注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

弁護士もしくは法律に詳しい方教えて下さい

回答6 + お礼1 HIT数 963 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
06/11/22 07:50(更新日時)

子供が先日バイク事故をおこしました。今年、○○モータースから中古のバイクを一括現金支払いで購入。
しかし、納車された時点でもナンバーは他市のまま。自賠責の事も何も聞かれておらず、事故当日まで何も疑問に思っておりませんでした。そして…。人身事故をおこしこれから怪我をした被害者の方へ賠償します。それは仕方ないとして…
バイクを売った側には責任ないのですか?個人売買ならともかく、商売人がきちんとしたルートで売買してるんです。私は関係ありません!と言われましたが納得いかないのです!売るだけ売って自賠責加入もせず引き渡したバイク屋に責任はないのですか?

タグ

No.185802 06/11/21 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/21 10:08
通行人1 

正直なところ、バイク屋さんにナンバー変更や自賠責保険の加入手続きの義務は無いと思います。手続きをしてくれるところもありますが、有料が普通です。
バイク屋さんに説明責任が無かったとは言い切れませんが、免許を取った時点で、全て運転者の責任になるのが現実です。
変な言い方ですが、お子さんや相手の方が亡くならずに済んだことは不幸中の幸いだったわけですから、今はそれでよしとした方がいいと思います。
自分は法曹ではないのでこれぐらいしか言えませんが、弁護士等に話をしたら変わるかも知れません。

No.2 06/11/21 10:31
通行人2 ( ♂ )

1さんが言っておりましたが。確かにバイク屋さんも一言添えて上げても良かったと思いますが、自賠責保険は強制保険とも言わてるように公道を走る上で必ず加入しなければならない保険で所持者の義務ですね。
もよりの行政書士・司法書士・弁護士いずれかに相談した方がいいとと思います。

No.3 06/11/21 12:44
悩める人3 

厳しいですが自賠責は息子さんの責任では❓免許取り立てと言っても試験にも出てくる訳だし😫ナンバーが他の市町村ならバイク屋に確認しないと😫

No.5 06/11/21 16:37
通行人5 ( ♀ )

自賠責の加入は個々の責任です💦バイク買われる時に自賠責のお金をちゃんと払っておいて加入してなかったって言うなら話は別ですが…自賠責の期限が切れた時も個人で手続きしなきゃいけませんから⤵

No.6 06/11/21 17:18
通行人6 ( ♀ )

弁護士に相談したほういいですよ。
交通事故の相談は、弁護士会に所属なら無料ですから。

No.7 06/11/22 07:50
お礼

まとめてお礼させていただきます。
皆さんご意見ありがとうございました🙇バイク屋ともいろいろ話し合った結果、今回はバイクの修理代を多少なり安くしてもらうことで折り合いがつきました。それにしても知識がないのって怖いです。バイクには名義変更って手続きが単独ではないんですね。車は車検=自賠責加入ですがバイクは自賠責加入=名義変更なんだそうです。来年二男もバイクの免許をとる予定なので慎重にいきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧