね! 旦那さんにそれとなく言ってもらいます!ありがとうございます!

No.6 12/09/08 18:28
お礼

>> 2 嫌な気持ち分かります~(ToT) 物凄く迷惑って訳でもなくて、中途半端にモヤモヤ… きっと主さん夫婦が気持ち良い人なので、つい甘えて… この気持ちをわかってもらえて、とても嬉しいです!

ありがとうございます!

No.7 12/09/08 18:42
通行人7 ( 40代 ♀ )

そんなにぞろぞろと…💧というのが正直な感想
私も甥や姪の運動会は興味ないです💧これも正直な感想


始めてーは見せたから、義理?義務?は果たせたから呼ばなくて良いのでは?
そのうち ママ友や子供は子供の友達同士で居る方が楽しくなるから

No.8 12/09/08 18:58
通行人8 ( ♀ )

私も甥や姪の運動会にはあんまり興味ないかな。

嘘をついて(用事がある等)来ないより来てくれただけでも良しと思わないと…

因みに私にも子供いますが無理矢理は呼ばなかったです。

No.9 12/09/08 19:00
通行人9 ( ♀ )

誘うのは土地柄もあるのかもしれませんが、自分の子供がでるわけでもなく、ましてや子持ちの親と言うわけでもなく、自分の子供かわいさはわかりますが、親戚の子供の運動会なんて行きたいとか思わないです…。
手土産持ってきてくれて子供が喜んでくれたなら、それはそれで良しとしても良いのでは?

普段の突然の訪問が迷惑なのは理解できますが、私は自分の子供の為に義両親を誘ったとしても、その他親戚は付き合わせるようで悪くて誘えないですね…。

No.10 12/09/08 19:08
お礼

>> 3 選択肢は2つ 誰も呼ばないか我慢するか 私たちから 呼んではいません…

(みっともいですが、みんなを呼んだら、弁当飲み物、私たちが準備しないといけないので、お金がかかります…そんな大きな金額ではないですが…

私の母は、ちびたちの活躍見たいから何かイベントがあったら呼びなさい!といいます
弁当の材料代もくれたし、なにより ちゃんと応援してくれた!)


お姉さん、子供たちから話を聞いたのかな?

『初めての運動会!チビ達見たいから、来てもよい?』てことで、出番の時間を教えて、お弁当も作りました!

来たいって言ってくれてるのに、断りもできないし、
嫌と思いません! だから、一生懸命作りました!弁当代ください。なんて、少しも思いません。

けど、まさか、弁当食べるだけとは思いもしませんでした。

今までの事もあり ガッカリで 嫌な気持ちになりました。

No.11 12/09/08 19:31
お礼

伝え不足でした…

皆さん は 呼んどいて文句?って思ってます…

違います…

運動会にしろ、
何にしろ、私たちから誘うことは ありません…


今までは 両家初孫で何かイベントがあるたびに、皆集まっていました! でも、旦那の両親が亡くなってからは、家族だけでやろうと言うことで、私たちから話も出さないし 呼びません…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧