そんな言い方はないでしょ…
年齢37歳です。すみません。
息子は三年生です。この前、幼稚園からの知り合いのお友達とその母の事で、とても頭に来てしまいました。
ある日息子は、放課後にその子の家で、遊ぶ約束をして来ました。これまでも週に二、三回遊んでいました。
私とその母は、子供が家で遊ぶ時に お茶したり、付かず離れずみたいな仲でした。これまで少々の違和感はあったけど。
そして、家に行こうとしてたら、その子から電話が。内容は、
『今日約束したけどA君(その子の家に来ていた友達)が、お前がキライで遊びたくないって言うから遊べない。だから絶対に来ないでね。』でした。私もスピーカーで聞いてました。
息子は愕然とし、泣き出しました。私もいきなりの事に えっ?とビックリ。A君は息子も知ってます。私も釈然としなかったけど、何とか息子をなだめました。
息子は泣いて どう理解していいかわからないという感じでした。
私は思いました。家にはお母さんがいて、電話の時だっていたはずなのに、こんな事平気で言わせたの?と。これが、子供だけでやったのならまぁ仕方ない。でも…と、悩み、どうしようか悩んだけど、電話して聞く事にしました。慎重に言葉を選び。
『今日ね、A君がウチの子のこと嫌いとかって言ったみたいなのね。。だから遊べないって事だったんだけど 電話で…知ってた?』と。そしたら、、
『うん…あれね…なんかね、A君が ◯君(ウチの子)が嫌いだから遊びたくないって言ったの。だから電話させたんだ。だって、キライな子と遊びたくないのは当たり前でしょ?つまらないものね。電話しないで来ちゃったら帰らなくちゃならないでしょ?嫌われてたんだねえ?
◯君も嫌われないで、みんなと仲良く遊べるようになるといいねー。』と、言われました。
私は、なんだよそれ、と思って、少し笑いながら
『き、嫌われてたのってーそれって、ちょっと酷くない?ウチの子嫌われてるの?A君何でそんな事言ったのかな…あんまり遊んだ事ない子なのに。そしたらさーA君に そんな事言わないで一緒に遊ぼうね、って言って欲しかったなー』と言いました。
そしたら、『えー!!なんでそんな事私が言わなくちゃいけないのよぉ〜。うちのダンナ警察官なんだよ?!知ってるよね?言わなかった〜?言ったよね!問題になっちゃうよ。それに今度は私と、ウチの子が嫌われちゃうじゃない!そう思わない?ねえ、思わない?巻き添えにしないでよ〜、
あなたがそんな事ばかり言ってるから◯君も嫌われているんじゃないの?まあ、あんまり気にしない方がいいよー』…
こんなのってありますか??
何よ嫌われてるんじゃない?って。今までずっと遊んで来たのに!オマワリがなんだってーのよ、関係あんのか?と頭の中グルグル。ホントに頭に来ました。
子供も もう約束しない 遊ばない と言ってます。
私も、今回は そうだね、もうあそぶのやめな!と言いました。私も彼女とは距離を置こうと思います。
許せない みたいな気持ちになりました。
でも、彼女があまりにも普通の事のように言って、混乱してます。彼女の言い分理解できないです。
私の怒りは当然ですよね?
みなさんはどう思いますか?長くてすみません。
新しい回答の受付は終了しました
- 回答制限
- 年齢性別必須
皆様 遅い時間にもかかわらず 沢山のレスありがとうございます。
一括のお礼で失礼します。
共感してくださる方が 多くいらして、私の考え方は間違っていないと(憤りを感じたことなど)わかり よかった という言い方は変かもですが、そう思いました。旦那さんが警察官はホント関係ないよね、て言うかそれを言うなら 仲良くしようね、だろー。とイライラしてました。でもおかげ様で怒りも少し静まりました。
また、息子にも励ましのお言葉を頂いてありがとうございました。
その母は前から ちょっと?と思う事が多々ありました。たとえば、『うちのダンナ今度昇進したのー。
だから昇給したのね。だから、ボーナス全部使って夏休みはハワイ行こうと思ってるの』
とか、自分の家に遊びに来た子が、ジュースを何杯飲みたがった、あの子の親は離婚した、あの子はお父さん外国人だよね、何系?タイ?フィリピン?嫌だよね〜。アメリカ、とかならまだいいよねー。でも、◯系アメリカ人は、最悪!とか。この時は私も それはあんまり言わない方がいいよ、と言いましたが。その他にもいろいろ。
今回の事があって、距離をおけることにホッとしてる自分もいます。
また、嫌いな子と遊ばせない のは同じ事というご意見にハッとしました。
その時、私が遊ばなくていいよ!と言ったのは 息子が傷付いた自分の気持ちをそのまま表していたから、と私が頭に来たから です。電話をかける前には、子供だけのことなら、まぁ、あることだから 様子見 なんだけど…。と思っていました。でも、あのやり取りのあとすぐの時は、頭に来て、あんな子達なんか遊ばなくていい!他にお友達沢山いるでしょ。と、2人の子に思いました。また約束してまた同じ目にあったら可哀想だから、とも思ったからです。でも、息子が遊びたいと言ったら そのままにしておきます。
…たぶん。。でも家に行ったり呼んだりはしないかな。ご意見に頂いたように、だんだん大きくなるにつれて友達関係も変わりますよね。
あと、A君は遅生まれで体も大きく、お勉強もできて、良く手を上げて発表してハキハキしているリーダー的な子です。少しやんちゃかな、と。
ウチは早生まれで小さいし まだ二年生?みたいに幼いです。なので これが反対なら うちの子がA君に何かしたかも?と思いましたが、それもなさそうだし、と。
学校でもあまり、放課後は全く遊んだ事のない子なので、なんで いきなりA君?でした。
だいいち、大っきくてサッカー少年のA君と、折り紙で遊ぼうよ!なウチの子は、彼の遊び相手にならない。だから あいつがくるの?みたいな言い方だったのかな、と推測してます。
長い文章を読んでくださり、ありがとうございます。
レスありがとうございます。
そうですね。キライなんだ、と言った子がいたら なぜそう思うのか と聞くことも大切ですね。
今回は、あまり接点のない子で、うちの子が A君をいじめているのは考えられなかったし、息子と他の友達の間やクラスでも、誰が仲間はずれとか虐められてるとかもなかったし、私の考えは 少しくらいケンカしても 何か嫌なことがあっても仲直りしよう。
みんな仲良くしようね、でした。今もです。
でも、理由を聞くのは大切ですね。
気づかせてくださり、ありがとうございました。
彼女とはそれほど親しくもなかったけど、何年もの付き合いでした。私が時たま違和感を感じている態度が伝わったのかもしれませんね。
でも、その日までは普通で 子供同士も遊んでいたので、その態度には驚きました。
イジメってこういうところから始まるのかな、と思いました。
レスありがとうございます。
幼い理由をすべて早生まれだから にはしてないですが、三年生くらいだと 一年の差は大きいです。
A君と比べたら幼く、A君はスポーツ少年だから
息子とは 遊ぶ内容も仲間も違っていた。あまり接点がなかったし、キライとなるほど遊んでないのに…という状況です。
折り紙は 皆学校でもやってますよ。パクパクがブームです。折り紙だけ をしているわけではないし、遊び仲間もたくさんいます。それに今の時期は仕方ないけど、人の家の中ではなるべく遊ばせないです。
しつけや習い事は、この事とあまり関係ないと思いますが、友達の家で冷蔵庫を開けたり ゲームをやらせてやらせて言ったり、お菓子をねだったりはないですね。冷蔵庫を開ける子は結構います。
警察官のおくさんでも、ちゃんとやってる人もたくさんいる事でしょうに、印象が悪くなりますよね。
彼女とは距離をおくことにします。
レスありがとうございます。
警察官でも威張っている人たくさんいますよね。
親の態度をマネして、人より上な立場だと思ってしまうのでしょうか。
私も彼女に嫌われていたのかもですね。
合わないと感じれば相手も同じように感じるのですね。
やはり、この子大きいなーとか、しっかりしてるなーと思うと四月から半年くらいのお誕生日の子が多いです。
たまに、早生まれなのに凄いしっかりしてる!
という子もいますね。
うらやましいです。
レスありがとうございます。
逮捕!ですね (^。^)
警察官といえど、人格はとわれないようですね。
そう言えばダンナさんは亭主関白みたいです。
以前、彼女が明日必要なもので買い忘れた事がありました。
私が じゃあダンナさんに買ってきてもらったら?と言ったら、
冗談でしょ!そんな事言ったら殺される!
と言ってましたから。…ストレスもおおいのかな。
とにかく、誰くんはこうでああで…が多い人でした。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧