不安で仕方ない

回答3 + お礼2 HIT数 992 あ+ あ-

悩める人( 45 ♀ )
12/09/28 21:12(更新日時)

私はバツイチです
娘はもう結婚してます 孫もいます 母親は近くにいて高齢です
最近母親が亡くなったら 自分はちゃんと葬式の手配とか色々出来るんだろうか?とか 不安でたまりません 兄弟 姉妹でも いたら連絡取り合えて なんとかなるのに兄はいるけど行方不明なので だから父の葬式に出てないです 後 一人娘も結婚したけど 今はたまにメールやらで話すけど
先で また子供が何人か出来たら 家庭に追われ 私なんか見向きもしないんだろうなって思うと悲しくなります 人生寂しいです… いずれみんな一人になるんだろうけど どうやって乗り越えたり 不安をが無くなるようになるんでしょうか? 皆さんの助言よろしくお願いします

タグ

No.1855729 12/09/27 18:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/27 18:57
通行人1 ( ♀ )

けど主さん、一人娘をお嫁に出して、立派に親の勤めを果たしたではありませんか。
お母さんが元気なうちに葬儀の事やお墓の事などある程度、相談出来れば良いでしょうけどね・・・

No.2 12/09/27 20:20
団子より花 ( 30代 ♀ FIoYw )

娘さんは近くに住んでいるんでしょうか?

お孫さんもいらっしゃるなら あなたが負担でなければ たまにあなたがお孫さんを預かって 娘さんに息抜きしてもらう時間を作ってもらうとか

娘さんと娘婿さん二人でデートしてきていいよってお孫さんをあなたが預かるのもいいかもしれませんね

一人娘さんと仲がいいのであれば お互い良い距離を保ちながら仲良くやっていけると思います

あと ペットを飼うとか・・・。

習い事とかボランティアとかでお友だちを作るとか 一人でも趣味をもたれるのもいいかと思います。

葬式については 喪主をつとめたことがないのでわかりませんが

知人は 冠婚葬祭の会社で積み立てていたので 全部会社が手配してくれたそうですし

役場?などでも相談にのってくれる課があったと思うので 匿名で電話で どこの課に相談したらいいのか聞いておくと安心かもしれませんね。

確かに 孤独死や老人虐待のニュースを見るとひとごととは言ってられませんね。

近所づきあいも大切ですね。

No.3 12/09/28 17:21
お礼

>> 1 けど主さん、一人娘をお嫁に出して、立派に親の勤めを果たしたではありませんか。 お母さんが元気なうちに葬儀の事やお墓の事などある程度、相談出来… 立派にお嫁にだしたというか できちゃった結婚で 一緒になっただけだからなぁ
なんか生きてるうちに 話すのもなんだかなぁ😥でも話した方がいいのかなぁ

No.4 12/09/28 17:27
お礼

>> 2 娘さんは近くに住んでいるんでしょうか? お孫さんもいらっしゃるなら あなたが負担でなければ たまにあなたがお孫さんを預かって 娘さんに息抜… 娘とは一時間くらいの距離です
仲は悪くはないです
子供が二人とも好きだから 私が面倒みるほどでも無いんです
里帰り出産もなくて夫婦で頑張ったみたいです

ちなみにワンコ飼ってます😊

会社が全部してくれたんですね

私は昔から自分で色々手配やら 何かをするのが苦痛で イヤな所があります
誰か 積極的に動いてくれる人がいたら心強いです…

近所付き合いは全然ないですね
煩わしいので…😥

No.5 12/09/28 21:12
♀♂まま ( 30代 ♀ x5HEw )

わかります。義父の葬式経験しましたが喪主って大変そうと思いました。姉が二人いますが独身なので実親が亡くなった時頼りなさそうだなと思います😥近所づきあいが煩わしいのも同じく。
お母様の保険がどうなってるのかぐらい聞いておいた方がいいかもしれませんね。証券は主さんが持っておくとか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧