息子の中学進学

回答7 + お礼0 HIT数 1843 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
12/09/27 08:01(更新日時)

息子の事で悩んでいます。現在小学6年生の息子がいますが、来春に隣町の公立中学校に入学する予定です。
隣町というのも校区の関係で、地元の中学校には行けないのです。しかも今現在息子が通っている小学校の9割は地元の中学校の校区で、更にその隣町の中学校は昔からかなり荒れている学校なんです。
息子自体も仲のいい友達達と離れるしやっぱり地元の中学校に行きたいと言ってます。
地元の中学校は勉強もよくできて高校の進学率もよく評判はいい学校なので、親心としてもそこそこ成績の良い息子なので地元の中学校に行かせてあげたいのです。
と言うのも現在中学2年の娘がいるのですが、娘はやはり中学に入学してすぐにいじめに合い、半年間登校拒否だったのです。現在は克服して行ってますが、話によるとやっぱり別の小学校から来てる子達は完全に輪が出来上がってるので、よっぽど人付き合いが上手でないといじめの標的にされるみたいです。
現に同じ小学校の同級生も何人か登校拒否してるみたいです。
なので息子はなんとしてでも地元の中学校に行かせてあげたいのです。
引っ越しも考えたのですが、今現在が持ち家なのと娘はもう慣れたので今の中学校にそのまま行きたいので引っ越しは簡単ではないのです。
考えた方法としては、校区内にあるマンスリーレオパレスかウィークリーマンションを来春の入学時期に1ヶ月限定で借りると言う方法です。
まぁ1ヶ月でなくてもっと短くてもいいのですが、入学の時に住んでいる住所で学校が決まるので、その学校にさえ一度入学すれば極端な話他府県に引っ越ししても同じ学校に通学し続けれるみたいなのです。
なのでその時だけ息子を校区内の住所に住民票を移して、その後にまた引っ越ししたと申請し実家から通学させたいのです。
例えば、私の友人や息子の友達で校区内に住んでいる者がいるので、その家に同居との形ででもできるのでしょうか?
若しくは家がなくても住民票の住所を変えれると聞いた事もあるので、適当に校区内の住所にするとか可能なのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

No.1853329 12/09/22 09:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/09/22 09:26
名無し ( z26uCd )

地域差があると思いますが、年明けに中学入学説明会や、入学届などの書類を提出する日はありませんか?

その時点での住所で判断されるなら、1ヶ月だけの引越では間に合わない可能性はあると思います。

3月には入学決定通知書が送付されますし、中学によっては入学案内などの書類も送付されるので、住民票の移動だけでは受け取れないのでは?

僕の場合、父が転勤族だったので転校を幾度かしましたが、イジメられたことはありません。

もし自宅の校区の中学に通うことになったとしても、既にグループが出来ていると云っても、男の場合、女子ほどの問題は無いのでは?

長い目で見たら、コミュニケーション能力向上には役立つとは思いますよ。

No.2 12/09/22 10:40
通行人2 ( ♀ )

今は学区廃止してる地域が多くなりましたが、学区がある地域なんですか?
役所に聞いた方がよいと思いますよ

学区がある地域でも昔より区域外通学はそんなにうるさくなくなりましたよ。

No.3 12/09/22 11:11
通行人3 ( ♀ )

学区が限定されていない地域とか何校かから選べたりする地域は確かにありますが、自治体によって差があります。

主さん、あまりこういう場で書くのは良くないとは思うのですが・・・
近くの中学が酷く荒れた時、私立中学受けさせるひと、実家に母親と子供だけ住所異動させて隣の中学にした事例をみました。
ただそこの場合住所を一時的に変える人が続出したためチェックが厳しかったと聞いています。
また引っ越ししてから何ヶ月以上経過などもチェック項目だったようです。
上手くいくかどうかは何とも言えないのですが、実際にそうした人はいます。

No.4 12/09/22 14:12
経験者さん4 ( ♀ )

私は小6の時に微妙に学区からはずれる場所に引っ越して、小学校はそのままで大丈夫でしたが中学は完全に隣の中学の領域でした。
でも親が理由を言って学校に相談して私はそのまま本来の中学に通ってました。

No.5 12/09/23 02:22
通行人5 

行ってみないとわからないこともある


俺もなかなか相当アレな学校通ってたけど、今ではいい経験

No.6 12/09/23 02:38
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちの子供は指定学区の学校とかは違う学校に行ってますよ。
特別な理由とかあれば認めてもらえるそうです。市役所で聞いてみて下さい。

あと中学校によっては家庭訪問とかありますから、1ヶ月間だけ住所移転では隠しきれないと思いますよ

No.7 12/09/27 08:01
通行人7 ( 20代 ♀ )

中2になる時引っ越しして、最初は学校かわらなくちゃいけないって担任から言われました。

どうしても嫌だったので区役所に相談したら、学校⇔役所のやりとりの結果(相談したその日に)許可が下りました。

やっぱりその地区によって違うみたいですし、区役所なんかに問い合わせてみるのが一番いいです。

1ヶ月だけ住所かえても後々担任の先生にはわかりますから、

堂々と区域外の学校に行くには相談してどうにか許可もらうのが一番いいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧