注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

退職出来ない

回答5 + お礼1 HIT数 1303 あ+ あ-

ターボ( 32 ♂ Iujpc )
12/09/08 21:05(更新日時)

今回皆さんにたくさんの意見が頂きたく投稿します。宜しくお願いします。

12年勤めた会社を今回別の会社にご縁があって在職中の会社を退職することになりました。
そこで在職中の会社と、もめています。
在職中の会社は大変人手不足で離職率が大変高いです。そのためか退職日まで1ヶ月以上あるのですが今までお世話になっておいてみんなを見捨てて出ていくのかとか、内定先にお願いして体制が整うまで入社を待って貰えとか言われてます。
自分は内定先に行くことを強く希望しているのに礼儀に反するとか。タイミングが悪いからまってもらえないならその会社を諦めろとまで言われました。


これって普通の事なんですか?


タグ

No.1846749 12/09/08 16:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/08 16:22
通行人1 

離職率高いなら、辞められるのは困るでしょうが、それは、そっちの勝手です。
人が足りないなら求人出せばいいだけで、主さんには関係ない。
流されずに、自分の人生の道を迷わず進んで下さい

No.2 12/09/08 16:50
通行人2 

離職率の高い会社の人手不足なんて知った事かと思いますよ

体制っていつ整うの?
整ってないから離職率高いんですよね?
そんな言葉に騙されて退職を延ばしたらいつまで経っても辞めることが出来ず自分の人生台無しにされますよ

何を言われても迷わず次の職場に行って下さい

法的に退職届は最低2週間前に出せば良い事になってます

No.3 12/09/08 17:23
通行人3 

ちゃんと社則に則って退職の準備を進めれば問題ありません。
因みに、退職届けは受け取らなければいけないと労働法で定められています。
受け取ってもらえない時は労基署に連絡しましょう。

会社に恩義はありません。対価を貰う代わりに仕事をしているのです。

No.4 12/09/08 18:59
通行人4 

ブラック企業なら普通に言われる事ですね。
相手にしてたら、きりがないし、とっとと次の職場に行くべきですよ。

No.5 12/09/08 19:24
サラリーマンさん5 ( ♂ )

今の会社から言われてる事はパワハラになってるんちゃうかな?

あと、次行くところが今の会社に知られていたら、次行くところにあることないこと吹き込んだり、

しいては離職理由も懲戒解雇とかにして妨害してくる恐れあるから気をつけよう。

No.6 12/09/08 21:05
お礼

皆さんご意見ありがとうございます。
やっぱり自分の選択した道に進みます。
実は現職中の会社のトップが内定先に乗り込むみたいな事を言ったので内定先にその旨伝えたところ、何があっても私たちは、あなたと共に働けることを楽しみにしています。
と言われたのでもうそこに生涯勤める気でいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧