注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

診察費用

回答8 + お礼4 HIT数 2590 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/09/18 16:12(更新日時)

足の指の皮膚(さかむけを、ひっぱった)からバイ菌が入り、化膿して痛くなりました。消毒しても全く直らず悪化していく一方です。病院に行きたいものの、給料前で金欠でお財布には2千円。こういう症状は、だいたいどの位、診察費用かかるか経験者の方、教えて下さい。

No.1851261 12/09/17 20:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/17 21:25
mama ( 20代 ♀ SCbJCd )

とりあえず足を治すのが先病院には後で言えばいいこと払えばいいこと
早くなおしてください。

No.2 12/09/17 21:25
通行人2 ( ♀ )


解答ではないんだけど、化膿してる部分の指、緑色に変色してませんか?

私も足の親指を深爪して化膿した経験が何度かあるんですが、
痛いのを少し我慢して思い切って膿を絞って出してしまえば痛みも楽になるし、徐々に治ってきてましたよ。


No.3 12/09/17 21:34
お礼

皆さんレスありがとうございます。
治療費用は後払いでも大丈夫なんですか?何日待ってくれるんでしょう?
緑色ではなく、少し赤黒ずんだような感じです。最初の頃は、膿が出てたんですが、段々痛くなり今では軽く触るだけで痛いです。

No.4 12/09/17 21:44
通行人4 ( ♀ )

通いなれた病院なら、顔見知りだし後払いも可能かもしれないけど、初めての病院は無理だと思います。診察費を踏み倒しされる危険もあるのだから。
家族や友人や同僚には、借りれないのですか?
大きい病院ならカード払いもできると思いますが。

No.5 12/09/17 22:37
お礼

レスありがとうございます。
通いなれてはないですが(病気や怪我を滅多にしない)近所の外科に行こうと思ってます。学生の時に骨折した時、一昨年に事故で怪我した時に通った程度です。
頼れる人はいません。

No.6 12/09/18 00:57
通行人6 ( ♀ )

クレジットカード持って無いの?
生命保険で借入れ出来ないの?
貴金属をリサイクルショップに持って行ったら?
金とかプラチナとか結構なお金になるよ。

No.7 12/09/18 01:11
お礼

レスありがとうございます。
カード持ってないし、生命保険も入ってないです。それなりのいい品は以前に、質屋等でお金にかえたので、手元にいい品ないです。
とりあえず明日、病院に行ってみます。来週、給料日なので融通聞くか聞いてみます。

No.8 12/09/18 03:46
通行人8 ( ♀ )

主さん大丈夫ですか?

薬剤師がいる薬局はありませんか?
私は爪が半分になってしまった時に、バイ菌が入り病院嫌いなんで、薬局に行き、アクリノールやリバガーゼで治しました。費用は大した額ではありません。
ささくれ剥いたら、腫れてませんか?腫れている部分に消毒した針で少し刺して膿や悪い血を出すだけでも違います。そしてアクリノールとアクリノールを浸したガーゼをして包帯をすれば良くなります。先ずはお金を心配して病院に行けないなら薬剤師のいる薬局に行ってみては?

No.9 12/09/18 03:55
通行人9 

数年前に皮膚科で働いてました。処置に、軟膏をぬるだけでお金とられる「皮膚科軟膏処置」ってゆうのがありました。今はないかなぁ?もし軟膏塗られそうになったら、やらなくていいって言ってみたらどうでしょう。あとは、今○○円しかないので、その範囲でできる診察や薬をお願いって言えばいいかと。病院やクリニックによっては、後からでもいいよってところもたまにあります。お大事に。

No.10 12/09/18 04:38
通行人10 ( ♀ )

治療費の他に、初診料もかかりますよ。
一昨年に行ったきりなら間違いなく初診扱いです。

まずは病院に電話してみては?

No.11 12/09/18 06:13
通行人11 ( ♀ )

薬局で化膿止めの軟膏売ってるから試してみたら?
私はテラマイシンって薬で治りましたよ。
薬剤師に聞いてみれば教えてくれます。たぶん千円以下でしたよ。

No.12 12/09/18 16:12
お礼

皆さんレスありがとうございます。
今日、病院に行ってきました。
消毒と化膿・痛み止めの飲み薬を貰いました。診察+薬代合わせて千円と少しでした。消毒に通わなきゃいけないようですが、何とかお金たりて助かりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧