注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

まだ生めるんだ

回答23 + お礼4 HIT数 4062 あ+ あ-

OLさん( 24 ♀ )
12/09/27 09:48(更新日時)

母44才が妊娠しました…
相手は今付き合ってる彼34才だそうで。
照れながら二人から言われ、来月籍を入れると…

産む気らしく…正直喜べません。

母と相手は昼間っからでもイチャイチャやってて昔から嫌で、私は高校を出てから一人暮らしをしてます。
母はつわりが辛いとか言って頼って来るのですが、関わりたくないです。

こんな母あり得ないですよね。
てかまだ生めるんだ…と思いました。

愚痴すいません…

No.1854799 12/09/25 16:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/25 16:33
通行人1 ( ♀ )

主さん、生める→産めるです!

嫌な事をはっきり伝え、関わらないようにしたらどうでしょう?
主さんは自分の幸せを見つけてください!

No.2 12/09/25 16:36
お礼

>> 1 漢字すいませんm(__)m

見つかるといいですが…

No.3 12/09/25 16:38
通行人3 ( 20代 ♀ )

母が娘に頼るって、情けないですね…
自分がやることやったから、妊娠したくせに。
私主さんと同い年ですが、母親が父親でもない人の子を妊娠したら気持ち悪すぎて距離置くと思います。

No.4 12/09/25 16:40
通行人4 ( 20代 ♀ )

生理があれば懐妊は可能ですからねぇ

でも確かにあんまり喜べないよなぁ💧

しかも見てて気分良くない男の…なんて

これが再婚済みで、いい人(良いお継父さん)だったらまだ良かったんだけどねぇ💧

でもまぁ命の誕生だし我慢するしかないかな…

悪阻に関しては
「忙しいから」
と突っぱねて

何かぐちゃぐちゃ言って突っかかってくるようなら、気持ちを正直に言っちゃってもいいんじゃないかな

親子って仲違いしても、時間をかけたら絶対仲直りできるから


私もこの歳で下ができたら戸惑うわ…

しかも好きになれない人の子なら関わりたくないかも

No.5 12/09/25 16:44
お礼

>> 3 母が娘に頼るって、情けないですね… 自分がやることやったから、妊娠したくせに。 私主さんと同い年ですが、母親が父親でもない人の子を妊娠し… 分かって頂けて嬉しいです。

二人揃って嬉しそうに言われ吐きそうでした…
母は私が3才の頃離婚しましたが、何度も男は変わってます…

一緒に住んでた頃はしょっちゅう部屋からあえぎ声が聞こえ耐えられませんでした…こんな人あり得ないです。

No.6 12/09/25 16:45
通行人6 ( 30代 ♀ )

主さんは他に兄弟はおられますか?

お母さんは、主さんの気持ちをわかってないのだと思います。
何なら、一緒に育児を手伝ってくれないかしら?と楽しみにされてるかもしれません。

ここはもう、母親は母親の人生。
割りきった方が楽かもしれません。

そして、母親とは距離を置く。

主さんは主さんの人生を歩んで下さい☆

No.7 12/09/25 16:46
働く主婦さん7 

私は今妊娠中なんですが、傷つく言葉やストレスは流産にも繋がるし赤ちゃんにも影響するんですよね。
だから本音を伝えるにも言葉を選んで欲しいかな。
午前中に再放送してる(他地域はわからないけど)「生まれる」ってドラマは51歳で妊娠した話しです。見たことありますか?
主さんみたいに複雑で反対する子供もいました。 まぁドラマですが。

反対というか、母親がどけまで責任持って育てる気があるかを聞いてみてはどうでしょうか?
産まれる子が二十歳になる頃の母親と父親の年齢、体力など。高齢出産のリスクもあるし。

あと、つわりはかなり辛いです。
飲み物すら飲めなくなれば入院する場合もありますから。だけど彼氏さんが理解あり優しい方なら助けてくれるかもね。

No.8 12/09/25 16:46
専業主婦さん8 ( 40代 ♀ )

好きにやって子供が出来たんだから、旦那に頼ればいいのに…
お母さんも まだまだお若いから恋愛は良いと思うけど…せめて、主さんが嫁ぐまで再婚は待てなかったのかな…
まして子供💧

No.9 12/09/25 16:47
お礼

>> 6 主さんは他に兄弟はおられますか? お母さんは、主さんの気持ちをわかってないのだと思います。 何なら、一緒に育児を手伝ってくれないかし… 兄弟は居ません。

多分そういうつもりなんだと思います…絶対無理です。

わかりあえる 時は…来ないかと…

No.10 12/09/25 16:51
通行人10 ( ♀ )

彼氏とうまくいっていても育児を手伝え、預かれと頼みに来そう。
仮に別れる事にでもなったり死別したりしたら、転がり込んで来て養ってくれ…とか言い出しそうでは無いですか?

私だったら全力で逃げちゃいます。

No.11 12/09/25 17:04
通行人11 ( 40代 ♀ )

関わらないでいいと思います。

私には23歳の子供がいます。
私の子供と同年の子供がいる同級生友人は、もう孫が出来た人もいます。

主さんの複雑な気持ち分かります。
嫌な気持ちになっても、全然おかしくないですよ。

無理せず、自分の精神面を第一優先で。

No.12 12/09/25 17:15
通行人12 ( 40代 ♀ )

自然の成り行きだとしてもちょっと節操がない様にも思いますね😢
でも産まれて来る子は間違いなく主さんの妹か弟になる訳で、顔を見たら可愛さが募るかもしれません。
何て言ったら良いかわかりませんが…産まれて来る
赤ちゃんには何の罪もないのだから…
皆さんが幸せになりますように😌

No.13 12/09/25 17:32
通行人13 ( 40代 ♀ )

全く同い年。娘も24です。
ごめんなさいね、確かに妊娠は可能です。まだ生理も排卵も普通にあるし。
私はもっと昔に再婚して子供もあらたに産みましたが、今の今は困るので基礎体温付けて避妊してます。 それも気持ち悪いのはわかります。


あなたとお母さんとの関係があまり良くないみたいだから、
疎遠にするしかないかな。

再婚や妊娠を喜べないなら仕方ないです。
お母さんもわかってるでしょう。

お母さんの人生だから、幸せに。母子ともに元気でね、とだけ言えばわかると思います。

No.14 12/09/25 17:51
専業主婦さん14 

40代の中絶って意外と多いらしいです。まさか出来ると思わなくて、要らないくせに避妊を徹底しないツケみたいです。

出産はできるだろうけど、子育てできますかね…かなり体力が要りますよ。まぁ押し付けられないように、距離を置いたほうがいいと思います。

No.15 12/09/25 17:55
通行人15 ( ♀ )

別にいいじゃない。もう主さんも自立してる年齢だし。
何がそんなに嫌かわかりません。

No.16 12/09/25 17:58
通行人16 ( ♀ )

44歳のでき婚って、常識無さすぎ。
そんな親を持つと恥ずかしいよね。
主さんに同情します。
私なら縁を切りたい。
出来る限り無視して関わらないように頑張って下さい。

No.17 12/09/25 18:43
通行人17 ( ♀ )

主さんのイヤだって気持ち良く分かります。私も母子家庭で今年39になります。18歳の娘がいて7年付き合っている彼氏もいますが、娘と彼は親子のように仲良くやっていますが娘の前では絶対にくっついたりしませんでしたね。子供には母親が女になる部分なんて見せたくないし見たくもないですよね(>_<) 主さんのお母さんは女の部分が多かったんですね↓イヤな思いたくさんしたでしょうに…主さんを頼るなんてお母さん娘である主さんの気持ちが分からないのか、甘えているのか… そんなお母さんは放っておいて良いですよ!主さんは主さんの人生を。幸せになって下さいね<(_ _*)>

No.18 12/09/25 19:27
通行人18 ( ♀ )

産めるでしょうが
育児がかなり大変でしょうね
お母さんはあなたを頼らずに若いご主人を頼ればいいんです
二人で頑張って!と激励しておきましょう

No.19 12/09/25 19:29
通行人19 ( ♀ )

主さんの場合は、ご自分の母親の事ですし、昔からの事もあり、嫌だと思う気持ちは仕方ないかもしれませんし、愚痴を言うのもいいと思いますが…

【まだ産めるんだ】という一言は取り消せませんか…?
44歳でもどうにか産みたくてずっと頑張ってる人もいるんです。

No.20 12/09/25 19:41
専業主婦さん20 ( 20代 ♀ )

40才くらいの妊婦さんや妊娠希望の方達を敵に回しましたね。
言い方があると思いますよ。

No.21 12/09/25 19:54
お礼

皆様に誤解を与える文章、失礼しました…世の中の40代ではなく母に向けた言葉でした。大変失礼しました。

No.22 12/09/25 20:14
通行人22 ( 30代 ♀ )

母親への嫌悪感で一杯なのですね…。

44歳での出産、育児は、体力的に凄く大変だと思います。

万が一、母親に育児出来ない理由が生まれ、父親が逃げでもしたら、主さんにも何らかの救済の義務があるのでしょうか?

母親家族を受け入れられないのなら、絶縁も視野に入れないとならないのかなぁと感じました。

No.23 12/09/25 20:17
経験者さん23 ( ♀ )

高齢出産怖くないのかな?

不思議です。

No.24 12/09/25 23:13
通行人24 ( ♀ )

主さんに子供がいなくてまだよかった笑

24ならありえますしね(ToT)


人様の親ですが何て言ったらいいやら...

No.25 12/09/26 00:15
通行人25 

れっきとした夫婦の妻が44歳で妊娠したならいいけど、成人した娘のいる44歳独身が10歳年下の男とデキ婚は…引きます。
どうしてもだらしない印象がある。

No.26 12/09/26 01:37
通行人26 ( ♀ )

子供の前で彼氏とイチャイチャなんて、普通じゃないですね。
子供の気持ちも考えないお母さんなんて、放っといたらいいですよ。
私ならそんな母親「ダンナさんに頼れば?私関係ないし」って突き放します。

No.27 12/09/27 09:48
通行人27 ( ♀ )

母親を突き放していいと思います。立場が逆でだらしない揚げ句に甘えるなんて最悪ですね。それで流産するとしたら、それは親の配慮不足による運命です。
私が今、1歳の子育てをしてる妊婦だから言えます。私はどちらも大切です。

若い旦那が逃げたり母親に何かあった際に、子どもを押し付けてくるかも知れないです。そらに今、母親に優しい隙なんか見せたら、生まれた子を強引に預けられたり、子守させられるのが目に見えてます。
母親とは他人のつもりでいかないとですよ。

24歳の娘がいるのにまだ産めるんだって自分の親に対して思うのは当たり前…。40代で妊娠に向けてがんばってる人が怒るなんて過剰反応、原因が別にあります。
とにかく主さん、母親に気を許したら人生狂いますよ。母親の妊娠や結婚の経緯からそう思います。がんばって。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧