注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

入院、手術費用

回答5 + お礼1 HIT数 3570 あ+ あ-

お助け人( 29 ♀ )
12/09/30 23:05(更新日時)

急遽、入院、手術することになりました(;_;)しかし去年主人の妹が長期入院し、生活費の援助等で、貯金を渡したために、うちには貯金がありません(;_;)妹さんは主人しか身寄りがありません
高額医療費制度があると聞きましたが、それを利用し支払えますか?

ちなみに医療保険は…コープ共済1000円のコースで日額2000円しかきません(;_;)

No.1857229 12/09/30 22:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/30 22:39
綾女 ( 30代 ♀ 5zu7w )

病院で限度額認定証の手続きをするように言われませんでしたか?

No.2 12/09/30 22:43
通行人2 ( ♀ )

高額医療補助は 一度支払ってから、領収書を持って役所に行って申請して 支払われるのは 3ヶ月後くらいだし 全額ではないですよ?

病院に 支払いの相談出来る窓口無いですか?

医療保険に 手術給付はついていませんか?

手術を受けるほど 体調も悪い時に お金の心配は辛いですから まずは病院で相談を。

お大事にしてください。

No.3 12/09/30 22:45
お礼

>> 1 病院で限度額認定証の手続きをするように言われませんでしたか? ありがとうございます!!
まだ手術が決まり、これから検査して…の段階なので何も(;_;)
限度額認定というのを受けられるのですか?

No.4 12/09/30 22:52
綾女 ( 30代 ♀ 5zu7w )

申請は誰でもできますから、早めに申請しておいたらいいと思いますよ。

加入している保険に問い合わせて申請書を送ってもらうといいと思います。

所得によって支払いの限度額は変わりますが、認定証があるのとないのとでは違いますから。

No.5 12/09/30 22:59
通行人5 ( ♀ )

限度額認定証は…
妹さんのご主人が加入している保健(国保なら市役所健保なら会社)が窓口になり 申請します。(あくまで妹さんが専業主婦または扶養範囲内でのパートなら)
妹さん自身が保健に入っているなら 会社が窓口になります

収入に応じて月の上限額が決まっており 一般所得者なら 1ヶ月の上限額80100円になります
これはあくまで保健適用内の治療に関しての上限額なので 食事代や差額ベット代 保険外治療は自費になります。

1ヶ月単位になるので月をまたいでの入院の場合 それぞれの月に 金額負担があります。

因みに
私も 入院 手術で入院した際 認定証を使い 約2週間の入院で10万円でお釣りがきました。
限度額認定証は 高額療養費を後から申請しなくても いい仕組みになってますので 後日高額療養費の申請は出来ません

早ければ申請後3-4日後には手元に届くので早めに申請して下さい

No.6 12/09/30 23:05
通行人6 ( ♀ )

病院にはケースワーカーさんがいるはずなので 医療費の手続き等 相談してみた方が良いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧