注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

バイト、やめたいです

回答16 + お礼4 HIT数 2514 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/09/20 21:56(更新日時)

お金が入り用になり、9月になってからバイトを始めました。
しかし、始まって早々に自分には合わないと思ってしまいました…(仕事内容だけでなく人間関係などからも…理由は長くなるので省きます;)

しばらく我慢すれば慣れると思ったのですが、どうも、体は慣れても心がついてこなくて…最近、3日に一回くらい眠れないことがあります。今夜もです。。

できれば9月一杯でやめたいと思ったのですが、どんな理由でやめたら良いのかがわかりません…。
やめる時はひと月前に言うらしいのですが…。例えば、来週学校が始まってから学校の予定と合わなくなった、という場合、その後ひと月は勤め続けることになるのでしょうか。募集内容の週何日~という日数を下回ってしまうことになりますが…

それと、こんなに短い期間でやめてしまって、お給料をもらうことはできるのでしょうか…。怖くて店長に聞けません。

似たような経験をされた方、お詳しい方、どうか教えて頂きたいです。お願いします。




本当に身勝手なバイトだと反省しています。ザ・ゆとりって感じですよね…初バイトがこんな結果になってしまって自分が情けないです…。
今後の人生 ものすごく不安です…そしてまた眠れないループに。。


No.1851881 12/09/19 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/19 00:36
通行人1 

主さん大丈夫ですか。眠れないほど無理するのは良くないです。正直に理由を言ってもいいと思いますよ。

もしくは「両親に学業に専念しろ」と、言われた。

あまり無理しないでくださいね。

No.2 12/09/19 00:38
通行人2 ( ♂ )

給料は貰えます。
受け取るかどうかは主さん次第
振込なら勝手に振り込んでくる職場もあります。

半月やそこいらで、合う合わないを判断出来るほどの職歴もないし、ただただ主さんの甘さですね

No.3 12/09/19 00:40
通行人1 

再レスすみません。

研修期間はありますか。詳しくしらないけど、研修期間なら一ヶ月前にいわなくてもいいのでは…。仕事をある程度覚える期間でもあるけど、自分に合う合わないを見極めるための期間でもあるような気がします。

No.4 12/09/19 00:48
お礼

ありがとうございます。
心配して頂けるなんてありがたいです…

そうですね…平常心じゃなくなっているのは間違いじゃないので、
不安定になっていることを正直に言おうと思います。
ありがとうございました。

No.5 12/09/19 00:54
お礼

>> 3 再レスすみません。 研修期間はありますか。詳しくしらないけど、研修期間なら一ヶ月前にいわなくてもいいのでは…。仕事をある程度覚える期間… ありがとうございます。

本当にその通りです…
甘すぎると思っています…

お給料のことは、何も言われてないので手渡しなのかなあと思っています。
いま研修期間中です。 なるほど、そういうこともあるんですね。ちょっとほっとしました…

いろいろ教えてくださりありがとうございました。

No.6 12/09/19 03:13
匿名 ( zZwqc )

一日や二日働いて辞める人もいるし、早いうちに上司に伝えれば退職できると思います。

No.7 12/09/19 09:11
お礼

ありがとうございます。

そうですね…
時間的にラストまで入っていない日が今月末あるので、その日に言うつもりでいます。
なんだか中途半端な日数通ってしまって、その点も少し不安なのですが;

ありがとうございました。

No.8 12/09/19 10:18
サラリーマンさん8 ( 20代 ♂ )

バイトだから会社は期待してないと思います。
さっさと話して辞めて下さい。
やる気無いのに教えるの疲れますから。
でも就職には通用しませんよ。

No.9 12/09/19 10:23
通行人9 ( ♀ )

お金のためと思っても無理なら早いとこ辞めた方がいいです。精神的に病んだらあとが長引くから。

No.10 12/09/19 11:01
通行人10 

お金の為と思い、上司からの暴言を我慢し続けてしまい歯ぎしりやほかの病気も悪化して最悪だよ…
すぐ辞めれば良かったと思う。

身体は大事にして無理はしないでね!

No.11 12/09/19 11:05
トマト ( 30代 ♀ pWM7w )

もう嫌でやっていく気がないなら仕方ないです。

理由より、辞めるという意志が大事です。早期退職は何言ってもバレますよ。
正直に仕事が合わないと言ったらいいと思いますよ。色々何か言われるの覚悟で。私はそれが言えなくて我慢して1年いました。
1年以上頑張ったらどんな理由でも信じてくれそうです。

No.12 12/09/19 11:58
エイリアン ( 30代 ♀ yjBDw )

ハッキリ言ったら良いじゃん
合わないからやめますと言うのがいいんじゃない
何を辞めるときまでいい子でいたいの?

No.13 12/09/19 15:43
お礼

みなさん、ありがとうございます。

お礼が一括になり申し訳ありません。

実は、このバイトはこちらの都合で半年ほどの期限ということにしてもらっていたんです。その上でバイト未経験の私を雇ってもらったので、こんなにすぐに、しかも合わないという理由でやめていいのかという申し訳なさがあります。

しかし、今ですでに一杯一杯な私が、この先数倍ある仕事を覚えてこなしていける自信がなさすぎて…
やはり、やめるなら今しかないですね。へたに長くいてできなくなってから投げ出す形になるよりも。

もちろん、お金のために始めたバイトですが社会経験にもなると思っていました。それを、こんな風に挫折してしまい、生きていく自信が今まで以上になくなりました…

みなさん、本当にいろいろなご意見ありがとうございました。
もう一度自分自身を見つめ直す必要がありそうです。

No.14 12/09/19 16:38
トマト ( 30代 ♀ pWM7w )

半年なら頑張れませんか?
何もずっと一生ではないし。

半年我慢出来ないのであればどこに行っても同じですよ。

辞めるって言う勇気ありますか❓

No.15 12/09/20 15:14
通行人15 ( ♂ )


根性ないね~


くれぐれも労働意欲なくしてニートにならないでね、ニートは社会のゴミだから。


No.16 12/09/20 20:03
通行人16 ( ♂ )

半年やってくれるならって店側も採用したと思います

こんなに早く辞めるなら別の人を雇えばよかったと思われますね。

きっと面接に来たのはあなただけじゃないだろうし。

とは言っても嫌になってしまったんでは、半年は持ちそうにないね。

下手に言うより、はっきりと仕事が出来ないので辞めます!と言うしかない

No.17 12/09/20 20:09
通行人17 ( 20代 ♂ )

半年やってみては
これから先もいろいろあるのに簡単辞めてはやっていけんよ💧

No.18 12/09/20 20:47
通行人18 ( ♀ )

私も始めたばかりの仕事を つい先日辞めると伝えました。
毎日 辞めるか続けるか悩みながら憂鬱な気持ちで仕事行ってました。

私の場合 仕事はだいぶ覚えたけど 体力的に限界で😥

伝えるのに かなり精神的にキツかったですが
長引くほど辞めにくくなるし 早い方がいいです。
自分に合う仕事って いつか出会えるはずです。
懲りずにお互い探しましょうね。

No.19 12/09/20 21:01
通行人19 

私は続けた方が良いと思います。苦労は後から絶対力になります。努力をしてからでも遅くは無いと思います。

ハッキリいって、そんな期間で、自分には合わないから辞める人は社会で通用しません。

バイト辛いですよ、でも、実際に就職してからの方が何倍も大変だと思いました。

何気に自分には出来ないと思ってる事も覚えられないと思っている事も、何とかなったりするんですよ!こんな所で挫折しないで!!

No.20 12/09/20 21:56
通行人1 

主さん、大丈夫ですか。仕事内容は頑張ればなんとかなります。人間関係は頑張ってもどうにもならないこともあります。かなり病んでしまうとほんとうに長引きますよ。今回は社会勉強をしたとおもって次に進んでください。会社としては痛いですがこんなことはどの会社でもよくあります。会社のためを思うなら主さんに費やす時間が無駄にならないよう早く辞めるいしを伝えてください。それとももう伝えること出来ましたか。

生きる力がなくなったと言わず、頑張ってください。主さんに合う会社は必ずあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧