携帯電話を持った時期

回答17 + お礼6 HIT数 1403 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
12/09/19 12:03(更新日時)

最近、ちょっと古いアニメやドラマ(1999年くらい)を見てると携帯電話を持っている人と持っていない人がいて、今はほとんどの人が持っているけどいつ頃から普及したんだろうとふと思いました。
みなさんの生まれた年と携帯初めて携帯電話を持った年を教えてください。
また、まわりの人が持っていたかなども教えてください。
ついでに私は1991年生まれで中学1年生の時持ちました。まわりの同級生もみんな持っていました。
回答よろしくお願いします(*^^*)

No.1851464 12/09/18 06:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/18 06:42
名無し ( z26uCd )

1995年か96年に初めて携帯を買いました。

僕の職場では、プライベートで携帯を持っている人はまだ少数でした。

その1~2年後には、半数以上は持っている印象でした。

40代おじさんです。

No.2 12/09/18 07:04
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

1976年産まれで現在36歳のオバサンです(*^^*)

私が携帯を初めて持ったのは18歳位の時だから…
18年前。1994年かな。

周りは う~ん。
持ってる人の方がまだ少なかったかな。
保証金で最初に10万位かかりましたし💦

主さん位の若い子だと 子供の頃から携帯あって当たり前の年齢だよね(^^;)

便利な時代になったよ(*^^*)

No.3 12/09/18 07:16
平凡なおばさん ( ♀ V3RVw )

1958年生まれ 1997年にNTTを持ちました。が、地域が非常に電波が悪く、セルラー(au)に買い替え今に至ります。
電波を探して携帯持って部屋をうろちょろしたものですよ(笑)

メール機能のを持ち出したのは 2003年くらいかな?

スマホにはもうすぐ機種変する予定です。

思えば進化って速かったね

No.4 12/09/18 07:21
通行人4 

1996年で19歳で大学入学。
入学当事は、周りはほとんど持ってなかった。
その後PHSを持つ人が多かったかな。
いつぐらいかははっきり覚えてないけど、大学卒業までにはほとんどの人が携帯に移行していたと思います。

No.5 12/09/18 07:24
通行人5 ( ♀ )

主人が現在高1の娘が産まれた時携帯もちました。
16年前です。
ボチボチ持っていたかな~
でもまだそこまでって感じじゃなかったです

メールなど機能なかったですし、11ケタじゃなかったです。

No.6 12/09/18 07:31
通行人6 ( 30代 ♀ )

1976年生まれです。
20才の時にPHS+ポケベルもちました。
その時周りは、携帯の人もいればPHSの人も…って感じ。何かしらもっていたと思います。
携帯高いし、私の生活圏はPHSで充分通話できたし、下手な携帯会社よりクリアに聞こえたので、私ははじめPHSにしました。
携帯に変更したのいくつだったかな…。

No.7 12/09/18 08:09
通行人7 ( ♀ )

20年前くらいから。

ドコモは当時、『030…』で始まる番号で、静岡を境に西へ移動すると『040…』に変えてかけなきゃならなかった💦

仕事で持っていましたが、個人で持ってる人はあまり居なかった。
48歳です☺

No.8 12/09/18 08:13
通行人8 ( 40代 ♂ )

私は22~23歳の頃に仕事で必要になって持ちました。

まだアナログ電波で‥auが前身でもあるIDOだった頃です。

やっとショルダーホンからポケットサイズになったばかりのタイプで、連続待ち受け約21時間‥連続通話30~40分しか出来ない携帯でした。

通話料金も1分/50円くらいしたはず。

それでも携帯を持っているのが嬉しかったですね。

今じゃ考えられないですよね😁。

No.9 12/09/18 09:59
通行人9 ( 40代 ♂ )

確か1996年に、今のソフトバンクが東京デジタルホンと呼ばれている時に購入しました。29歳だったかな。電話機は随分コンパクトになってましたが、勿論ネットどころかメールもない時代でした。料金プランは3パターンしか無かったなぁ。(笑) まだ周りはほとんど持ってなかったかな。車で営業だったので、スゴく便利になったと記憶してます。

No.10 12/09/18 10:22
お礼

>> 1 1995年か96年に初めて携帯を買いました。 僕の職場では、プライベートで携帯を持っている人はまだ少数でした。 その1~2年後には、半数… レスありがとうございます。
その時は持ってる人が今ほどいなかったのですね。

No.11 12/09/18 10:41
お礼

>> 2 1976年産まれで現在36歳のオバサンです(*^^*) 私が携帯を初めて持ったのは18歳位の時だから… 18年前。1994年かな。 周り… レスありがとうございます。
保証金10万円(・・;)ビックリしました。
そういえば94年に放送のクレヨンしんちゃんで家の鍵を忘れたみさえが公衆電話からひろしの会社に電話してました。
今だったら携帯電話で済むから便利だなと思いました。

No.12 12/09/18 10:53
お礼

>> 3 1958年生まれ 1997年にNTTを持ちました。が、地域が非常に電波が悪く、セルラー(au)に買い替え今に至ります。 電波を探して携帯持っ… レスありがとうございます。
電波を探して部屋をうろうろするって今じゃ考えられませんね(笑)
進化ってはやいですね。

No.13 12/09/18 11:02
お礼

>> 4 1996年で19歳で大学入学。 入学当事は、周りはほとんど持ってなかった。 その後PHSを持つ人が多かったかな。 いつぐらいかははっき… レスありがとうございます。
96年はまだ持ってる人が少なかったんですね。
そこからの5~10年でいっきに普及した感じですね。

No.14 12/09/18 11:07
お礼

>> 5 主人が現在高1の娘が産まれた時携帯もちました。 16年前です。 ボチボチ持っていたかな~ でもまだそこまでって感じじゃなかったです メール… レスありがとうございます。
16年前は携帯電話はぼちぼち普及しているけどそこまで普及してなかったんですね。

No.15 12/09/18 11:15
お礼

>> 6 1976年生まれです。 20才の時にPHS+ポケベルもちました。 その時周りは、携帯の人もいればPHSの人も…って感じ。何かしらもってい… レスありがとうございます。
その時は携帯電話じゃなくてもPHSやポケベルなど何かしら持ってるって感じだったんですね。

No.16 12/09/18 13:07
通行人16 ( 20代 ♀ )

84年生まれで高校卒業後の2003年かな?。

同級生は在学中に持ってました。


大学受験の時、連絡用に親の携帯を持たされてました(笑)
今じゃ1人一台は当たり前だからなぁ…(- -)

No.17 12/09/18 14:10
通行人17 ( ♀ )

1981年ポケベル全盛期に15歳でPHS持ちました。

No.18 12/09/18 14:10
通行人18 ( 30代 ♀ )

1975年産まれ

20の時にポケベルを持ち、97年(22才)だったかなぁ?Tu-Ka(KDDIが展開していた2G回線携帯)を彼がくれるって言うんで貰いました。



 

No.19 12/09/18 14:32
通行人19 ( 30代 ♀ )

1978年生まれ

20才くらいのときに持ち始めました

ポケベルを使えなかったので、確か当時からドコモなどではショートメールがあったハズで

通話じゃなく、ショートメールメインで使ってました

No.20 12/09/18 16:13
通行人20 ( 30代 ♀ )

1975年生まれ

23才の時 今の旦那にセルラ-(au)の携帯を持たされました。周りは殆ど持ってましたねー

No.21 12/09/18 16:39
通行人21 ( ♂ )

40代
20代半ばの時ポケベルから携帯電話に替えた1993年位かな

当然、0九0ではなく030の時代

No.22 12/09/18 21:48
小豆 ( 30代 ♀ ahkpc )

17さんと同じくらいです。1982年生まれ。15歳高校1年(1997年)くらいから周りがチラホラ携帯を持ちはじめました。その後2~3年で一気に増えました。中学生の時はみんなポケベルでした。公衆電話に行列できてたなぁ~

No.23 12/09/19 12:03
通行人23 

1993年に携帯持ちました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧