注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

主婦の方へ

回答8 + お礼1 HIT数 988 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
06/11/22 00:08(更新日時)

私は最近入籍しました!皆さんは、貯金通帳やら光熱費の引き落としの通帳?などの、通帳の名義は誰何でしょうか?私は入籍する前は、通帳はあるが貯金は無く(長らく無職で底ついた)式はせず結納したのですが、結納金は生活の為なので旦那の通帳が当たり前ですが、私の親戚が結納のお祝い金とは別に、私だけにも(誰にも言わず自分の為だけに使いなさいと)お祝い金をくれました!やっぱり隠し事が出来なくて、旦那に言いました!そしたら、取りあえず自分のに貯めておいてと言うから、旦那の通帳に入ってます↓家の貯金の通帳名義は旦那ですが、この先私がバイトしたりしても貯金の分は旦那の名義のです↓なんか納得いかなくて、先の話ですがバイト代の貯める分は旦那、私が使う分から自分の名義でも少しずつ貯めたいと思います!いざと言う時の為にと思っての事で旦那に内緒にです!皆さんは、どうなさってますか?

タグ

No.185685 06/11/21 06:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/21 06:45
匿名希望1 ( ♀ )

もちろん、生活費は、旦那名義の通帳ですが、自分の働いた、お給料は、自分名義の銀行に振り込まれるから、あたしは、そこから、出して、旦那には言ってない自分名義の通帳に、入れなおして少しずつ貯めてますよ。いざと言う時のために、へそくりは大事です。せっかく、身内の方が、内緒でくれたお祝い金を、旦那に話したのは、失敗だね😢内緒で持っとくべきでしたね🍀

No.2 06/11/21 07:06
通行人2 ( 20代 ♀ )

お支払いはダンナの通帳

パート代や内緒のお小遣いは自分の通帳👍

No.3 06/11/21 07:12
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

家は結婚して1年ですが結納金とかの貯金は旦那の通帳です。給料もそれに入るから生活費、光熱費などすべてその通帳にしてます。私がパートに出たお金は私の通帳に入るからそのまま貯金してますよ。
パートのお金は自分名義の通帳に入るはずなので旦那さんにパートのお金を使うきがないからそのまま定期にしていいか…とか相談したらどうでしょう?

No.4 06/11/21 07:33
通行人4 ( 20代 ♀ )

引き落としや貯金など全部旦那名義です。
私のヘソクリ&通帳はすでにスッカラカン💫
娘名義の通帳にはいただいたお祝いは貯めてありますが…
ちなみに我が家は式も結納も何もないできちゃった結婚で紙切れ1枚結婚です😊
まぁ~私お金に無頓着だから主人が管理していますが、それでいいかなって思ってますよ☺

No.5 06/11/21 07:55
匿名希望5 ( ♀ )

縁起でもないことだけれど、妻名義の預貯金がないと、旦那さまが亡くなった時、葬式も出来ないよ😥
本人死亡時の預貯金引き落としは🙅だし、保険金も手続きしてからすぐには出ないし💧
そういう問題もあるから、妻名義でプールしておくことも必要☝

No.6 06/11/21 08:19
通行人4 ( 20代 ♀ )

5さんへ…主さん横スレごめんなさい🙏
うおっ😭そ~ですよね💦確かに…なるほど!そんな事すっかり忘れてました😨
ホンマに私お金に無頓着だからあったらあったで羽振りよく使ってしまうんですよねぇ~😩だからスッカラカン😱
ヘソクリは私も旦那もしていてお互いの額も知ってる…それってヘソクリって言いませんね💧まぁ~私のはあっても商品券だけで(母がこれならそ~そ~使えないだろうと釣り銭出ない商品券くれて😣)スッカラカンなんでヘソクリとは言わないケド😢
でも私ももらったお祝いとか旦那に話してしまうんですよねぇ~…隠し事嫌いって言うかウソつけないと言うか😂いい言い方なら正直者…悪い言い方ならバカ正直?要はバカって事か?
でも言っても現金の場合旦那は「お前のだからお前の通帳に入れとけ」って言います。どうせなんやかんやで使うのはバレてますし😁
5さんの話聞いてうちも少しずつ娘の通帳に貯めておこうと思いました。私のだとすぐにおろしちゃうから…
ありがとうございます🙇🙇🙇

No.7 06/11/21 09:10
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

うちの主人も、結婚したとき私の預金を全額自分の口座に入れるよう言いました。私は400万くらい持っていて、主人は40万くらいしかなかったんですよ💢冗談じゃないと思い、法律家の父に相談しました。父曰く、結婚前に自分の持っていた財産は自分のもの、自分で揃えた家財道具も自分の財産だと教えてくれました。で、主人にそう言って、私は私の通帳をキープしてます✌結婚後の収入は妻も夫もそれぞれ共有財産になるそうです。
主さん、収入のアテの少ない妻は、絶対自分の為だけのお金は必要だよ☝新婚さんにこんなこと言うのは何だけど、離婚のときもモメなくて済むし。まとまったお金を持っていると、気持ちのあり方が全然違います。
親戚から頂いたお祝い金分、こっそり自分の口座に移しかえることをおススメしちゃいます😁悪い妻ですね💧

No.8 06/11/21 22:54
通行人8 ( 20代 ♀ )

自分のモノは自分のモノ
旦那のモノも自分のモノ✨

男に金預けてたってロクな事ないから、やめておいた方がいいですよ💦
ちなみに我が家は旦那の通帳は引き落とし専用で、余ったら私の通帳へ全て移します(笑)
てか、旦那の通帳・印鑑・カード全ての権限は私にあります(笑)

ただ厳しすぎてサラ金に行かれても困るので、おこずかいの他に足りなかったらあげたり、遊びに行く時、少しあげたりしてますよ😃

No.9 06/11/22 00:08
お礼

皆さんレスありがとうございます!今の状況では私のお祝い金も旦那の名義の通帳ですが、旦那の通帳・キャッシュカードはすべて私が持ってます!今日、私の通帳の名義を変えたらやはり自分の通帳にもお金を貯めときたいと相談しました!そしたら、前話した時に話が食い違ってたらしく、私の旧姓の口座の名義を変更したら、貯金は私の名義に移し、旦那の名義のは引き落とし専用にするって意味だったそうです!私の勘違いみたいでした↓(;_;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧