注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

離婚した方がいいのかな

回答18 + お礼4 HIT数 4511 あ+ あ-

ajt( 22 ♀ mzMJCd )
12/09/12 18:51(更新日時)

2歳、0歳の母です。
夫はお酒を飲むとキレやすくなり、私がお風呂に入っている間、夫が2ヵ月の赤ちゃんの腕を潰しながら寝て、赤ちゃんが泣いているのに起きない、酔っぱらって子供を抱っこして( と言うより振り回している)天井に頭をぶつけて泣かせるなど子供に対しての事で私が怒ると、蹴っ飛ばしたり殴ってくる。でも私も悔しくてやり返すからDVだとは思っていなかったけど、男の方が強いからケガをするのは私で、大きな青アザができたり唇切れたり...
でも、子供の為に離婚は絶対したくないし、ケンカしてない時は仲の良い夫婦だと思ってるんだけど、すぐ暴力振るう事と、子供を見てくれないことを注意したんです。いつもはケンカ中に「〇〇してよ!」とかそういう言い方しかしてなかったけど、今回は子供が寝た後に、話があるから…と真剣に話したんです。
それなのに「おまえくどい」「離婚したいんだったら今すぐ離婚届もってこい」「おまえが直せ」
私は、これからケンカを少なくして家族仲良くやっていきたいから真剣に話してるのに、少しも変わろうとしてくれないんだと悲しくなり泣いていたら、「泣きながら話す奴だいっきらいだ」「おまえ頭おかしいんじゃないか?精神病院行った方がいいんじゃないの?」とか…
うん、わかった。気を付けるって言ってくれると思ったのにこれだったので、すごいショックでした。これから先もすぐ暴力を振るわれても我慢しなきゃいけないのかと思うと、離婚してでも一生懸命働いて、子供たちを幸せにできるかなと考えてきちゃいました。まだ22歳なので、まだ周りに結婚してる人とかいなくて誰にも相談できないので、困っています。どうしたらいいんだろう

タグ

No.1848019 12/09/11 01:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/11 01:54
通行人1 ( 30代 ♀ )

子供を守れるのは主さんだけです。
手遅れになる前に行動して下さい

主さんは働いていますか?
経済的に自立出来て居ないと離婚後困ります

実家は頼れますか?

まず旦那さんと主さんのご両親に相談してみてはいかがですか?
福祉センターに相談するのも良いと思います。

No.2 12/09/11 02:06
通行人2 

スレ読ませていただきました。辛い気持ち、すごく伝わりました。主さん、子どもたちを守りたいんですよね。若いけど立派なお母さんですよ。
あくまでも個人的な意見として聞いてもらいたいのですが、私は誰がなんと言おうと離婚するべきだと思います。旦那さんの行動や発言から考えると、父親としての自覚も責任もゼロです。今、主さんが暴力を受けているように、近い将来、子どもたちもその標的になるかもしれません。最悪の事態になる前に、離婚を決断してはどうですか?
子どもたちのために離婚はしたくないというのはどう考えても間違っています。逆に、守りたいなら離婚しなきゃいけないんです。もちろん、簡単なことではありませんよ。仕事に家事に育児、すべて一人でしなくてはならない苦労と不安は必ずついてきます。それでも今の状況でいるよりかは、救われるのではないでしょうか?
最終的に、決めるのはあなたです。あなたと子どもたちのために、最善の決断をしてくださいね。

No.3 12/09/11 02:12
お礼

>> 1 子供を守れるのは主さんだけです。 手遅れになる前に行動して下さい 主さんは働いていますか? 経済的に自立出来て居ないと離婚後困りま… 私は仕事はしていません。
実家は両親とも共働きなので頼れます。
こういう話を両親に話してしまうと、本当に終わってしまいますよね。
以前夫が暴力をふるっている時に、このままだと子供までケガしたり、大変な事になってしまうと思って、お義母さんを呼んで助けてもらった事があります。家がすぐ近くなので…

No.4 12/09/11 02:26
通行人4 ( ♀ )

頑張っていますね。
色々考えて話し合おうとしたのに辛かったね。
でもご主人は、ついていける相手ではないかな😥
男の人には、いくら若くても幼稚でも、絶対にしてはダメな事があって。

その1つは奥さんへの必要のない暴力。
あなたのご主人に、他にどんなにいい所があっても、それは許しちゃいけないと思うよ。
だって人として終わりでしょう?

それにいくらあなたがクドく言ったとしても、真剣に話してる相手に、その返しもない。わかるよね?

母子で生きていくには色んなことがある。
周りの友達がオシャレしても、あなたは必死で働かなきゃならない。
現実は全然カッコ良くないよ。
周りが恋だの彼だの言うときも、あなたには子供という足かせがある。
自由なんか何もない。
ヘトヘトになるまで働いて、それでも子供に振り回されて…自分の時間や感情なんかない。
それでも生活は苦しい。
それが母子家庭の現実。

それを何十年も続けて、やっと努力が報われて、子供に支えてもらう頃には、あなたはもうオバサン。

それが母子家庭。

本当に大変な決断だよ。

だけど今のご主人といたら、あなたはこれからも、きっと何度も傷つくと思う。

ご主人に傷つけられながらオバサンになるか、自分を捨ててオバサンになるか…その選択を今あなたは決めようとしてるの。

運が良ければ素敵な人と再婚。
頑張れば若いから子育てと人生の楽しみも…

そんなことは日本中の離婚した女性の一握り。
甘くはないよ。


脅すつもりはないけれど、あなたは若い。
若いあなたに、ただ大変だって言ってもわかるわけない。だから現実を言ってるの。

それでも私なら、そのご主人とは離婚します。

同じ苦労なら、男のためじゃなく子供のためにしたいから。

大変だし、被害者のあなただけが何故?って悔しいけど、それが結婚ということ。親になるってことなの。
簡単なことではないの。
でも自分が作った現実なら、やるしかないの!

どんな答えも決めるのはあなた。一生懸命考えて納得できる答えを見つけるんだよ。
頑張れ!

No.5 12/09/11 02:28
お礼

>> 2 スレ読ませていただきました。辛い気持ち、すごく伝わりました。主さん、子どもたちを守りたいんですよね。若いけど立派なお母さんですよ。 あくま… ありがとうございます。
子供がケガをしないため…ですよね。
でも、今育児が大変な時期で、子供が大きくなったら、ケンカするきっかけもなくなって、毎日楽しくすごせるのかなぁとか考えたら離婚する決心が持てなくて…
離婚したら、いつか、あの時私が怒らないで我慢してれば家族4人で暮らせてたのかなって後悔する気がして…
夫は、本当父親になれていなくて、子供なんですよね。飲みたいから飲む、眠たいから寝る、腹立つから殴るって。
でもただ不器用なだけで、子供たちの事は大好きなんです。
私も夫が暴力とか振るわなかったら、大好きな人だし、離れたくありません。
でも、本当の子供のためを考えなくてはならないですよね。
いっぱいいっぱい考えます。

No.6 12/09/11 02:41
お礼

>> 4 頑張っていますね。 色々考えて話し合おうとしたのに辛かったね。 でもご主人は、ついていける相手ではないかな😥 男の人には、いくら若くても幼稚… 母子家庭になるとはどういうことか、すごくわかりました。
すごく不安になりました、
どう考えても私には無理だと思いました。学生の時に妊娠して結婚したので、就職したことも独り暮らしをしたこともありません。
私には暴力夫でも、今の夫が必要です。
でもなんとか子供を守りたいです。
夫が変わってくれる方法はないのでしょうか。

No.7 12/09/11 03:07
通行人7 

他人を変える事よりもまずあなたが変わらないと。
昔だったら、職歴0で結婚しても良いかもしれないけど、今はそれでは子供は守れない。
どんなに幸せな家庭でも、どんなに旦那に安定した収入があったとしても、お互い自立できる状態じゃないと結婚生活は安定しないよ。
夫だって、人間なんだから、病気もするし、事故にあって死ぬかもしれない。
そんな時、子供を守るのは母親であるあなたしかいない。
今は子供が小さいから働く事はできないかもしれないけど、自立の準備はできる。
色々選択肢が増やせるようにすれば、どんな事態にだって対応できますよ。


No.8 12/09/11 03:58
通行人4 ( ♀ )

他力本願は無理だと思います。
ご主人は望みを託すまでもいかない人だと思うから。
先ほど他の方へのお礼を拝見したら、親御さんが近くにいらっしゃるとか。

自立すべき人が親を頼るのは好きじゃないけど、ここはお子さん第1。
お子さんが幼く身動きとれない間だけでも、ご実家で暮らされては?

しばらくご主人を1人にさせて考えさせたら?

あなたは別れない。別れたくないって前提だけど…それじゃ場合によっては、あなたもご主人と同類。
お互い世間知らずで幼稚なバカップルが身のたけ考えず親になり、結婚の意味もわからず一緒にいたいね。で結婚し、互いに依存しあって我が儘言いあってるから喧嘩ばかり。
なのにどちらもズルズル甘えて変わろうとしない。

そうとられても仕方ない。

あなたの親御さん。ご結婚なさる時反対されたでしょう?
そして今も。実は親御さんから既にもう、ご主人との離婚を言われてるんじゃ?

だとしたら、ご主人共々主さんも往生際が悪いです。
お子さんに対して、彼と同じく無責任ですよ。

No.9 12/09/11 05:42
通行人9 ( ♀ )

私は主さん応援するよ。若くして子供育てて、凄く大変だよね。でも母子家庭の現実、ってそりゃ大変かもだけど、私の出会った母子家庭で頑張ってる女の人達はとてもキラキラしてるよ?

職場で出会ったお姉さんは、おしゃれで、ハキハキしてて、女っぽくて、素敵。話聞くと中学生の息子さん、幼稚園の息子さんがいて、27歳くらいかなー?って思ってたけど、実年齢聞いたら32歳でビックリしたよ。子供が可愛い♪って幸せな顔してて、頑張ってるから、周りの男性がほっとかない。職場の皆が彼女を応援してる。うちのかーちゃん、綺麗でしょ?って息子さんも幸せそう。

36歳の別のお姉さんは、高校生の娘さんがいて、赤ちゃん小さいうちに旦那さんが蒸発して、それから娘さんと2人で暮らしてるけど、とても綺麗で可愛くてカッコ良くて私も周りの人達も彼女が大好きだよ。仕事も、資格とって二人で暮らすなら十分なお給料貰ってるよ。子供1人なら、生活だって何とでもなるっていってました。

母子家庭だから、苦労するとか、おしゃれ出来ない、我慢しなきゃいけない!って、それじゃ嫌!って主さんが思うなら幾らでも未来作っていけるよ?努力次第だよ。

おしゃれもできる(安くてもおしゃれな服たくさんあるし)、子供と楽しく過ごすこともできる、恋だって出逢いだってこの先たくさんできるよ?離婚したら、自分の思い描く未来に自分の意思で近付いていくことができる。ダメな所ばかり考えないで。今の時代、母子家庭で頑張ってる女の子たくさんいるよ。主さん1人じゃない。

そのお姉さん達に、なんでモテる(稼ぎもある男性だし、付き合ってって口説かれまくってる)のに再婚しないの?って聞くと「子供といれるだけで幸せ♪たまにデートに連れて行ってくれるだけでいい♪」「困った時に助けてくれる存在たまけど、結婚は縛られるから今はまだいいやー、今が自由!」「今更旦那の為に食事作ったりパンツ洗ったり、あれしろ、これしろ、って面倒が増えるだけ。自分と子供だけの方がよっぽど楽だよー」って、本当にたくましい。仕事だって、主さんのご両親の協力あるなら大丈夫だよ。

結婚してても、母子家庭でも、どちらも苦労するけど、主さんは未来選べるよ?どっちが明るく前向きに安心して頑張れる?笑っていられる?母子家庭の女の子達のこと、ネットでもいいから調べてみてよ。そして離婚する事になれば、旦那さんから慰謝料と養育費がっぽり貰らって。母は強し。母子家庭でも、22歳の主さんなら十分幸せになれるよ。しっかり自分持って!自分次第だよ!

No.10 12/09/11 06:40
通行人10 

今育児が大変な時期…子供が大きくなったら…主さんは、育児が大変な時期って何歳までだとお考えでしょうか?

旦那さんを見ていてわかりませんか?
自分を見てわかりませんか?

あなた方ご夫婦のご両親は、本当に育児を終わっていると、自信をもって言えますか?
育児とはそういうもので、いつまでも大変なんです。

子供のためにじゃなくて、自分が離婚したくないんだと自覚して下さい。本当に離婚する人は、子供が泣こうが嫌がろうが離婚します。

スレタイからも、他力本願があふれています。人は、相談する時、既に答えは決まっているものです。

主さんの求める、言ってほしい言葉は?

主さんのように、旦那さんにまだまだたっぷり期待している段階で離婚はできないでしょう。離婚する人は、旦那への期待とか涸れ果ててしまっているものです。

離婚しても、養育費や慰謝料なんてまともに貰えないのが大多数です。

まぁ…主さんはご実家が頼れるみたいですから、当面の生活は大丈夫でしょう。

でもね、主さんにはまだ夫婦として出来ることあると思うよ。

主さんは、~してくれない~してくれない私ばっかりになっていませんか?

お前が直せ
間違いじゃないと思います。

会話、話し合いとか言いながら、真剣に、泣きながら、責め立てたんですよね?

やってくれなくて当たり前、してくれたらありがとう、笑顔で。…これ数年間実施して、それでも理不尽に暴力されるなら、その時は主さん自身の中で結論でているでしょう。

~すべき、なんて人にどれだけ言われても、本人にする気がなければできないんだから。

No.11 12/09/11 08:06
専業主婦さん11 ( 20代 ♀ )

そんな旦那のどこがいいの?
子どものためなら尚更離婚しなよ。酒癖とか暴力なんか絶対なおらないです。うちの父親がそうでした。
私は父親嫌いです

No.12 12/09/11 08:18
通行人12 ( 30代 ♀ )

普通は親が共働きだから頼れない。
ですよ。
でも主さんは
親が共働きだから頼れる。
という。
他力本願。丸出しですね。
共働きなら、保育園が決まるまで、子供が熱出して保育園を休まないといけない時、誰が子供を看るの?
子供が熱出しましたから、仕事休みます。
なんて 頻繁にしていたら、仕事クビになりますよ。
母子というのは、母親が大黒柱となり働いて子供を育てる。
主さんは親が共働きだから経済的に親に頼れて 自分は育児ができる。
今と一緒じゃないですか。
なのに離婚したら働きますって…子供がインフルになったら?水疱瘡になったら?誰が子供を見るの?
親が共働きだとイザっていう時に頼れないよ。
それで頼れます。とは言えません。

あと
主さんは何だかんだ言っても、旦那さんを頼ってますよね。
子供の為に離婚はしたくない。
ではなくて
自分の為に離婚はしたくない。
ではありませんか?本当に離婚したい人はそういう考えではありませんよ。

No.13 12/09/11 13:22
通行人13 ( ♀ )

暴力を振るわなければ…。

みんなそう言うんです。ギャンブルしなければいい人だとか、お酒さえ飲まなければいい人だとか、手癖の悪さがなければいい人だとか。

男はね、変わらないよ。
期待したらその分、辛い思いをするよ。

大切にされてないでしょう?

そのタイプの男は、言い訳をいくらでも出してくる。「俺は悪くない」って平気で言うし、それが浅はかで情けない言い訳だなんて、一生気がつかないよ。

主さんが大切だと思ってるものを、大切にしてくれる人を探した方がいい。

実家のご両親がそう思ってくれるなら、帰った方がいい。

大切にされてない生活に慣れてしまったら、いけないと思うよ。

子どもたちも大切にされて、周りに感謝して周りを大切に出来る人に育った方がいいでしょう?

No.14 12/09/11 15:35
お礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。
離婚すべきだというアドバイスが多かったのですが、私にもまだまだやれる事があると思いました。注意する時は優しい口調で頼んでみたり、酔っぱらっている時に怒っても逆ギレされて、殴られるだけなので、次の日のお酒飲んでない時にしたり、それと最近は夫に対して愛情がない接し方しかしてなかったと思いました。私なりに精一杯頑張ってみます。でも、子供に暴力を振るうようなことになったら、即離婚して、死ぬ気で仕事と育児をします。
今はもう少し頑張ってみます。
みなさんのおかげで、自分の気持ちがハッキリしました。
ありがとうございました。

No.15 12/09/11 16:32
通行人15 ( ♂ )

主さん。
残念ながら旦那さんの言動はDV者の思考そのものです。特に「おまえ頭おかしいんじゃないか?」という言動は決定的なものです。

旦那さんともう一度向き合うのなら、DVやモラハラ者の心理について勉強して下さい。
心理カウンセラーにも話を聞いて対処しましょう。

No.16 12/09/11 19:38
通行人16 ( ♀ )

危機感がないよね。
結局子供の安全より自分の気持ちが一番なんだね。
なんかがっかりです。
子供の親より結局女全面に出して‥

今更ですが、子供になにかったら即離婚!は絶対に絶対にしないね。
結局次はしない、私がなにかすればいつか旦那はわかってくれる。
といつまでも旦那がすきすき、なままで子供より未練がましさを優先かな。
即離婚!と言えるならば、今決断できるはずです。
結局今まだ旦那がすきだから離婚しないとなると、次は‥は通用できなくなるよ。

No.17 12/09/11 22:14
通行人17 ( ♀ )

旦那は自己愛性人格障害者かも…

治りません。

百害あって一利なし

No.18 12/09/11 22:48
通行人18 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんって腕潰されたら骨折は可能性低いけど、関節は簡単に外れますよ…。
幼児を振り回したら、脳挫傷の心配や、大人の男性の力で頭を打ったら頭蓋骨の骨折の可能性も視野に入れて下さい。

主さんが旦那さんに依存するのは結構ですが、お子さんの健やかな成長を願う母親の気持ちも忘れないで下さいm(_ _)m

子供は、両親揃ってるから幸せではなく快適な環境で愛されるから幸せだと思います(^-^)

簡単に離婚を選択しない考えは素晴らしいと思いますが、老婆心ながら旦那さんのお子さんへの虐待の意識が低く感じました。普段、子供さん達を大切にしていても取り返しが付かない事故って一瞬だから怖いと思います(>_<)

No.19 12/09/12 13:45
専業主婦さん19 ( 30代 ♀ )

天井に頭ぶつけて泣かせる?ありえないでしょ。危機感無さすぎ。子供を守れるのはあなただけなのに。変わってくれるかもなんて期待するだけ無駄です。結局子供よりあなたは自分が可愛いだけ。なんだかんだ理由つけて、旦那に依存して、本当に子供を一番に考えてる母親なら、もう家出てるでしょ。子供を育てる環境じゃないし、そんな父親を見て育つ子供への影響考えたことあります?知り合いの子供は今5歳ですが、小さい頃からママへの暴力、暴言を見て育って、人の顔色ばかり見て、いい子でいなきゃって怒られない様にパパや回りに気をつかって、ビクビクするようになり、一時期は笑うことすらしなくなり無表情になりましたよ。その子のママは離婚するのが遅すぎたって後悔してました。人はそう簡単には変わりません。結局犠牲になるのは子供です。あなた母親としてもっと強くならないとダメでしょ。両親に話してまずは別居。子供が大ケガしてから後悔しても遅いのわからない?そんな環境に子供をおいとくあなたも普通じゃない。

No.20 12/09/12 15:01
通行人20 

酒癖悪い→暴力
そのうち貴女に手がいくのも時間の問題かと…

大変だね
ちなみにデキ婚?

No.21 12/09/12 18:23
匿名 ( ♀ zmnBw )

主さんみなさんのレスは、ただの脅しでもなく主さんと子どものことを心配している内容と現実を伝えてくれているんですよ!

確かに主さん若くデキ婚で、これからの不安や旦那への依存している状態や知識不足だと思います。

多分このままで生活しようと思えば出来るでしょうね…。

でも、主さんの今の考えに偏りがあるのが、ご自分でわからず見えていないのであれば、誰がなんと言おうと世間の一般論や良い事を伝えてもムダなようですね。

今優先させることは虐待と紙一重の今後も変わらないと思われる旦那の態度から、子どもを救い出すことだと理解してますか?

家庭の中で起きている旦那の振る舞いは普通ではありませんよ!

それなのに母子家庭になる自信がないとか、旦那のことが好きだとか言っている場合ではなく、それは大げさなことではないですよ!

今何に覚悟するべきなのか、母親として強い賢い決断が必要ではないですか?

No.22 12/09/12 18:51
働く主婦さん22 ( ♀ )

そもそも、そういう人との間に、二人目を作ったのは、今更だけど何故?

暴力男だとわかっていながら、子供がいたら変わってくれる、という期待は無かったですか?
優しい人なら、人間だから機嫌が悪いことはあったとしても、基本的にいつも優しいですよ。

共働きだと親も忙しいけど、なんで頼れると思うのかな。

見通しが甘いから、デキ婚は…って言われると思うんだけど。まぁこれも、今更だけど。

若いうちに働きに出て経験を積まないと、世間知らずのまま年をとって身動き取れなくなりますよ。

今すぐは無理でも、離婚も視野に入れて、仕事を探すことですね。
仕事は、今はバイトであっても競争率が高く、厳しいものです。とりあえず、これ以上子供が増えないようにして下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧