注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

義実家へのお詫び

回答7 + お礼2 HIT数 1985 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
12/09/12 13:12(更新日時)

今年の春に出産し、9月に義両親と私達家族で、遠方の主人の田舎(祖父母)に子供のお披露目に行く予定だったのですが、先月、私の父が急性の疾患で救急搬送され、入院しました。

一時は身内を集めるほど重篤でしたが、何とか持ち直し、主治医から退院の話が出るほど回復しました。

義両親は父の入院を知り、嫌な顔ひとつせず帰省を延期してくれた上に、以前から体調が悪い主人の祖父母を気にする私に『私の父を優先するべきだから、延期した事で(祖父母に)何かあっても気にしないで』と言ってくれたのですが、主人の仕事の都合で帰省は2〜3ヶ月先になります。

父の退院が見えて来た事で、帰省が延期になった事が気になって仕方ないのですが、父の退院後に私の実家から義実家宛にお詫びの品を送るのは変でしょうか?

ちなみに、お見舞いに来て頂いたり、お見舞いの品を頂いたりはしていないので、快気祝いではありません。

No.1848447 12/09/11 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/11 23:34
通行人1 ( ♀ )

変です。まるであなたがいけないことをしてるみたいじゃないですか。そこまでしなくて良いのにって思われるしあなたの気にしすぎ

No.2 12/09/12 00:21
専業主婦さん2 ( ♀ )

贈る必要なし。むしろ、義理実家がお見舞いの品を贈るべきだった。
なんにも気を使う事はありません。

No.3 12/09/12 00:30
通行人3 ( 20代 ♀ )

そういうのはしないです。逆に義実家はなぜ見舞いにも行かないのか・見舞金を送らないかのほうが疑問です

No.4 12/09/12 10:21
通行人4 

延期の事を申し訳ないというお気持ち分かります。

一つの方法としてですが.......
お父様退院時にでも、御実家へ手伝いに行かせて頂き、
帰りに手土産を持たせて頂いては如何でしょうか?
「父母が延期~宜しく言ってました」等お伝えしてはしては?と思います。

それから、お見舞いですが特に歳をとってくると尚更なのですが、
色々な考え方があり、必ずしもと言う訳でも無く相手に合わせる事も必要かと。

(本来、快気祝は病気が治った時に頂くお祝いで、お見舞いを頂いたり快気祝い を頂いた方へのお返しは「快気内祝」が正しいのですよ)

私も皆さんが仰る様に、きちんとした形でのお詫びは御遠慮をと思いました。

No.5 12/09/12 10:30
通行人5 ( ♀ )

お詫びの品とはなんですか? 生死をさ迷ったお父さんがお詫びをしなければならないということですか? 考え方に違和感感じますが。

義両親がお父さんの症状が重いことでお見舞いを控えられたなら、余計に特別な事はしなくていいと思いますよ。

No.6 12/09/12 10:50
通行人6 ( ♀ )

品物は、おかしいかも知れないですね。 遊んでいて行けなかった訳ではないし、遅れても必ず行く旨の手紙を書けば、十分ではないでしょうか?

No.7 12/09/12 12:01
お礼

主です。
レスありがとうございます。一括のお返事で申し訳ありません。


まず色々と言葉足らずの上に後出しですみませんが、決して、父に『謝れ!』と思っている訳ではありません。ただ気持ちとして何か贈るのは変なのかなと思った次第です。(元々、実家と義実家は多少交流があったので)

義両親のお見舞いに関しては、近い身内以外は呼べる様な状況では無く、主人が控える様に義両親に言ってくれていました。

父の退院後に義実家へ行く予定もあり、何か贈るなら手土産風に渡すのは失礼か、ちゃんと宅配便で送るのは仰々しいのか…と悩んでいたのですが、皆さんのお言葉通り、『お詫び』として送るのはやめ、両親に手土産を用意して貰い、言葉を添えたいと思います。ありがとうございます。

たった今、主人から『今度義実家に行った時にお見舞い金を渡されるかも』と言われたのですが…その場合はまた別で実家から快気祝いをお送りしても良いのでしょうか?
それとも電話などでお礼でしょうか?

(話はそれますが…快気祝いはお見舞いを下さった方に全快での退院を報告する為に贈る物、快気内祝いはまだ完治では無いが退院を報告する為に贈る物、だと思っていたのですが…間違ってたんですかね!?焦)

No.8 12/09/12 12:48
通行人4 

失礼します。

お見舞いと快気祝ですが、例えばお見舞いにい行けずにいたら退院なさり
すっかり良くなられて、会社に出てこられた様な場合は、もうお見舞いでは無く
快気祝となります。

つまり良くなられた事のお祝いと言う事になります。
お祝いは人に差し上げるものです。
お返しには結婚内祝、出産内祝 等々「内」が入っていますでしょ?
本当に失礼ですがデパートでも最近ではやっとお見舞いのお返しに「快気内祝」
となってきました。 (ずっとおかしいと思っていた事の一つです)

義両親からお見舞いを頂戴しましたら手土産とは関係無しに、「快気内祝」でお送りしては?と思いますよ。  

No.9 12/09/12 13:12
お礼

8さん、レスありがとうございます。

確かに結婚でも出産でも『お祝い』を頂き、『内祝い』をお返ししたのに、なぜ退院だけ両方とも退院した側なんだろう?と思っていました(^_^;)

年配の知人からも、全快退院の方から快気祝い、全快でない方から快気内祝いを貰い、その後主人が入院してお礼の品を選ぶ際、百貨店の方に聞いた所『全快退院→快気祝い・全快でない退院→快気内祝い』と言われ、そう言う物なんだ!と思っていました。

勉強になりました、重ねてありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧