注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

言い訳って…😥

回答17 + お礼5 HIT数 1775 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
12/09/15 12:26(更新日時)

今朝も母と会話して「またそんな言い訳して」って言われました。しかし僕は言い訳してる意識(つもり)は全然ないんですよ。言い訳って何でしょうか?僕が思うに、言い訳ってある意味、防波堤の役割を果たしてると思うんですよ。つまり、ストレートに言うと 自分が悪くないのに、悪者扱いされちまう感じですよね? そこでオブラートに包むって言うかあーだこーだ言って相手を煙にまいて 自分の意見を正当化(まぁ殆ど間違ってない)して相手の言葉責めから自己防衛するんですよ。でも女性に言わせると言い訳言う男性は好かないらしいですが、何故ですか?
恐らく現代人の殆ど(男女共に)が無意識(どうしても考えずに二言目には口にしてる)に言い訳を言ってると思います。みなさんはどうですか?

No.1849150 12/09/13 12:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/13 12:39
通行人1 ( ♂ )

>防波堤の役割を果たしてると思うんですよ。

対外的に防波堤が必要なのかそうじゃないのか
それを判断した結果が言い訳じゃないの?
場合によっては自己中と取られかねない事もあるし、同調性がないとも捉えられる。


言い訳ばかり…
言葉のあやかもしれないけど、主さんは相手の言葉に対して常に否定的って事にもなる。

それを肯定的に捉えてくれる人は少ないんじゃない?

No.2 12/09/13 12:46
通行人2 

って言うか…その年でまだお母さんと暮らしてるんですか?

なら、言い訳より先に自立してから言いなさいって思うけど?

No.3 12/09/13 12:46
通行人3 ( 30代 ♀ )

先ずは謝る。
次に理由を言う。

相手が心配してたり、嫌な気持ちになったりした事に、煙に巻くから「言い訳ばっかり」って言われるので有って、例えば「帰り時間が随分おそかったね。」って心配に対して、「ごめんメール入れ忘れた。同僚とご飯行って来た」って言うのと「同僚と一緒の時にケータイ弄ったら失礼じゃん?だからメールしなかったの。」って言うのは随分印象違うでしょう?

いつでも小言は貴方を大切に思うから。
心配だから。ってスタンスで会話しようね😄

No.4 12/09/13 13:09
通行人4 

3さんの意見と同じ。
まずは謝ることが潔しの姿勢と思う。
自分は悪くないと思ってるから、まず弁解から始まる。弁解が先にくると、反省してる気配ないと思われる、ますます嫌悪感がわく。

No.5 12/09/13 13:25
通行人5 ( ♀ )

お母さんがなんでもかんでも言い訳するな!と押さえ付けるタイプなのか、主さんがぐちぐち言い訳するタイプなのか…

スレ自体言い訳がましいし、後者かな?


きちんと謝る前に言い訳されたら防波堤どころか相手をさらにいらつかせるだけ。

No.6 12/09/13 14:33
通行人6 ( ♀ )

自分で責任がとれない人

人に不快な思いをさせる人

人に迷惑をかける人


嫌われもの


甘えた人

などが、言い訳をしたがるし、自分は間違ってないと謝ることをしないのでは?


自分は正しいと思っても相手はそうは思ってないものです。


あと、自分の責任で動いている人はまず言い訳はしないものです。

No.7 12/09/13 15:21
通行人7 ( ♀ )

なるほど。
自分を守るために言い訳を言うのですね?

答えを聞きたい相手に対して煙に巻くなんて、無責任な奴の考え方です。
先ずは、はいかいいえで答える訓練してください。答えてほしいと考えている相手に率直に応えてあげること、それが誠実さです。

No.8 12/09/13 19:47
お礼

>> 1 >防波堤の役割を果たしてると思うんですよ。 対外的に防波堤が必要なのかそうじゃないのか それを判断した結果が言い訳じゃないの? 場合… うーん💧何とも言えないですね。自己中、協調性がないか…かも知れない。でも今はまして都会に生きるうちらの年代を中心にそう言う人多くないですか?ついでながら都会の人間が冷たいとまことしやかに言われるのは 実は困ってる立場の人が手を差し伸べて助けようとした人に「結構です。」とせっかく好意とその気持ちを踏みにじるからです。(-"-;)女性に多い!

No.9 12/09/14 00:41
お礼

>> 2 って言うか…その年でまだお母さんと暮らしてるんですか? なら、言い訳より先に自立してから言いなさいって思うけど? 悪いですか?僕も一人暮らししたいけど、経済的にムリなんですよ😱
その年で、って年は関係ないじゃん。

No.10 12/09/14 00:48
お礼

>> 3 先ずは謝る。 次に理由を言う。 相手が心配してたり、嫌な気持ちになったりした事に、煙に巻くから「言い訳ばっかり」って言われるので有っ… ただ僕は、人に謝る(頭を下げる)のが嫌いで 自分に非がないなら謝りませんね。だからまして
自分の子供が他人に粗相したりしても本人に土下座させて自分はシカトです。

No.11 12/09/14 03:10
通行人11 ( ♂ )

皆さんの意見、正しいよ😊
特に1番さんと3番さん😊。

主さんさぁ💧
もうちょい視野を広げてみたら?
シカトって…それこそ
責任放棄やん💧

正当性を言うのは
間違えてないけど
主さんの、物の言い方じゃないだろうか?。

普段きっと『でも』『だって』を、使ってるんだろ?
あからさまに、それは
言い訳の部類に入るよ😊。
言い訳は
一歩間違えば、ただの、自己中にさえ、なりうるよ💦

まずは謝る!
それから、俺の考えは…で、切り出す😊


No.12 12/09/14 07:31
お礼

>> 11 ただそれで僕が危惧してるのが、そんなに大した事じゃないのに、あーだこーだ言って責める事。嫌なんだよね。終わった事をいつまでも女の腐ったようにこだわるやつ。

No.13 12/09/14 07:48
お姉さん13 ( 30代 ♀ )

理屈抜きで 一人で生活してみたらどう?

理論だけで実践がなければ、たとえそれが正論だったとしても、人を納得させることは難しいですよ。

No.14 12/09/14 11:54
すもも ( 20代 ♀ Ym3Bw )

大した物持ってないくせにプライドだけ高いんですねぇ~。
困った男ですぅ。

No.15 12/09/14 12:00
通行人15 

主さんの場合、言い訳ってより 屁理屈 った方がしっくりするね。

No.16 12/09/14 12:09
通行人16 ( ♂ )

↑同じく。
言い訳と屁理屈は違う

No.17 12/09/14 12:15
冒険野郎 ( 30代 ♂ JFR7w )

他人の意見をひとまず素直に汲んでみるのも度量のうち。

ちっちぇー奴に限って言い訳がましい。だれかも言ってるけど自身で責任取れない奴にありがちだよ。成長しないぜ?

No.18 12/09/14 12:18
通行人18 

どういう状況でどんな言い訳したんですか?

No.19 12/09/14 12:24
通行人16 ( ♂ )

というか、「自分の意見を正当化して」と自分で言ってる時点で、自分の意見には正当性が無い事を自分が知ってるんだから、受け入れれば。
相手は主さんの事一番わかってるからこそ言うんだし。


人に、そういう風に突っ込みを言われるような事を言わなければいいだけなのに、言うという事は、もともと主さんはそういう屁理屈好きでひねくれた性格なんだし、自分の意見を正当化するよりも、自分のキャラを再認識して相手の意見も認めなよ。

No.20 12/09/15 11:40
通行人3 ( 30代 ♀ )

独りで全部やって生活するのが主さんには向いてますよ。

何にでも感謝の気持ちを忘れないのが幸せへの近道ですよ。
ニコニコして話てたら相手も笑うでしょ。

嫌な態度で居ると周りの人居なくなるよ。

私も昔はツンツンしてて嫌な奴だったんだけど、仕事で上司や会員さんに毒を抜かれた感じで、今は誰とでも上手に接してますよ。

仕事は何してるんですか?
オフィスワークだったら嫌でも付き合い有るでしょう?
製造とかだとポツンでも居れるけど。

謝るのが嫌ならお礼を言うのはどう?
心配してくれてありがとう😄って言えないかな?

言い訳がどうとか屁理屈がどうとか言う前にコミュ障に片足突っ込んでるよ?

No.21 12/09/15 12:20
通行人21 ( ♀ )

主さんの場合、言い訳をする頻度が高いのではないでしょうか。

言い訳というか主張はしないといけない場合もありますが、その内容と頻度により、言い訳の多い人となると思います。

あと謝る事は大切です。
組織、対人、社会の中では、悪くなくても謝る事が必要です。
それが出来る人の方が、円滑に物事が運びます。
コミュニケーション能力の一つですね。

お母様は、主さんの為を思い指摘してくれています。
そんな事、他人は中々言ってくれません。
嫌な奴、で終わりです。

主さんが自分のポリシーを貫きたいなら、気にしなくて無視で良いと思います。

No.22 12/09/15 12:26
お礼

>> 20 独りで全部やって生活するのが主さんには向いてますよ。 何にでも感謝の気持ちを忘れないのが幸せへの近道ですよ。 ニコニコして話てたら相… ありがとうございます。一番癒やされるレスです。仕事はメーカー下請けです。実は親父と顔を合わせる度にケンカ(殴り合いじゃないですよ)してそれが顔に出て翌朝もムッツリ顔で仕事する事度々(>_<)だから、もしも接客業に転職するなら引っ越しして一人暮らしも考えなきゃと思ってます。但し、僕のスゴいところは、抜きたい時はそれまでの親父の鬼の形相は忘れてパソコンやビデオのエロ画像みながら神経を集中する事が出来る事ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧