注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

小学生の宿題もネットで?

回答31 + お礼4 HIT数 3471 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
12/10/02 22:28(更新日時)

聞いて下さい。家のパソコンがいかれ、画面が歪んで出てきますが、10割、小6息子がゲームにお絵かき、待ち受け画面制作などに使用しネットはつないでおらず、この度買い換える事にしました。その時、「宿題はネット利用したり、宿題調べに皆がネットを使ってるし、先生がURLくれた」って言うんです。携帯もまだ持たせたくないけど、ネットも、私は携帯有るし、旦那も会社で見れるなどで家には要らないと思います!ただ、宿題をネットでって時代はかわりましたね。図書館などもう必要ないって事ですよね!パソコン使いもこれからにはいいんでしょうが、パソコン無いお宅は宿題出来ないと言う事ですよね?国語も電子辞書見ながらも有ります。疑問です。

No.1856397 12/09/29 01:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/29 01:56
働く主婦さん1 ( ♀ )

でも、あった方がいいよね

No.2 12/09/29 02:06
通行人2 

家族に1人1台は当たり前の時代になりましたから、ネット環境がないと不利になるのは事実ですね。
勉強面ももちろんですが、友達付き合いも必須の時代になりましたし。

No.3 12/09/29 02:07
通行人3 ( 20代 ♀ )

私の時代(10年程前)もありました。
直接資料を渡され「詳しくはこちらのアドレス」みたいな感じでした。
確かにパソコン有るとはかどりました。 図書館や学校も使えなくは無いのですが基本的に制約が多く(時間など)大ざっぱに調べたら後は家で細かく調べるみたいな感じでした。
図書館の資料も確かに存在しますが基本的に古く信用出来ないデータも多々あります。移り変わりを見るなら大丈夫ですが新しいデータが欲しいとなるとパソコンで調べた方が確実かなと思います。
電子辞書も「辞書をひくのも勉強」って言いますが基本的な引き方を紙の辞書で学んだら電子辞書も有りかなと思います。

No.4 12/09/29 02:14
学生さん4 ( 20代 ♀ )

小学校でパソコンの授業がありますからね。
私の時もありましたし。
これからの時代、パソコンが使えないとやっていけないと思うので、子どものうちからパソコンやインターネットに触れておくのが良いと思います。
図書館よりネット、紙の辞書を引くより電子辞書の方が効率が良いですしね。
どっちが覚えられるかは人それぞれでしょうが、「覚えること」より「知ること」の方が重要なのではないかと思います。
お子さん自身が、図書館や紙の辞書で調べる方が好き、向いていると思えば、いずれ図書館や紙の辞書を使うようになるでしょう。
お子さんの選択肢を増やしてあげてはどうですか?

私の時代は、パソコンやインターネットが使えない人は、友達のお家で宿題していましたよ。

No.5 12/09/29 06:26
通行人5 

今どきの小学生はPCだと履歴残って親にエロサイト見たのばれるから、PSPでWi-Fi使ってエロ画像見てるらしいよ(^^)
これ聞いたとき、勉強の為よりエロの為にネット知識が向上してて笑ってしまった。
主さんも悪徳サイトに引っ掛からないよう、PCに規制くらいはかけた方がいいですよ。

No.6 12/09/29 06:27
通行人6 ( ♀ )

パソコンに触れる授業はありますが、ネットで宿題、パソコンで宿題なんて事今の小中学校でやってませんよ?
そんな事したら全員パソコン、ネット環境作らなきゃいけまん。
それは先生の趣味の域、の問題。

小中学校で、ネット環境を推奨する事はないです。
因みにに携帯のネット環境もできるだけ持たせないようにと

買い替えるのは自由ですが、子供の宿題の為に買い替える事は必要ないです。

No.7 12/09/29 06:42
通行人7 

私は中学、高校と英語の宿題にネット使ってました。
英文を日本語訳にする宿題が大嫌いで、辞書も引き方よくわからないし
自動翻訳サービス使って、ずるしてました。
本来ならわからない単語もひとつひとつ辞書引いて調べなきゃならないのに
パソコンが身近にあったから、そんな面倒なことする必要なかったんですよね。

No.8 12/09/29 06:52
ゆうき ( ♀ Yo37Cd )


うちの息子の学校からの宿題には、パソコンで調べる項目がありますよ

家に無い子は放課後に学校のパソコン使用ができます
ただ、ゆっくりできないし、持っている子との差は仕方ないですよね

それから息子の通う学習塾では、パソコンでの質問などができるので、持ってないと、明らかに差がでますし、困ります

パソコンを学校が使わないとは一概に言わないで下さい

No.9 12/09/29 07:03
通行人9 ( ♀ )

簡単に言えば パソコンを使える環境も必要だし、図書館も必要な時代、ということになると思います。かなり専門的になりますが、紙でしか見られない情報、というものも未だにあるからです。

しかし、壊れなければそこまで考えなかったと思いますし、パソコンは、保守するのにそれなりに手間ひまかかる機械ですので、家族で、つかい方を話すいい機会なのかも知れません。

余談ですが、私の頃は 紙媒体しか無かったので、かなりの時間を勉強(調べ物)に費やしていました。

調べるのは苦にならなくても、手間をかけた分「やった気」になってしまい、残念ながら、その知識が身についていないです。

そういう所などは、今どきの方々(の一部)と大差無いかも知れません(^^ゞ

No.10 12/09/29 09:01
お礼

一括ですいません!ありがとうございます!電子辞書も有りなんですね。私達の時代は、紙辞書で調べるが当たり前で、多分うちの親も堅い人だから、ゲーム機も無かったし。今の子供達が授業でパソコンなんて羨ましい。英語の本訳も助かりますよね。勉強も宿題も嫌々で、ちょっと前に良い成績が取れたり高校入れたらネット加入しようって話てたんですが、子供は使い放題に入っても電気代は別を理解してないです。(大した額で無くても)学校は推奨はしてなくても、パソコン使いの宿題がでるなんて…学校で使えるようなら聞いてみようかな~

No.11 12/09/29 09:15
通行人11 ( ♀ )

パソコン使っての宿題と言うものはありませんが、夏休みの自由課題みたいなのはパソコンで調べるパターンは多いですね。

うちは昨年度高校受験しましたが、どこの高校も学校公開とか募集要項とかネットでご覧下さいとか、体験授業の申し込みもネットとか。
いざ高校に入ったら99%の子が紙の辞書ではなく電子辞書。
クラス連絡網の紙は配られても実際には子供同士でメールで連絡。
時代の流れなんでしょうから仕方ないのかと思います。

No.12 12/09/29 10:01
通行人 ( ♀ XL5nCd )

つい最近 中学生の勉強見てた時 計算するのに「電卓使っていいですか?」と聞いてきた もちろん紙に書いてさせました。「この字わかりません。」って聞くから「聞く前に自分で調べたの?」って言ったらようやく辞書を引いて自分で調べたのですが 五十音が曖昧!これからそういう人が増えるのでしょうか⁉パソコンも今は必須アイテムですが 書いたり_紙の辞書を引いたり 本を読んだりするようなアナログな部分はなくしてはいけないと思いました。

No.13 12/09/29 10:12
名無し ( z26uCd )

パソコンはあった方が便利ですが、小学生の宿題程度なら、スマホや携帯で代用できると思いますよ。

プリンターがあるなら画像も印刷できますし、主さんの携帯で、お子さんと一緒にネットの宿題をされては如何でしょう?

No.14 12/09/29 12:47
経験者さん14 

パソコンで調べて勉強する奴は頭のいい人間にはならない

No.15 12/09/29 17:09
お礼

ありがとうございます!やはり紙の辞書も、私の時代は、どれだけ早く引けるかなんて有りました。今や、そー計算もパソコンの電卓を使ったり「算数苦手」なんて…もうすぐパソコンの中にイメージ画で算盤も出来たりして… 時間を決めれば良いんですが、共働きの為、ゲーム機でさえ注意しないと辞めないし、お葬式で旦那の実家に行ったら、2階で20過ぎの甥が父親と喧嘩して住み着いており、うちの息子がパソコンを借り1日缶詰め!夕飯に風呂(1人では入らない)降りてきた程度が2日…以上さすがに「お坊さん来たから降りてこい!💢」と注意。バカに成るんじゃあないかと思います。

No.16 12/09/29 22:46
通行人16 ( 10代 ♀ )

パソコンにパスワードつけてロックすれば子供は使えません
適当に英数字を設定すれば子供にはバレませんよ
ただし、ちゃんとメモしないと自分もわかんなくなります

パソコンは親がいる時に○時間だけ!を徹底して守らせる
じゃないと、迷惑を被るのは他のユーザーさんです
他は旦那さんとよく話し合って下さい

世の中にはインターネットの掲示板に宿題の問題文書いて答えを書いて貰うおバカさんもいますよ

No.17 12/09/30 00:20
お礼

そうします。また、昨日までダメと言って聞かせたのに旦那が俺も使うしって、契約する意向に💧だからもう一度レスしますが、旦那にすべて管理、子供のしつけやトラブル、お金などしてもらうつもりです。子供は大変上機嫌…

No.18 12/09/30 09:20
通行人18 ( 30代 ♀ )

翻訳をパソコンにさせるくらいなら宿題せずに学校いくほうがまし😂
バカな子にしたくないなら、おうちで使用方法は規制したほうがいいですね。

No.19 12/09/30 10:00
通行人19 ( 40代 ♀ )

パソコンや電子辞書(が)いいのではなく、(も)いいのです。解らない字や言葉を辞書を引いてわかる方が、覚えます。調べるのも参考書わ図鑑の方が覚えます。それをやってなおネットで調べれば違いなどがわかります。


これはオリラジのあっちゃんの勉強方ですが、解らない言葉を辞書で引いたら印をつけておく。またわからなくて引いたら印がある。また印をつける。こうすれば、この言葉はよく使われるから試験に出やすいとわかるそうです。辞書は電気も電池もいらないから、どこでも使えるし、破れても貼れば使える。本もそう。でもパソコンや電子辞書は電源がいる。壊れたらつかえない。パソコンや電子辞書だけではなく、辞書や本を使いこなし、なおパソコンや電子辞書がスムーズに使えるのが理想です。

No.20 12/09/30 10:10
通行人20 ( 40代 ♀ )

教師もインターネットの環境があるかどうかで宿題の出し方も考えると思いますし,「今時,どこも繋いでいるだろう。」なんて思い込んでいる先生がいて,そんな宿題が出されたら,「家はインターネットを繋いでいないので,できませんでした。」と伝えればよいのではないでしょうか。どうしてもという場合は,市立図書館などでパソコンを借りられるところも増えているので,それを利用したり,学校のパソコンを借りたり…。
必要ないのに,子どもの宿題のためにネットを繋ぐことには疑問を感じます。
月々の支払い料も年間で換算すると,結構,高いですよ。

No.21 12/09/30 10:28
働く主婦さん21 ( ♀ )

うちはパソコンありますしタブレット端末もありますが、あれば便利です、やっぱり。
夏休みの自由研究のテーマを選んだり、読書感想文を書くのに良い本を選んだり、歴史上の人物を調べたり、あとテストに出そうな時事問題を調べたり…役には立ちます。
ただ漢字を調べたり英単語を調べたりは紙の辞書を使うようにしています。(実際親が不在の時はわかりませんが)
私はどちらかというと家族共有のパソコンより、個人で持つ携帯やゲーム機のほうが問題ある気がしています。
うちのは中3なので携帯は持たせてますが電話とメールしか出来ないようにしてるし携帯ゲーム機は買ってません。
小5ぐらいの時にDSが壊れて、それから本当に必要かを話し合った結果、ゲームしたいならTVゲームがあるしカードゲームも流行ってたので外で携帯ゲームやる必要無しという結論になり、それから買ってません。
なので息子は専ら本を読んでますね。家でもですが、出かける時には本を持っていき、移動中や暇な時は本を読んでいます。ゲーム無くても本があればいいそうです。漫画を買うこともなく小説が大好きですね。
パソコンはロックをかけておけば勝手には使えませんから親がいる時にロックを外して使えるようにしたらいいのでは?あとサイト規制もかけて怪しいサイトにはアクセス出来ないようにすれば便利ツールとして活躍はしてくれると思いますよ。与え方、使い方次第かと。

No.22 12/09/30 13:34
通行人22 ( 30代 ♀ )

2020年頃から日本も教科書はなくなりパソコンで授業受けるようになるらしいです。うちみたいにネット環境もよくなくて貧乏で買えそうにない家庭はどうしたらいいんでしょうね。

No.23 12/09/30 13:46
通行人16 ( 10代 ♀ )

>子供は大変上機嫌

親に隠れて遊ぶ気満々な気がします
パソコンにパスワードつけてロックは絶対した方がいいです
また、子供専用のアカウントは作らないで下さい
パスワード設定されたら何してるか管理出来なくなります
下手したら「無料だし」と変なバナーをクリックして詐欺に引っ掛かりますよ

No.24 12/09/30 14:37
通行人24 ( 30代 ♀ )

何で旦那さんに丸投げ?
自分の反対意見が通らなかったから?


文明の利器は正しく活用すれば良いのでは?
TVだって携帯だって、変な話電気やガスだって昔はなかったんです。
パソコンも利用価値があるから学校の授業にも組み込まれました。
パソコンがある子はお家の方と一緒に調べてみよう、ない子は学校で先生とやろう、とかありますよ。

使わせる側として正しい使い方を教えないと便利な機器も子どもの玩具になっちゃいます。
子どもといる時間が長い主さんが丸投げしてしまうのは宜しくないかと思います。

No.25 12/09/30 16:53
通行人25 

大学(Fラン除く)の卒論も、大学院の修士論文、博士論文も、インターネットだけでは仕上がりませんよ。

図書館は必要です。


…まぁ一生、小学生レベルの頭脳程度で生きていくつもりの人には、必要性を感じないのも無理ないですが。


No.26 12/09/30 17:46
お礼

一括ですいません。ありがとうございます!先生はなんて言って宿題を出してるかわかりませんが、息子に、「学校のパソコン使えば?」と言うと時間が限られてると言いますし、皆家でやってて貧乏なうちは嫌だって言います。無い子は「無いからやれません」ってプライドの高い息子は言いません💧共働きで旦那は、夜勤が有り帰っても遊びに出かけていつ使うの?って感じ。完全に息子の玩具です💧私は楽しくないです。授業がパソコンなんて面倒な時代ですね、家庭に支給してくれたら良いのにな~

No.27 12/09/30 18:22
通行人24 ( 30代 ♀ )

その、パソコンの宿題については学校に確認した方が良いですよ。小学生だとまだネットには関与させない家庭もたくさんあるので、必ずパソコンで!と言うことはなかなかないと思います。

ネットや本を使って調べてくるように、とか学校で先生と、または家でお家の人と、なら分かりますが。

玩具にならないように指導した方が良いと思います。

No.28 12/09/30 23:12
働く主婦さん28 

初めまして。
我が家にも小学6年生の息子がいます。
でも、今までパソコン利用しての宿題を出された記憶はありません。し、息子から聞いた事もありません。学校でパソコンの授業はありますが。
それに、電子辞書で漢字を調べるって事も私は初めて知りました。
家の息子が通う学校では、辞典の使い方の授業をしてますよ。

No.29 12/10/01 00:43
経験者さん29 


中学校の先生は嘆いていましたよ。
宿題を出すと、半分以上ネットを写してきている。

だいたい、どのサイトを見るか見当はついている。2、3のサイトの文章に偏っているので見ればすぐにわかります。

教科書や参考書を使って自分で調べる習慣をつけてください。
と言われました。

夏休みにやっている現場をみつけてから
、接続コードを抜いて(デスクトップ)使えないようにしています。

私はスマホ。夫が使うときだけ接続して使っています。

だから、学校がPC 有りきの宿題は出さないと思います。

No.30 12/10/01 00:44
通行人30 ( ♀ )

パソコンはないと困るでしょうね。
大学はいれば必須ですし、就職してパソコン使えないと苦労するでしょう。早くからパソコンに慣れれば抵抗がありません。大人でパソコン苦手な人が多いのは、若い頃から触れなかったからです。子どものうちから身近にあると、教えなくても使い方がわかるようになるものです。悪いことではないと思います。
ただ、義務教育のうちは、パソコンない家庭もあるだろうし、宿題ができない子がいては困りますよね。できない家庭が少数でもあのなら、パソコンでの宿題は避けるべきだったと思います。

No.31 12/10/01 00:51
通行人31 ( ♀ )

去年まで小学校講師をしてました。

ネットを使って…という宿題は、基本的には出しませんが、出すとすれば恐らく、社会か何かの新聞作りなどで、必要な資料だと思います。

新聞作りや発表制作のようなものでしたら、授業中にパソコンで資料になるものを調べさせたりもしますので。

No.32 12/10/01 03:02
通行人32 ( 30代 ♀ )

今はそんな宿題の出し方するんですかね(>_<)

友人の子供(小学生)は、パソコンで無料のオンラインゲームを友達とやりたくて、回線繋げたみたいですが、年中そればかりになり大変みたいです。

パソコンで宿題なんておかしな時代ですね…

他の方も仰いましたが、一度学校へ問い合わせた方がいいと思います。

No.33 12/10/02 19:00
通行人33 ( ♀ )

同じく六年生の子供が居ます 上に高校生居ます。パソコンは調べ学習に時々使用しますね。
やっぱり今時パソコン位使えないといけない時代ですよ 家庭できちんと使い方を教えてあげた方がいいんじゃないか?と思います。だってあと半年で中学ですからね‥ 図書館行く暇なくなるし。ガラッと勉強のやり方も変わりますよ。。

No.34 12/10/02 20:02
通行人 ( VJN1w )

情報過多の中から必要なことを選びとり、生活に生かしていくのが、ネットの使い方としては○だと思います。

なので、いくらページにつながっても丸写しでは何の意味もありません。

自分に必要なものを選びとるのです。

そういう学習を小学校の低学年からしていきます。
世の中の流れですから、その中でどう賢く使っていくかです。

職場でも紙ベースはほとんどなくなりました。データベースの世の中です。

うちもパソコンは使いますし、自由研究なども小学生のときからパソコン処理でやっていました。

でも、図書館にもよく行っていて、暇さえあれば本を読んでいました。

高校生になったら、電子辞書は必携で、授業が進むので使いこなせなければ、遅れをとります。

辞書の引き方や早引きなどは小学校でみっちり勉強するはずです。

何を使うにしても
子どもですから、約束は必要ですよね。

あっそうそう
職場で、あることの意味を尋ねたら、ネットを見て自分で調べてから、質問しなさいとしかられたことがあります。

No.35 12/10/02 22:28
学生さん35 ( 10代 ♀ )

経済的に可能なら、一家に一台パソコンはあった方が良いのではないでしょうか?
私は結構小さな頃からパソコンや携帯を利用していますが、宿題を写したり、如何わしいサイトを見たりはしたことないです。

溢れかえる情報の中から、何が正しいのか見極める能力を鍛える為にも上手く利用すればいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧