注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

同居などから別居された方

回答2 + お礼0 HIT数 1788 あ+ あ-

専業主婦さん( 27 ♀ )
12/09/27 01:36(更新日時)

現在、敷地内別居ですが姑問題と子育てしにくい環境の為、旦那に「ダメかな?」みたいにあまり強引に言わないよう実家により近い地域に引っ越すことを了承してもらいました…。
 
旦那はわりと鋭くて私が実家近くの物件に行きたいのを見抜いたんだと思います。(なるべく公平にいろいろな地域の情報を伝えましたが💦)
 
ちなみに旦那実家の近くは、保育園の空きがなく住みずらい所ばかりです。
 
旦那の勤務時間が30分以上長くなり、なじみの人や地域から離すのも心苦しいです。旦那は多分姑と義父から離れるのも嫌なのかと思います。
 
姑に悩んだ時もどん底でしたが…今はいろいろ考えてしまい😔
 
姑は何とも思わないんですが、孫好きの義父には大変申し訳なく⤵私自身、賑やかな家庭から、静かな土地に来た時の空虚な気持ちを経験したことがあるので…。
 
でも、姑の襲来に恐れる毎日は二度と経験したくないです。
 
別居された方…義実家への訪問回数はどれくらいですか?
 
義実家とわだかまりはありませんか?
 
親戚やご近所周りからはなんと言われましたか?
 
旦那に無理してもらった方いますか?
 
体験談お待ちしています。

No.1854094 12/09/23 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/09/25 12:48
通行人1 

ウチの場合は険悪な雰囲気になった後に義実家を出ましたので、今後も義母(義父はいません)に会うのは病気の見舞いか葬式の時くらいだと思います。

私の場合は義母が有りもしない事を自分の親戚や近所の人たちに言いふらしたのが発端です。

私は共働きのため元々近所(ママ友など)付き合いはなく、友人関係は支障無かったのですが、子供が保育園に通っていたので遠方に引越す事は出来ませんでした。でも日常生活で義母と顔を会わす事は無くなりましたので、それだけでもストレスは感じなくなりました。

主人も義母の性格には疑問を感じていましたので、転居等については協力的でした。でもなるべく主人の前では義母の事は話さないようにしています。

No.2 12/09/27 01:36
通行人2 ( ♀ )

完全同居から別居になりました。ケンカとか険悪ではなく、一応「子供の学校が複式学級なくらい少人数で、数年後には統合されて遠くなる」が理由でした。
ま、キライなのが一番の理由でしたけど、私は義理親には文句ひとつ言わなかったし。

旦那には日々訴えていました。出張が多い旦那が居ない実家で同居はツライ。 別居が無理なら別れてくれと言ってやりました。

近所の人には特に知らせなかったですねー色々言われるのがわかってたから、近所からしてみたら突然居なくなった感じでしょうか。

旦那と子供は月に2回くらいは実家に遊びに行ってるみたいです。でも私はちょっと気まずいですね💧義理親は「嫁が同居が嫌で出て行った」と思ってるだろうから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧