注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

もうそろそろ限界…

回答13 + お礼8 HIT数 3209 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
12/10/01 14:31(更新日時)

長年、うつ病に苦しみ、良くなったかと思えばすぐに悪化し、そんな波が激しく繰り返され現在は引きこもり状態です。家事も育児も何もかも出来ずに寝てばかり…
早く良くなりたくて通院しているはずの病院では何もわかってもらえずに余計苦しくなる。

今日は精神障害手帳の更新に必要な診断書を取りに行くと、
診断書には「うつ病」と「軽度知的障害」と書いていた。

知的障害の診断にすごくショックで外で泣いてしまった

私はこの先どうなるんだろう
このまま年をとって結局病気や障害に負け続けて死ぬんだろうか

結局回りに迷惑ばかりかけ続けて終わるんかな…
辛いな…

ここでしか吐き出せない私は弱いですか ただの怠けですか

死にたいくらい辛い時はどうしたらいいですか

もう限界…
これ以上もう頑張れないかな

※何度か似た内容の投稿を以前していますがそれに関して不愉快になられる方はこの投稿を無視して下さい。現在精神不安定なので傷つくレスはやめて下さい。
お願いします。

No.1856200 12/09/28 18:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/28 19:25
経験者さん1 

主サンは今精神状態が優れない時だから、どう感じるか心配ですが、軽度の知的障害もウツ病も必ず良くなりますから、諦めないでくださいね


主サンには○○になれば改善される、○○になれば悪化する、のように思うことがありますか?


○○は消えない治らない、のようなものはありますか?


一週間の中で主サン自身が特に思い出せる出来事はありますか?


その一週間で主サン自身を最も悩ませたのは何ですか?


長く患っていると原因が日常の変化と共に変わることがあります


でもそれは重ねているだけで根本的な原因が隠れている場合があります


それは脳が正常に働こうとしている為ですが、先の質問は根本的な部分への問い掛けになるんです

No.2 12/09/28 19:33
お礼

経験者1様

レスありがとうございます

不眠症が治ればきっとある程度は改善されるとは思います

私の中で不眠症がすごく辛いんです

病院でもそれを必死に伝えても、もう私に効く薬はないと言われてしまい、結局適当にきつい睡眠薬を出されてしまうだけでカウンセリングもありません

ここ一週間、何かこれといって思い出す事もないんですが、三日に一度程度、ダンナにお風呂を入れてもらえる日は少しスッキリしますが、あとは布団にこもってばかりなので…(涙)

No.3 12/09/28 20:33
経験者さん1 



不眠症は辛いですね


良い眠りがあるから正常に近付く働きが出来ることを、脳が或いは体が訴えているように思いました


主サンが限界と感じるのも、その訴えの現れなんだとも思います


薬で効果が現れないのも、正常に働けない脳の情報処理能力の低下が主な原因のように思います


生活には流れがあって個々の歴史になって未来へ繋がり、会話にも表現法が個々にあり、続きや流れがありますよね


ウツ病や神経系精神系疾患は、処理能力低下に因って気になる部分が強調されてしまい、前と後、又は途中途中が抜けてしまい、自身だけ変わらないような錯覚をさせます



No.4 12/09/28 20:53
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さん、必ず必ず良くなります。だから今は焦らずですよ。私だって、10年近く前から自律神経失調症・うつ病と精神障害二級で手帳も携帯してます。これまで何度入院して、死にたいって限界の所まできたか…私も日中はずっと寝て過ごしてましたので、先が見えない不安・このまま一生治らないのかって自問自答してました。だから、主さんの苦しみが痛いほど解ります。あの頃はどれだけ家族・親や兄弟に迷惑かけながらも助けて貰った事か。そんな私でも2年前からは ようやくリハビリのつもりで仕事にも復帰してますが、今でも勿論、通院し薬はしっかり呑みながら体調管理してます。寝ながらでも 字は書けますか?もし可能でしたら日記つけてみて下さい。そして、体調が良い日は掃除・とにかく身体を動かし、能に刺激を与える事、後は、バランスの摂れた食事。これを先ず続けて下さい。日記は、主治医にも読ませると良いと思います。そうする事で主さんの心境も把握し、薬の調整も出来る思いますから。先ずは実践されてみて下さい。

No.5 12/09/28 20:58
経験者さん1 



続きです


神経系精神系疾患になろうとも、脳や体は主サンを良くしようと諦めたりしないで働きます


でも主サン自身で限界と感じるように、脳や体も疲労が激しく自身での回復が困難な状態なのだと思います


そうなると助けが必要で、脳に必要なものを促す薬が必要になりますよね

主サンは沢山試して来られたと思います


ですが主サンには薬は必要だと思います


苦痛の軽減目的を少しでも医師に理解して貰う為に、症状の認識という約60の問いに答えるチェックシートがあります


これにより状態が掴めて薬の選択がし易くなり、量より質へと患者の負担も軽減されるようになります


主サンは既にチェックシートはやり終えていますか?

No.6 12/09/28 21:03
お礼

経験者1様

レスありがとうございます

そうですね、普通に暮らしたい、ただそれだけなのに今は何もできません

記憶が曖昧なのもどう治していいかわかりません

例えば、毎日の献立すら考えれないんです
昔は今日は何食べたいとか何作ろうとか、いろいろ考えれていたのが今は全く考えれなかったり…

食事をしても美味しいとか喜びもなかったり…

今は生きてるのが辛いです

No.7 12/09/28 21:13
お礼

通行人4様

レスありがとうございます

現在、不眠症が原因で朝がたに眠りについて夕方前に起きるといった睡眠リズムが抜けきれなくて苦しいです
先生は夕方に早めに薬を飲んで調整するしかないと言うけど、夕方前に目が覚めるのに夕方薬を飲むと頭がグルグル廻っておかしくなるんです…それを必死に伝えてもどうしようもないと言われ…
私には効く薬がないとも言われましたし…
先生に今の状況を書いた紙を渡しても、チラ見でカルテに写し、何もアドバイスもらえないし…

食事は今ダンナが作ってくれてるんですが、ダンナが作れるものが割りと偏ってるので食事もあまり我が儘言えないし…

辛いです…
こんな状況で日光浴も出来ないし…
夜中に何ができるのかな…

日記はやれそうですが…

No.8 12/09/28 21:16
お礼

経験者1様

詳しくありがとうございます

チェックシートもしました。あとIQなどがわかる検査はやりました

それによって知的障害と診断されました

No.9 12/09/28 21:32
経験者さん9 ( 30代 ♀ )

迷惑ばかり ではないですよ

あなたのスレを読んで自分の仲間がいたと安心する人がいたり あなたを励ますことにより 励ましている人自身が強くなるという機会を与えていると思います

私の場合は 心や体の病気で病院をあちこち変えてなるべく相性が良くて 通院しやすい病院を探しました

ある先生が言ってた話も含めて言いますが 先生も人間なので 好き嫌いがあるし あなたがどんなに熱心に正論を述べても受け入れられない場合もあるし

患者さんがどれだけ痛いか辛いかってのは 教科書で勉強してなんとなくこんな感じかな~くらいにしか わからないそうです(経験者にしか痛みはわからない)

なので おすすめはしませんが 私の場合はその日の体調とかにより 薬の種類や量を変えて 自分で自分に合ったパターンをみつけました 自分で 自分の取り扱い説明書を試行錯誤しながら作っていく感じです。

もちろん よみを誤ることもありますが 大きな失敗はなくなりました。効き目が強い薬は副作用も強くなるので 多少不眠が続いても軽めの薬を使い 服用している薬については先生に報告しています

No.10 12/09/28 21:50
経験者さん9 ( 30代 ♀ )

続きます💦

質問者様は 重度の鬱だと思うので無理はせず とりあえず 私の文を読むだけ読んでいただいて 少しでもあなたの支えになれたら 嬉しいです

(*^_^*)

もし 余裕があるならば 主治医と良い人間関係を築くことは大切なので 主治医はどういうタイプの人間でどういう接し方をすれば良い結果が得られるか 少しお考えになって 接し方を工夫されるのもいいかもしれません

私が今通院している所は何も言わない先生で薬の量も私が言った通り変えてくれるので私にしては珍しく二年以上ひとつの病院に通院できています

そのかわりか?私の話も適当に聞き流されている感じなので 先生の反応を見て こちらは喋るのを諦めてしまいます。でも 言いたくないことを無理に聞き出そうとしないので私は楽ですけどね。先生は神様ではないので期待もしていませんし

悪魔で治すのは自分自身 自然治癒力を高めるために 先生や薬を利用しているという気持ちで望んでいます

どんなに良い薬や先生でも 自分が治ろうという気持ちがなければ 新車でガソリン満タンなのにエンジンかけない運転手と一緒で治るものも治らないと思っています

で 後は治る時期を待つしかありません

いつかこの辛い鬱状態も自分にとって必要な時期だったんだと思える日がくると思います

No.11 12/09/28 23:26
お礼

経験者9様

沢山のお話ありがとうございます

私が先生に求める事は、私には不眠症が辛いと言う事は身に染みてわかるけど、どう治していいかわからないので先生にアドバイスもらいたいんですが、何もアドバイスもらえないので、私にはあの先生が多分合ってないんだと思います。
なので病院を替えようとは思っています。

夜に寝て、朝に起きて、仕事に行って、帰ってきたら家事や育児をして…
そんな日常に戻りたい…それが幸せだったと今この病気になりつくづく思います。早く戻りたいです。

No.12 12/09/29 06:10
通行人12 ( 30代 ♀ )

昼間に寝ないようにしたら自然と夜眠くなるなるんやない?
不眠ていうわりに朝方からは寝てられるんでしょ??
人間まったく寝ないでいられないんだから、昼間起きていれば
夜に寝れると思うんだけど。。。
どうして昼間は寝れるの?

No.13 12/09/29 07:39
通行人13 

藤臣柊子(ふじおみしゅうこ)のエッセイを読んでみて下さい。

はまってほとんどの本を買いました。

とくに「病気じゃないよふつうだよ」がおすすめ。

No.14 12/09/29 09:32
お礼

通行人12様

レスありがとうございます

不眠症とは何種類かの原因あり、私の場合は不眠症の中の入眠障害なので眠るまでが大変なんです。
眠りについたら寝過ぎるくらい寝てしまいます。一応眠りにつくために睡眠薬を貰って飲んでいるのに、効かなくて眠りにつけるのがようやく朝がたからとかで、やっとようやく寝れるって感じです

不眠症は全く寝れないだけが不眠症ではないのです…
いろんな障害があるんです…

No.15 12/09/29 09:33
お礼

通行人13様

レスありがとうございます

参考に一度読んでみたいと思います。

No.16 12/09/29 10:03
通行人12 ( 30代 ♀ )

そうなんだ。
なら、昼間眠くても我慢して寝なければ
夜寝れるようになるよ。
最初はキツいかもしれないけど、夜寝てないからって
朝寝たら、いつまでたっても直らないからね。

No.17 12/09/29 16:15
お礼

通行人12様

レスありがとうございます

不眠症はそんな簡単にはいかないんですよね😭
やってみた事もあったんですがお昼寝なくても夜に薬飲んで寝れるかなと思って頑張って寝ようとしても結局寝付けずに苦労するんですよね⤵
一度寝付けたら逆に寝過ぎるぐらい寝てしまうし…
もう本当に辛いです。今日も日中起きてるんですけどねぇ…

No.18 12/09/29 17:01
通行人12 ( 30代 ♀ )

そうでなくて〜
夜寝ようと努力するんでなくて、昼間に起きてるように努力するんだってば〜。
夜寝れないなら、寝なきゃいいやん。でも昼間は起きとかないと。
眠いからって昼間寝てたら、いつまで経っても夜寝れないよ。

不眠で辛いっていうのは、昼間寝れないのに夜も寝れない事だよ。
主さんは寝れないんではなくて、寝付きがわるいって事でしょ。

No.19 12/09/29 17:05
通行人19 ( 30代 ♀ )

まず、セカンドオピニオンのため、他院の予約をとろう。
予約日は寝ないままで病院に行こう。

不眠の夜は、眠くならなければ寝なくていいや、と体を休めるため横になり、リラックスできる音楽を聞いたり暗めの明かりで本を読んだりしよう。
朝方に薬が聞いて寝れるなら、寝よう。ただし、窓際でカーテン開けて、日光浴しながら寝よう。

日光浴でビタミンDができるの、重要。ホルモン生成にも影響。

新しい病院でも話があわないなー。と感じたら、すぐ次の病院。
あう先生だと、ホントに楽ですよ。

No.20 12/09/30 00:31
通行人20 ( ♀ )

知能検査されての結果ですか?

No.21 12/10/01 14:31
経験者さん9 ( 30代 ♀ )

心と体はつながっている と いう話を聞かれたことはありますか?

大きな病気でなくても 目、耳、鼻のどれか もしくはすべてが悪い

肩や首の凝りが酷い など・・・

お金に無理のない範囲でマッサージや整体に行って効果を感じる人も多いですよ

私も最低月に一度は行っています

力加減は痛きもちいいくらいに調節してもらい なるべく、経験一年以上あるスタッフに頼みます

自分もマッサージの仕事をしていて 鬱のお客さん何人かいました

首や腰がすごく固い人がいて それをほぐすだけでもけっこう楽になり うまくいけば しばらくは質の良い睡眠ができます

ただし スタッフにより相性はありますし 新人は避けた方がいいかも

あと女性は下着のしめつけで ブラをしているみぞおちの裏あたりが固くなっている人が多く このあたりをほぐすと呼吸が楽になる人多いです

もしよかったら試してみて下さい

整形外科とかでもしてもらえるところもありますが 保険が使える範囲のサービスは時間が短いのが一般的で効果も少ないことが多いです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧