注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

隣の家は非常識?

回答5 + お礼1 HIT数 3997 あ+ あ-

やさい( 42 ♀ VcgGCd )
12/09/30 00:36(更新日時)

偏見などに聞こえてしまったらすみません

我が家の隣りに発達障害児がいて、毎日朝から夜まで

パニックを起こすのかギャーギャー泣き叫んでます

家はペアガラスなので窓を締めると雑音は一切聞こえて来ないのですが

お隣が居る時は窓全開でレースカーテンもしてなく

声が丸聞こえでテレビも大音量で聞いてて一軒家で多少離れてても聞こえてきます

お隣のリビングと和室とキッチンが我が家の駐車場と隣り合わせの為、

車で出掛ける時は窓全開が視界に入り困ってます

隣の奥さんも変わっている方で私の姿を見ると逃げたり

車の影に隠れたりして時には怒った感じの挨拶だったり

理解不能です

時には隣の奥さんがこどもに怒鳴ったり、大きな音を立ててシャッターを閉めたり

私が駐車場に降りると隣の駐車場で旦那さんと喧嘩したり

不思議で仕方無いです

それと、私が駐車場を通るだけで隣の奥さんは窓から監視してきたり

窓全開なので姿が見たく無くても目に入ります

このままでは精神的にノイローゼになりそうです

何か対処方法は無いでしょうか?

No.1855770 12/09/27 20:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/27 20:50
通行人1 ( ♀ )

発達障がい児のパニックの声がうるさいというご相談ですか?
それとも変わり者のお隣の奥さんの対処方のご相談ですか?
後者なら……
お子さんが発達障害児という情報は要らなくないですか?

No.2 12/09/27 20:55
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちも隣に、障害のある子供を持った方が住んでいます。
やっぱり、私とバッタリ会うと逃げるような小走りで挨拶も無しでした。

でも、この間町内会の集まりで話をしたら「すごい気をつかっている」ということが分かりました。
きっといろんなことに気をつかっているから、全てにおいて注意がいかないのだと思いました。

私も同じ立場だったら、近所の方への配慮がかけてしまうかもしれません。余裕がなくなってしまいますよね。

気にするととことん気になってしまうので、他に気を向けてあげるようにしてはいかがでしょうか。

No.3 12/09/27 20:55
通行人3 

発達障害は遺伝性もあるから、奥さんもかわってるのかもね😔

No.4 12/09/27 21:21
お礼

早い回答ありがとうございました

一括のお礼失礼します
家の家庭でも知能遅れだったこどもがいまして(今は正常)お隣さんの気持ちはわからなく無く
近くに養護学校が歩いて1分の所に我が家があり、理解はありましたが
家のこどもは叫んだり、泣きわめいたりしないのと毎日泣きわめいているので
正直、心配でした
皆様の回答をいただき勉強になりました
気にせず過ごして行こうと思います

No.5 12/09/28 15:53
通行人5 

ひきこもり育児でストレスが溜まって神経質になってるようですね。

奇声騒音に耐えられず窓を開け周りにも迷惑がかかってしまう。

人の目が気になり自分が迷惑をかけている自覚が芽生え周りを監視して粘着するようになる。


症状がうちのマンションの610号室さんみたいです。

何かことが起こる前に市役所、民生委員に相談してみたらどうでしょうか。

No.6 12/09/30 00:36
通行人6 ( ♀ )

お気持ち御察しします。
きっと奥様も発達障害だからだと思いますよ。疲れるからスルーしましょ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧