注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

3人目の年齢差

回答15 + お礼15 HIT数 8027 あ+ あ-

専業主婦さん( 37 ♀ )
12/09/29 21:21(更新日時)

こんにちは。2人の男の子の母親です。

3人目を考えていますが、いくつ年を離すか迷っています。

今は3歳、1歳の2学年差の子がいますが、正直大変です💦

なので、3人目は少し離したいのですが、私がもうすぐ38歳の為、あまり離すことも、体力的にどうなのかなぁって思います。
後、年齢が高くなるほど、赤ちゃんが障害を持って産まれる可能性も高くなるため、その点でも心配です。

もし皆さんが私の立場なら、何歳差で産みますか?
もちろん、そんなにうまく妊娠できるかどうかもわかりませんが…😚

よろしくお願いいたします!

タグ

No.1855963 12/09/28 07:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/28 07:24
経験者さん1 ( 30代 ♀ )

おはようございます🙇
我が家は2学年差で3人です😃末っ子を産んで大変かと思ったら、上二人で遊ぶから、とても楽でした😃


今は8才、6才、4才です。

No.2 12/09/28 07:30
お礼

>> 1 さっそくレスありがとうございます!

そうなんですか~✨
そういうお話を聞くと心強いです。

やっぱり早めに産んだ方がいいのかな?

No.3 12/09/28 08:21
通行人 ( ♀ XL5nCd )

私は姉と三つ違い 弟とは九歳違い つまり姉と弟は一回り違います。母が言うには 出来れば離して生むより 続けて生んだ方がいいとのこと それなりの大変さがあったようです。

No.4 12/09/28 08:23
通行人4 ( ♀ )

主さんの体力を考えると早いほうがいいですよ。
うちは女の子4人で、4、5、5歳差。
4人も産むつもりは無くて自然に任せてこうなりました。
もっと詰めて産めば良かったです。
一人娘が4人いる感じです。
末っ子は私34歳で産みました。
でも、4歳差はお勧めです。
学年もかぶらないし、(主さんちだと上と6歳差になると小学校と中学、中学と大学と入学がかぶりますが)
よく面倒みてくれました。

No.5 12/09/28 08:24
専業主婦さん5 ( 30代 ♀ )

主さんの立場だったら、年齢差というよりも早めに出産したいですね
産んでから体力が必要ですし、60前には子供を成人させて、旦那と旅行など、自分の時間を楽しみたいです😃

うちは4人いて、13歳、9歳、6歳、2歳です
(本当は年子が良かったけど、できませんでした💧)
3~4歳差で育児は楽でしたよ🍀
ちなみに4人で終わりの予定です

No.6 12/09/28 09:12
お礼

>> 3 私は姉と三つ違い 弟とは九歳違い つまり姉と弟は一回り違います。母が言うには 出来れば離して生むより 続けて生んだ方がいいとのこと それなり… レスありがとうございます。

続けて産んだ方が、いっぺんに育児が終わるからですかね😚

ありがとうございました!

No.7 12/09/28 09:15
お礼

>> 4 主さんの体力を考えると早いほうがいいですよ。 うちは女の子4人で、4、5、5歳差。 4人も産むつもりは無くて自然に任せてこうなりまし… レスありがとうございます。

やっぱり、体力が気になりますよね…

離して産むなら、4歳差かな~って思うのですが😚

No.8 12/09/28 09:18
お礼

>> 5 主さんの立場だったら、年齢差というよりも早めに出産したいですね 産んでから体力が必要ですし、60前には子供を成人させて、旦那と旅行など、自分… レスありがとうございます。

やっぱり早めに産みますか。

確かに、60歳までには育児を終えたいってのもありますね⤴

でも、歳が離れると楽なイメージがあります。

ありがとうございました!

No.9 12/09/28 09:19
通行人9 ( ♀ )

3人いてそれぞれ4歳ずつ離れてます。
上の子が真ん中の勉強みて、真ん中が末っ子の勉強見て、楽ではあります。
しかし、中学が学年ごとにカラーが違うため、体操着・ジャージをお下がりできません。行事はかぶることは少ないです。

末っ子は39歳で産みましたが、正直こちらの体力がもちません。
子供の年齢差よりご自分の体力を考えて早めに産まれたほうが良いと思いますよ。

No.10 12/09/28 09:33
通行人10 ( 20代 ♀ )

5歳、3歳、一歳がいます。末は3月生まれなので年子になりますが、今が大変なだけで、上同士喧嘩しながら遊べることも多いし、一気に終わっていく感じです。

3人希望なら主さんが若いに越したことはないと思いますよ。

No.11 12/09/28 10:09
通行人11 ( 30代 ♀ )

今年6才4才2才の娘がいます。

上2人は幼稚園へ通ってますが、体力的にはもちろんですが、経済的にも少しは楽かなぁ?と思います。
それは私立幼稚園の補助金がうちの場合三人目が通う頃ほぼ無料に近い金額になります。それは上にいる兄弟の学年差が決めてになっていて小3小1年中の時までは一番下が第3子扱いですが、小4小2年長になれば一番下は第2子扱いになるからです。
うちの幼稚園は3人や4人の子のママさんがけっこういますが、4人のママさんは年を離してる方が多い感じで上2人が高学年以上だと下2人を年長年少で通わせても第1子第2子扱いだから続けて産めば良かったぁなんて言われてしまいました。

うちは女の子ばかりですが、それでも体力的にきつくなってきたのでほんと自分の体力があるうちに産んだほうがよいとは思いますね。

No.12 12/09/28 10:23
通行人12 ( 20代 ♀ )

3歳、2歳、0歳の子供がいます。
体力的な面などで、不安でしたら早めに産んでしまった方が良いと思います。
うちも年子で大変ですが、その分早く終わりますしね(^^)
主さんと旦那さんが一番良いと思う方法がみつかると良いですね♪

No.13 12/09/28 10:41
通行人13 ( 30代 ♀ )

我が家は 長男8歳
早生まれ二男4歳 お腹に三男6ヶ月がいます😊出産が年明けなのです✨
長男が4年生になったら 二男が1年生なので楽なのですが いずれ長男中学生 二男小学生 三男幼稚園となり年に何回か 幼小中合同参観日がなど行事が重なると 色々大変な面は出てきますが 長男と三男が8歳離れているので 子育てや家事に関しては 色々と手伝ってくれると思うので楽かなって思ってます😊

No.14 12/09/28 11:38
専業主婦さん14 ( 30代 ♀ )

うちは男ばかり三年生 一年生 年長です。下が年子なんで、長男を幼稚園入れたときはひとりは背負いひとりはベビーカーで送り迎え、なかなか大変でした。今も宿題しなさいとかギャーギャーいってるけど、学校幼稚園帰ってきたら三人一緒に宿題やら公文やらさせて、まとめて風呂にいれて… 楽ですよ。喧嘩も賑やかにやりますが、勝手に遊ぶし。

No.15 12/09/28 12:31
専業主婦さん15 ( 20代 ♀ )

現在8歳・4歳の子がいます。自然と二人目ほしいなぁ~と思えるまで待っていたらこの年齢差になりました。そしてまたまた4歳差で3人目が産まれます!私にはこの『4歳差』がベストなようです(^^)2人目の育児も楽でしたし、現在のマタニティライフも非常にゆとりを持てています(*^^*)ですが、年齢を開けようと思うとママの年齢も上がってしまうんですよね・・年齢や産後の体力等考えると、早くに次の子を授かる方が良いのかもしれませんね(^^)最初は大変だけど、いっぺんに大きくなるのは楽ともよく聞きますし(^^)

No.16 12/09/28 16:02
お礼

>> 9 3人いてそれぞれ4歳ずつ離れてます。 上の子が真ん中の勉強みて、真ん中が末っ子の勉強見て、楽ではあります。 しかし、中学が学年ごとにカラ… レスありがとうございます。

そうですね。年齢差より、自分の体力ですよね。

ありがとうございました!

No.17 12/09/28 16:16
お礼

>> 10 5歳、3歳、一歳がいます。末は3月生まれなので年子になりますが、今が大変なだけで、上同士喧嘩しながら遊べることも多いし、一気に終わっていく感… レスありがとうございます。

うちの子が3歳、1歳になったばかりなので、おもちゃの取り合いばかりで、まだ一緒に遊べません💧

遊べるようになると、楽になるのかな?

ありがとうございました!

No.18 12/09/28 16:27
お礼

>> 11 今年6才4才2才の娘がいます。 上2人は幼稚園へ通ってますが、体力的にはもちろんですが、経済的にも少しは楽かなぁ?と思います。 それ… レスありがとうございます。

幼稚園のお金の事、忘れてました💦
詳しくありがとうございます。
調べてみますね。

3人目は女の子がいいなぁって思うのですが、もし男の子だったら、さらに体力的に大変ですもんね。

ありがとうございました!

No.19 12/09/28 16:35
お礼

>> 12 3歳、2歳、0歳の子供がいます。 体力的な面などで、不安でしたら早めに産んでしまった方が良いと思います。 うちも年子で大変ですが、その分… レスありがとうございます。

年子も大変ですね!
尊敬します✨

やっぱり早めの方がいいですかね。

ありがとうございました!

No.20 12/09/28 16:37
お礼

>> 13 我が家は 長男8歳 早生まれ二男4歳 お腹に三男6ヶ月がいます😊出産が年明けなのです✨ 長男が4年生になったら 二男が1年生なので楽なのです… レスありがとうございます。

離れていると、子供が色々お手伝いしてくれるのがいいですね✨
羨ましいです。

ありがとうございました!

No.21 12/09/28 16:40
お礼

>> 14 うちは男ばかり三年生 一年生 年長です。下が年子なんで、長男を幼稚園入れたときはひとりは背負いひとりはベビーカーで送り迎え、なかなか大変でし… レスありがとうございます。

男の子3人で、年子ってものすごく大変なのに、楽って思えるのがすごいです✨
尊敬します!

うちも早く一緒に遊ぶようになってほしいです。

ありがとうございました!

No.22 12/09/28 16:43
お礼

>> 15 現在8歳・4歳の子がいます。自然と二人目ほしいなぁ~と思えるまで待っていたらこの年齢差になりました。そしてまたまた4歳差で3人目が産まれます… レスありがとうございます。

4歳差、いいですね⤴
若いお母さんで羨ましいです。

うちはやっぱり2歳差かなぁ。

ありがとうございました!

No.23 12/09/29 08:17
通行人23 ( 20代 ♀ )

うちは6歳、3歳10ヶ月、1歳11ヶ月。

学年で言うと2学年ずつ離れてます。

今日は上二人は私の実家にお泊まり。末っ子はまだ寝てるのでゆっくりしてますが、幼稚園がある日はそりゃもう大変です(^^;
朝バタバタしまくりです。

でも今は真ん中が成長してきたので、末っ子が生まれた当時よりはマシになりました。

末っ子が生まれてから1年が一番大変でしたね。

真ん中イヤイヤ期、末っ子抱っこ魔、こんな二人を連れて毎日長男の送迎、幼稚園行事…

今は末っ子がイヤイヤ期です(^^;

私の姉のところは、8歳の小2、5歳の年長、1歳8ヶ月。
上と真ん中が2学年、真ん中と末っ子が4学年違いです。

真ん中が生まれた時は、上もまだ2歳で大変すぎて、あまり記憶がないそうですが(笑)末っ子が生まれた時は、ゆっくり育児出来たと言っています。
今も上二人が色々と手伝ってくれるから、全然楽だそうです。

うちは続けて産んだのは、早く子育て落ち着かせて、働きたかったという理由もあります。

でも自分が働かなくても教育費まで余裕で回るなら、4~5学年離してゆっくり育児したかったなぁと思います。

私が主さんなら、年齢のこともあるけど、2歳と0歳は大変すぎるので、間をとって3歳差にするかな★

No.24 12/09/29 08:27
通行人24 ( 30代 ♀ )

今、三人目妊娠中で、6歳と3歳と、次も3歳差です。
出来たら、2歳差が良かったけど、出来ずに3歳差になりました💦
大変だろうけど、やっぱり開けない方がいいな~と思います❗
ママ友に、学年が5歳差の子がいますが、やっぱり2歳差ぐらいが、一番いいよね❗って言ってました😄

No.25 12/09/29 09:33
お礼

>> 23 うちは6歳、3歳10ヶ月、1歳11ヶ月。 学年で言うと2学年ずつ離れてます。 今日は上二人は私の実家にお泊まり。末っ子はまだ寝て… レスありがとうございます。

確かに2歳差は大変ですよね💧
2人でも大変です😂

3歳差だと39歳…

迷いますね。

ありがとうございました!

No.26 12/09/29 09:35
お礼

>> 24 今、三人目妊娠中で、6歳と3歳と、次も3歳差です。 出来たら、2歳差が良かったけど、出来ずに3歳差になりました💦 大変だろうけど、やっぱ… レスありがとうございます。

3歳差は金銭面では大変そうですが、落ち着いて育児ができそうですね✨

ありがとうございました!

No.27 12/09/29 17:58
通行人23 ( 20代 ♀ )

39歳なら全然大丈夫だと思いますよー(^^)

長男のクラスのママ友は41歳なんですが、三人目妊娠中です!

ちなみに真ん中はうちの真ん中と同じ年少です。

上と真ん中は、2学年違いで産んだけど、大変すぎてまた2学年違いでは産みたくなかったから、真ん中とお腹の末っ子は4学年離したと言っていました★

年齢のこともあったから、悩んだけど、また2歳差を育てる体力はなかったとのことで、2歳年取ったからといって、体力はたいしてかわりないだろうし、年を離すことを選んだそうです。

あと私の伯母も40歳で20年ぶりに二人目を産みました(^^)/可愛くて仕方ないそうです(笑)

真ん中のクラスにも、40代ママさん数人いますし、今はあまり珍しくないですよ~(^^)

No.28 12/09/29 18:38
専業主婦さん28 ( 30代 ♀ )

今 三人目妊娠中です。
長男17才次男12才…(^^;
元々が妊娠しにくい体質なのか、三人目希望でこの年齢差になってしまいました。

長男と次男が5才差で運動会やら授業参観がバラバラで大変だったので、あまり年齢差が無い方がいいと思いました。
子育て自体はのんびり出来ますが、いつまで経っても働きに行けないし…一長一短ですかね…。

No.29 12/09/29 21:19
お礼

>> 27 39歳なら全然大丈夫だと思いますよー(^^) 長男のクラスのママ友は41歳なんですが、三人目妊娠中です! ちなみに真ん中はうちの… 再レスありがとうございます。

41歳ですか😱すごいですね✨

私の周りでは40歳過ぎての妊娠、出産はいないので、びっくりです。

出来たら30代で産みたいので、2歳か3歳差ですね😚

ありがとうございました!

No.30 12/09/29 21:21
お礼

>> 28 今 三人目妊娠中です。 長男17才次男12才…(^^; 元々が妊娠しにくい体質なのか、三人目希望でこの年齢差になってしまいました。 … レスありがとうございます。

確かに、子供が小さいうちは働くのは難しいですよね。

なるべく早く働きたいので、やはり早目に産んだ方がいいのかな☺

ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧