注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

中国問題!貴方はどっち派?

回答20 + お礼16 HIT数 2093 あ+ あ-

悩める人( 30 ♂ )
12/10/02 20:54(更新日時)

中国、韓国の領土問題について質問します。憲法9条を改正して軍事力を強化した方が抑止力になると思いますか?それとも今のまま憲法改正しない方が抑止力になると思いますか?今のままでも抑止力になりますが中国側の態度に我慢しなければなりません。戦争放棄を決めてる国に対して軍事攻撃も辞さないと言うのは、これは侵略になります。国連も黙っていられなくなります。勿論、中国側から攻撃してこようもんなら無条件で中国側の負けになります。闘わずにして勝つか、それとも国の為、家族の為に闘いますか?

No.1857344 12/10/01 04:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/01 05:08
通行人1 ( ♂ )

今のままで良いです。

決して日本は自ら撃たない国。

だから中国は撃てない。

もし日本と戦争になれば、自国が先制攻撃した事になる。

そうなれば中国が得意な被害者面は出来ない。

もしも日本が憲法改正して先制攻撃可能になれば、日本が先制攻撃した証拠を捏造しても開戦に持ち込める。

No.2 12/10/01 08:13
お礼

>> 1 そうですね😃中国は騒げば騒ぐ程に立場を悪くするだけです。

No.3 12/10/01 11:11
通行人3 

中国が攻撃してこないのは憲法9条のおかげではなく日米安保のおかげです。後ろに強大な軍事力を誇るアメリカがいるからです。フィリピンは米軍が撤退した途端南沙の岩礁を中国に奪われました。帝国主義国家中国は毎年軍事力を増強して他国の領土を隙あらばと狙っています。
アメリカの相対的な力が弱まった今、日本は憲法改正してGDPの1%以上を軍事費に回す時期に来てると思います。

No.4 12/10/01 12:50
通行人4 

大江健三郎や福島瑞穂ら中国朝鮮の代弁者のいうような、日本の平和は9条のお陰は幻想。

No.5 12/10/01 13:20
日本人 ( 20代 ♂ rxjpc )

1さん、中国からしたら決して自ら撃たない国…じゃなく撃てない国だよ、何にも出来ないってこと、だから攻めてこないってのは幻想、日本にはアメリカの親分がいるから攻めてこないだけ。

No.6 12/10/01 14:46
通行人6 ( 20代 ♀ )

果たして本当にアメリカは守ってくれるでしょうか。

とても難しい問題ですが、日本は9条を改正するべきなのかもしれないなと思います。

スイスになりたければ、スイスのように軍備の強化をしないといけないですからね。

No.7 12/10/01 15:17
通行人1 ( ♂ )

5さん

撃ちたくても撃てない国‥だからこそ日本は過去の過ちを繰り返さずに発展して来たのだと思いますよ。

人間は愚かな生き物ですから、どんなに「護身用だ」「万が一の時にしか使わない」と言っても、武器を持てば対話による解決よりも、力で捩じ伏せる方を選択します。

くだらない意地‥プライド‥敗戦国になる恐怖心‥人間は1度抜いた武器を納める事が容易には出来ない。

それが自らを破滅に向かわせると知っていても‥です。

それを多くの命を無駄にして学んだからこそ、日本は盾しか持たない国になる決心をしたはずなのに、戦争の愚かさを知らない世代が‥戦争で人が死ぬ痛みを知らない世代が‥また過去の過ちを圧し進めた人間たちと同じ思考に踏み出そうとしている‥と私は思います。

また日本は多くの命を散らせなければ学べないのでしょうか?

No.8 12/10/01 16:42
冒険野郎 ( 30代 ♂ JFR7w )

のらりくらりと鋭鋒をかわして外交カードとして残しておくのが最良だと思う。白黒つけないと気がすまないお子様には許容できないだろうけど、グレーのままのほうがいいこともある。双方主張するだけだから武力で蹂躙するまで決着しっこない。戦争は悲惨だぜよ。

No.9 12/10/01 17:18
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

憲法9条で意見が別れるのは、そういう話じゃないいですね。

自衛隊にどこまでの権限を持たせるかの問題であって、軍備軍縮の話ではありませんよ。
尖閣で日本艦に中国艦からミサイル飛んできても、現状打ち返す事できませんからね。
多分、いろんな人に印鑑貰ってる間に撃沈されますね。
あのイラクでも銃機の使用がどうたらこうたら言ってたんですから、ミサイルともなると先ず発射は無理です。

いずれにしても、GNPに期待できない現状考えれば、防衛予算を増やすって事は、当然大幅増税です、
今の日本人に「欲しがりません、勝つまでは!」って言っても通用しないでしょうね。

No.10 12/10/01 17:47
通行人10 

攻撃を受けたら、撃ち返せます

撃たなければ、自分が死ぬという状況なら、正当防衛です
印鑑なんか必要ないです

No.11 12/10/01 18:33
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

>>10

そう!

やられたらやり返す。

そのために憲法改正をって言ってるんだな。

法治国家はつらいねえ~

No.12 12/10/01 19:57
通行人12 

現実的なのは
憲法9条をそのまま残して 憲法9条にたいする政府の憲法解釈を大幅な変更を行い それをもとにして 現場がやりやすいように具体的な有事法制を 次々と制定し


表面上の憲法9条と現実的な有事法制のダブルスタンダードで 国防体制を確立する方がよいと私は考えております


また防衛予算を上げるのならば 大型量的金融緩和を行い 円を日本の軍需産業にまわすことによって
日本国内の内需活性化をする 所謂リフレーション政策がのぞましいと思われます

No.13 12/10/01 21:10
お助け人13 

戦争ていうとドンパチしか想像できないんだね。

経済制裁されたり、サイバー攻撃されたりして自分たちの経済や生活を犯されて、失業しても、不便な目に合って命の危険に晒されても、戦いませんとか、こっちからは何もしませんなんて言ってられるのかね?

理性的でいられるうちはそんな風に簡単に言えるさ。そんな想像力もなくしてるようじゃ、本当に非常時になった時に、こういう人たちが一番危険だよ。理性を失って何しだすかわからない。

No.14 12/10/01 21:27
お助け人13 

想像力がないなら戦争なんて考えないで、もし強引に自分の土地が誰かに取られたり、もし家族が誰かに脅されて、話し合いなんか成り立ちそうもない相手に嫌がらせされたり、生活を壊されたりして、法律でもどうにもならない時に暴力はいけないから、とか、法律に反することはとか言ってられるのかね?

命を守る、社会を守る、国土を守る、財産を守る、ってのは人任せには出来ない、自分たち自身の問題だぞ。

戦争はいけません、暴力はいけません、で平和や治安が成り立つなら、軍隊も要らない、警察もいらないはずだ。国の為ってのは自分たちの社会の為ってことだ。政治家とかいう話じゃない。国が無きゃ自分たちの生活も無くなるんだ。イコールなんだよ。


避けられるなら避けるべきなのは当たり前。避けられない事態に備えるのが国防だろ。

攻めてこないじゃなく、攻めてきた時にどうするかが国防意識ってもんだ。

No.15 12/10/01 22:08
通行人15 ( ♂ )

チベットや少数民族独立の最大のスポンサーになる、台湾を国として認め両者を分断する、インドやモンゴルと一層の友好関係を築き挟み撃ちにする…。憲法などいじらなくてもやれることはたくさんあります。

No.16 12/10/01 22:30
サラリーマンさん16 

自衛力の強化は必要だと思う…
ただ憲法を改正しちゃうと歴史の針を戻してるだけでなんの進歩もないから…
うまくいえないけど…敗戦国日本の『自衛隊』この意味を外れない活動・行動・判断をしてほしい(∋_∈)

No.17 12/10/01 22:33
通行人17 ( 20代 ♂ )

そのためのオスプレイなんでないの

No.18 12/10/01 22:34
通行人18 ( ♂ )

日本列島そのものが最前線に居るアメリカの巨大空母なのよ、日本の為ではなく自国の為に死守します☝。中国・ロシア(でもロシアは姑息だからまずない)に組まれたらヤバいがね、韓国はどの道悲惨な場所に位置してる😂。東南アジア・欧米各国を敵に回して大戦はないと断言するよ、戦略的にも不利でリスクが大きいからさ。張り子の虎では一時騒ぐくらいしか出来ない。

No.19 12/10/01 23:23
お助け人13 

15

で、それに反発して中国が宣戦布告したら?

それでも憲法変えなくていいの?

アメリカがいるから中国はそんなことしないっていう《観測》は無しね。

包囲網をつくるのには別に異論はないが、その結果起こるであろう様々なことに覚悟はあるんだね?

No.20 12/10/02 07:52
お礼

>> 3 中国が攻撃してこないのは憲法9条のおかげではなく日米安保のおかげです。後ろに強大な軍事力を誇るアメリカがいるからです。フィリピンは米軍が撤退… 日米安保?中国で暴動が起きて日本企業や車を破壊した時にアメリカは何かしてくれましたか?他国内とは言え日本人の財産や生命を脅かす事が起きてもアメリカは何もしてくれない?中国は多分、アメリカを舐めてるよ

No.21 12/10/02 07:53
お礼

>> 4 大江健三郎や福島瑞穂ら中国朝鮮の代弁者のいうような、日本の平和は9条のお陰は幻想。 そうですね😃憲法9条改正は自分も必要だと思います。

No.22 12/10/02 07:55
お礼

>> 5 1さん、中国からしたら決して自ら撃たない国…じゃなく撃てない国だよ、何にも出来ないってこと、だから攻めてこないってのは幻想、日本にはアメリカ… それは侵略になります。アメリカがどうこうとかの問題じゃなくて。

No.23 12/10/02 08:02
お礼

>> 6 果たして本当にアメリカは守ってくれるでしょうか。 とても難しい問題ですが、日本は9条を改正するべきなのかもしれないなと思います。 スイス… 日米安保はアメリカが他国に攻められても日本は軍事救済に行けないけど、日本が他国に攻められたらアメリカは助けなければならないと言う不条理な条約です。日本人はアメリカ人に死人や怪我人を出させても指を加えて見てるだけなんです。アメリカ人だって納得いかない。だからそう簡単には動かない。

No.24 12/10/02 08:11
お礼

>> 7 5さん 撃ちたくても撃てない国‥だからこそ日本は過去の過ちを繰り返さずに発展して来たのだと思いますよ。 人間は愚かな生き物ですから、… そうですね😥だけど憲法9条が日本人の民度を下げたのは間違いないよ。例えばイジメ問題!相手は喧嘩しませんって言ってるのに攻撃されると、どうしたら良いか分からないから苦しめられ自殺する。学校教育が平和主義、平和主義と教えるから戦う選択肢を学んで来なかった!

No.25 12/10/02 08:13
お礼

>> 8 のらりくらりと鋭鋒をかわして外交カードとして残しておくのが最良だと思う。白黒つけないと気がすまないお子様には許容できないだろうけど、グレーの… まぁ戦争を心からしたいと思ってる国民は居ないと思います。何かを守る為に闘う事も必要かと思います

No.26 12/10/02 11:55
お礼

>> 9 憲法9条で意見が別れるのは、そういう話じゃないいですね。 自衛隊にどこまでの権限を持たせるかの問題であって、軍備軍縮の話ではありません… 中国からの攻撃なら、打ち返す事は可能ですよね?だったらミサイルなんて飾りになってしまいます

No.27 12/10/02 11:56
お礼

>> 10 攻撃を受けたら、撃ち返せます 撃たなければ、自分が死ぬという状況なら、正当防衛です 印鑑なんか必要ないです そうですよね?なんの署名の印鑑なんでしょうかね😁

No.28 12/10/02 11:57
お礼

>> 11 >>10 そう! やられたらやり返す。 そのために憲法改正をって言ってるんだな。 法治国家はつらいねえ… そうですね。やったらやり返す。人間の秩序の問題でも有りますよね

No.29 12/10/02 12:01
お礼

>> 12 現実的なのは 憲法9条をそのまま残して 憲法9条にたいする政府の憲法解釈を大幅な変更を行い それをもとにして 現場がやりやすいように具体的… 戦争は放棄だけど侵略戦争はオッケーみたいな強引な解釈に成らない為にも憲法改正は必要かな😥

No.30 12/10/02 12:09
お礼

>> 13 戦争ていうとドンパチしか想像できないんだね。 経済制裁されたり、サイバー攻撃されたりして自分たちの経済や生活を犯されて、失業しても、不便な… そうですね😥平和ボケの原因は憲法9条が原因です。平和主義も結構ですが誰かが助けてくれる。アメリカが助けてくれると勝手に思い込んでるから自分の手は汚さない。闘う気力も失い平和ボケになる

No.31 12/10/02 12:22
お礼

>> 14 想像力がないなら戦争なんて考えないで、もし強引に自分の土地が誰かに取られたり、もし家族が誰かに脅されて、話し合いなんか成り立ちそうもない相手… そうですね😥自分も息子が二人居て、なるべくなら戦争には行かせたくないよ。だけど息子達が何れ歳を喰った時に闘う事を拒む人間になったら日本は終わりだと思いました。誰が子供を妻を故郷を国を守るとなった時に結局は自分しか居ないんです。誰も助けてはくれない。負けない人間になって欲しいから息子達には試練かもしれないけど憲法改正には賛成です。

No.32 12/10/02 12:27
お礼

>> 16 自衛力の強化は必要だと思う… ただ憲法を改正しちゃうと歴史の針を戻してるだけでなんの進歩もないから… うまくいえないけど…敗戦国日本の『自衛… 長い日本の歴史の中で戦争放棄としたのは、たかが67年ですよ。時計の針を戻すとは、その間だけの時間差だけかと想いますがどうでしょうか?

No.33 12/10/02 12:29
お礼

>> 17 そのためのオスプレイなんでないの だね😁多分、政府はオスプレーを許可するから日本を守れと言ったのかもね😁民主党らしいちゃらしい😁

No.34 12/10/02 12:40
お礼

>> 18 日本列島そのものが最前線に居るアメリカの巨大空母なのよ、日本の為ではなく自国の為に死守します☝。中国・ロシア(でもロシアは姑息だからまずない… 中国と組んで何かメリット有る?あんな貧困層が六割も居る国に😹たかが1200円で暴動デモしたり😹日本人なら1200円で暴動はしない😹まぁ1万くれたらやるヤツは居るかもしれないけど😁アメリカは中国と組まないよ😹あんな貧乏な国と組んだら、ほら生活支援だの救済だの安くて不味いダサい服を輸入させられたり😹

No.35 12/10/02 12:59
通行人35 

日米安保は、米国が日本を助ける事で国益がある時にしか日本を助けない、つまり必ず米国が日本を守ってくれる保証はない、事実、尖閣諸島問題について米国が中立の立場を取っているのは、日本側につく事で中国と関係悪化になるのが嫌だから…つまり米国に取っては日本の為に尖閣問題で動く事は中国との対立を招くだけで自国の利益にならないからだ…どの国も自国の利益に基づいて動くのは当たり前だから、国防を他国に依存してる間は本当の独立国家とはいえないし、主権や領土を守る事は出来ない、又、軍事力は外交カードだから、軍事力がないと交渉テーブルにつく事さえ出来ないのが国際社会の現実だ…みたいな事を、元自衛隊空幕僚長の田○神氏が言っていたので、憲法改正して諸外国同様に日本は軍事攻撃出来るようにした方が抑止力になると思う。

No.36 12/10/02 20:54
通行人18 ( ♂ )

34 解釈が違うってばさ✋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧