注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

母子家庭の方に質問です。

回答57 + お礼16 HIT数 9787 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/10/06 23:30(更新日時)

結婚を前提に付き合って四年、同い年の彼氏のことで相談です。
彼氏は母子家庭で妹さんがいます。彼氏は今年から働いており月13万の手取り給料で10万を家にいれてます。彼氏のお母様はコンビニでフルタイムで働いてます。妹さんが私立高校に入った為、彼氏が援助しないと生活出来ないそうです。私が話を聞く限りでは妹さんが卒業する来年の4月まで援助すると聞いてました。しかし、先日彼氏から妹さんが卒業しても毎月四万位は援助していかなければいけないと言われ…これでは彼氏は車の免許代や結婚資金を貯められなくなってしまいます…。援助が悪い訳ではないのですが、母子家庭の方はそれが当たり前なのでしょうか?
旦那様が母子家庭の方はいつまで、どの様に援助されていたのか知りたいです。
私は働いて車の免許を持っており給料は月16万程度貰ってます。今は2人(と猫3匹)で暮らす安い中古一戸建てを買うために今月から五万円貯金している所です。(私の親から早く結婚して自立しろと言われてです。ローン仮審査は通ってます)

彼氏は仕方ないといいますが、私としてはなにか方法があれば彼氏の負担を減らしたいと思っています。アドバイス宜しくお願いします。

No.1858103 12/10/02 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/02 21:45
通行人1 ( 30代 ♀ )

普通では無いです。それちょっとキツいですね。
でも結婚となると彼氏の家族も受け入れるしかないと思います。
彼氏にもう少し給料の良い所に転職してもらったらどうですか?

No.2 12/10/02 21:53
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

13万しかない給料から毎月10万入れるのは 大変だと思いますが、そうしないと生活出来ないのなら、仕方ないですよね。


ただ、母子家庭関係無く、
社会人になっても 実家で生活するなら
毎月生活費を入れるのは普通だと思います。


うちは息子三人ですが、三万ずつ入れてもらってますよ。

No.3 12/10/02 21:59
お礼

>> 1 普通では無いです。それちょっとキツいですね。 でも結婚となると彼氏の家族も受け入れるしかないと思います。 彼氏にもう少し給料の良い所に転… レスありがとうございます。
そうですよね…。彼氏は自分と同じ境遇の人は皆そうだといいます。
正直、私は彼氏の家族は好きではないです。話を聞いていると生活苦なのは自業自得だと思ってしまいます。
まだ入って半年なので転職は勧められないですが、私の職場の方で旦那様が働いてる会社で募集があったら教えてあげると言われたのでそれを待っているところです。

No.4 12/10/02 22:03
お礼

>> 2 13万しかない給料から毎月10万入れるのは 大変だと思いますが、そうしないと生活出来ないのなら、仕方ないですよね。 ただ、母子家庭… レスありがとうございます。
仕方ないとは思ってますが、彼氏がお金に苦労してもお母様はなにも思わないのか不思議です。
家に家賃として入れるなら問題ないと私も思ってます。私も高校卒業してから働いてない内から3万入れてました。

No.5 12/10/02 22:04
通行人5 

付き合って4年、主さんが17歳から付き合っていた彼ですよね。
結婚は主さんだけでなく、彼も前向きに考えているのでしょうか?

母子家庭で私立高校なら公立高校よりも奨学金制度がかなり充実してるはず!
それに私立高校の月謝は高いが公立高校との差をなくす制度か何かがあって自己負担額が後々戻ってきますよね。

確かに私立高校は公立高校よりもお金は掛かるけど、そこまで彼が負担をするのに不自然さを感じました。
主さんとの結婚を遠まわしに拒否してるとかではないですか?

何よりも高校生ならアルバイトだって出来るでしょうし…


No.6 12/10/02 22:22
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
私達はお互い初めての彼氏彼女で、付き合う前に付き合うなら結婚を前提とした真剣なお付き合いしかしないと2人で話し合いました。
告白は彼氏からで一目惚れしたと言われました。今でも結婚するなら私しかいない、他に付き合いたい人はいないと言ってくれているので結婚願望はある方だと思います。
ただ、私が早く結婚資金貯めなきゃ等お金絡みの発言をすると逃げ腰なのは事実です。入籍だけなら今すぐにでもしたいと言ってました。私は嫌なので結納、結婚費用を貯めてからと言ってます。

私も奨学金制度で高校に行きました。彼氏も同じ私立高校でしたが、彼氏は当時生活保護で無料で通ってました。彼氏の妹さんは彼氏が働くまで授業料が無料だったのですが彼氏が働いて生活保護が終了し、授業料を払わなければいけなくなったので彼氏の負担が大きいのだと思います。妹さんは彼氏同様にアルバイトする気はないそうです…。奨学金は保証人、連帯保証人がいないので借りられないと彼氏から言われました。

No.7 12/10/02 23:06
通行人5 

保証人がいないからといって奨学金を受けず、お兄さんのお給料が家族の生活費そして妹さん自身の学費に使われてるのにアルバイトをする気がない妹さん。
その状況でお母さんが妹さんに何も言われないのに驚きです。

彼との結婚を描いているようですが、今のままではマイホームどころか主さんが彼の家族の生活費を出していくような形になり色々と苦労されますよ。

彼が仕事を始めたことで視野や人脈が広がったことで、仕事上等で新しい女性と接点を持ったりしています。
彼からの一目惚れで始まった恋であっても、彼が主さんとの結婚を決める決定打を下さなければ、彼とは結婚することは出来ませんからね。
結婚話をあまり急ぎ過ぎない方が良いと思います。

No.8 12/10/02 23:26
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
私は彼氏に家族の話を聞いても分からない、興味ないとしか言われないので分からないのですが、もしかしたらお母様は妹さんにアルバイトするように言っているのかも知れないです。

彼氏の職場には殆ど女性がいないそうです。いても、50代の女性と聞いてます。
いっそのこと、彼氏に他に好きな人が出来て振ってくれれば悩む事もないのでしょうね…。毎回私が我慢出来なくなり別れ話をすると彼氏は泣いてます。
本当に結婚する気があるなら待っているのはいいけど、彼氏が意志をはっきり持ちしっかりこれからの人生プランを考えて欲しいです…。

No.9 12/10/03 00:12
通行人9 ( ♀ )

卒業してからも毎月4万の援助ないと生活できないのですか…?
借金して学費払ってるとか?
高校生でアルバイトは妹さんの意志やお母様との折り合いがあると思うので、周りがどうこう言う問題じゃないと思いますが、卒業してからは就職してお金入れたら良いことですよね。
勝手な予想ですが、たとえ彼氏さんが家を出たとしても援助を要求されそうです。

本当に困ってるのかもしれませんけど、これから自立していずれ結婚しようとしてる子供にそこまで要求するのは、なんだか彼氏さんを親離れさせないようにしてるようにしか感じられません。
勝手なこと言ってすみません。
ちなみにうちも母子家庭ですが、援助はしてあげられないけど、家のことは心配しなくていいからまず自分の幸せを考えなさいと言われています。
兄弟がいないからその辺の事情は違いますが。
私の周りの母子家庭の子達もそんな感じで、自分の面倒は自分でみるってスタンスのところばかりです。

でも彼氏さんも興味ないとか言ってないで話し合ってみたら良いのに。
現状では、結婚したいなら主さんが稼いで支えるくらいの気持ちがないと厳しいと思います。

No.10 12/10/03 00:44
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
彼氏の妹さんは卒業したら専門学校へ行くそうです…。
だからお金が必要なんでしょうね…。彼氏も仮に自分で家を出ても援助はしなきゃいけないと言ってました。私も自立させる意志があるのか分からないです。彼氏のお母様に不信感があります。
私から彼氏に何度もこれからどうするのか、計画を立てて欲しいと言ってますが「家にお金入れててまだ働いて半年しかたってない俺にどうしろって言うの?」と話し合いになりません…。
私が言っても車の免許は最初はいらないと言ってましたが周りから取るのが当たり前だと言われ最近ようやく意識しだしたようです。
私も脚が悪く手術しないといつまで働けるか分からない身体なので彼氏の家族を支えるのは無理なんです。今だって自分のことで手一杯です。
母子家庭の方のお話を聞けて参考になりました。ありがとうございます。やっぱり彼氏の言ってることは普通ではないんですね。

No.11 12/10/03 09:23
通行人5 

彼の負担を少しでも軽くしたいと考えてこうしてスレ立てした心優しい主さんだけど、話しを聞いてると今の彼一人でどうこう出来る状況ではないようですね。

人それぞれ考え方も家庭環境も違いますが、彼のお宅では彼のお母さんや妹さんのお金に対する考えが変わらない限り、今のままの状況は今後も続くでしょう。

彼のお家が持ち家か賃貸かでも毎月の出費額が異なってきますが、お母さんが真面目にフルタイムで働いていらっしゃればそこまで彼が負担しなくても良いと思うのですが。
あくまでも憶測ですが…彼宅では借金があり返済している、借金があるため保証人が頼めない等があるようにも思えます。

昨日は言葉を濁した形でしたが、主さんがマイホームや彼との赤ちゃんを望まず「私が彼のお母さんと妹さんを養う!」ぐらいの覚悟がなければ、彼との結婚は望めないのではないでしょうか。

妹さんの高校卒業後の専門学校も学校によっては私立高校以上にお金が掛かるでしょうし、仮に2年間の専門学校だったとしても妹さんが専門学校卒業後の約3年後に彼の負担がラクになるとは限らず、お母さんが身体を壊して働けなくなっていて彼が今以上に負担をしている状況かも知れませんよね。

3年後、女性の主さんの24歳と男性の彼の24歳では結婚や妊娠出産に関しての考えも大きく異なってきますし、その時点で彼が結婚を承諾するとも限りませんよ。

No.12 12/10/03 15:31
専業主婦さん12 ( 20代 ♀ )

こんにちは。私も母子家庭で兄が1人います。
私は去年結婚して家を出ましたが、結婚前は毎月3万円を家に入れているだけでした。
その頃兄はまだ学生だったので家にお金は入れていませんでした。アルバイトでお小遣いを稼いでいる程度でした。
母は正社員で働いていますが、お給料は13万弱。
それでも贅沢はできないけど3人で普通に生活してましたよ。

人それぞれ、いろんな家庭の事情があると思いますが
10万は多いと思いました。
彼氏さん、きっと優しい方なんですね。家族の為に毎月お給料の半分以上を家に入れるなんて、私には出来ません。
ですが正直、親離れも子離れも出来ていない気がします。
お母様も彼氏さんに頼り過ぎている様な…

彼氏さんに家族を大切にするのも大事だけど、結婚してからの私たちの経済のことももっと考えて欲しいと
言い聞かせる他ないかと…

No.13 12/10/03 17:40
お礼

>> 11 彼の負担を少しでも軽くしたいと考えてこうしてスレ立てした心優しい主さんだけど、話しを聞いてると今の彼一人でどうこう出来る状況ではないようです… レスありがとうございます。
彼氏の家は市営住宅でお給料で家賃が変わるようですが彼氏からは月一万と少し位だと言われました。
借金の話は聞いてません。聞いても答えてくれないと思います…。
彼氏の家族を養う位の考えは持てないです。家族に対し不信感が強いですし、マイホームも子供も欲しいです。私は脚が悪く沢山は働けないです。こんな彼女はやはり彼氏の家族からもいらないですよね…。

私も彼氏に人生設計を伝え、24歳位までに婚約、結婚、妊娠出産したいと言いました。彼氏は考えてないのか将来ねとしか言ってくれません…。
昨日彼氏に家族に対し不信感があることを伝えました。なぜそんなに彼氏が負担しなければいけないのか…と。彼氏から言わないでと頭を叩かれました。手加減はされてましたが痛かったです。彼氏はどうしたいのか分かりません…。

No.14 12/10/03 17:59
通行人14 ( ♀ )

主さん、どうしてそんなに結婚を焦るの?まだ21でしょう。24までに結婚出産、ましてやマイホーム欲しいなら、違う彼を見つけたらいかがですか?
家族に不信感を持ってるとか言われて、彼が可哀想です。10万の支払いは、確かに多いです。でも来年4月まででしょう?それ以降は4万なら、仕方ないと思います。なぜなら、彼は、その家に産まれ育った人なんです。
主さんとは家庭環境が違うんですよ。
自分の結婚への焦りを今の彼に押し付けるのは、可哀想過ぎます。
そんな彼を受け入れられないなら、離れるのも考えては?

家族の事で一番、悩んで苦しいのは彼なんです。そんな彼に、今から結論をせかさないで。もの凄いストレスだと思いました。

No.15 12/10/03 18:47
専業主婦さん15 

彼氏もまだ働いたばかりで、結婚資金とかマイホームとか考えられないと思います。
彼氏の実家のお金事情もあるし、そんなに焦らなくていいのでは❓

結婚は好きだけでは出来ません、彼氏の家族も嫌でも家族になります。

話を聞いてると例え、妹さんが専門学校卒業して社会人になっても、援助は必要なお母様ですし💦

主様は脚が悪くてあまり働けないのであれば、今の彼氏とは結婚しない方がいいと思います。

お金に苦労しますよ。

私ならそんなお金で苦労するかもしれないとこへ娘を嫁がせたくないです。

もっと主様が専業主婦でも暮らしていけて、気分転換程度にパートでもという方を捜した方が私はいいと思います。


どうしても彼氏がよければ、脚が悪くても出来るような仕事を捜し、ずっとお金を稼ぐしかないですよね💦

主様、親に言われて結婚を早くしてもあまり良くないですよ💦

No.16 12/10/03 19:03
通行人16 ( 20代 ♀ )

母子家庭です。

10万は多いですが、4万くらいは普通でしょう。今まで育てくれた親、ましてや母子家庭となれば。私は給料の半分を家に入れています。結婚してもやめません。それを許容してくれる方としか、結婚しません。子なら、一人きりの親を助けたいと思います。普通は言われてするのではなく、率先してするくらいのものです。

失礼ですが、それが受け入れられないなら、結婚しない方が相手のためでもあると思います。家庭にはそれぞれ事情があり、考え方や価値観もそれぞれです。そこが合致しないと、結婚など絶対不可能でしょう。

主の価値観がおかしいわけではありません。主は彼とは違う家庭環境だから、分からなくて当然です。ですが、はっきりいって、今からそんな口出しをするくらいだから、結婚すればもっと不満が出てくる気がします。

No.17 12/10/03 22:23
通行人17 ( 20代 ♂ )

つかこの主って何回かスレ建ててるよね。前のは妹叩きだった気がする

No.18 12/10/03 22:45
通行人18 ( 20代 ♀ )

母子家庭、下に二人います

中卒で働きだして、給料は1万以外全て家に入れてました
(14万前後)

下の二人の高校費用も親と二人で頑張りました
(二人とも中退しやがったけどw)

家出てからも妹達は家にいたし、父親と居た時の借金がまだ残ってたから、月5万は入れてましたね
まぁそれは私の給料が良かったからだけど
(20万くらい)
妹達は自分の小遣い稼ぎにバイトして、必要な分以外は入れてました
(月1~2万くらい?)

今は下二人とも自活していて、返済も終わったし、母親の収入だけで暮らせてるので、お金は入れてません
私も結婚して子供もいて援助できませんし


失礼ながら…
私が主さんのスレやレスを見ると
『自分との生活の為に、支払いをやめてほしい』…と読めます

彼氏の家庭の事であって、主さんが口を出す事ではないのではないのでしょうか?
彼氏さんが納得してないならまだしも、納得してるんですよね?
だったら…

あと、結婚したら彼氏の家族は親戚(というか家族)になります
あまり好きではないとか言ってられませんよ
老後に働けなくなったら、長男が生活を見るのが一般的ですし
好きになれないにしても、悪く思ってはいけません
生活がどうであれ、産んでくれ育ててくれたのは事実で
しかも彼氏さんが家族を悪く言ってないって事は、悪く思ってない訳で…


うちの旦那は、実家の借金が終わるまで待ってくれました

車で2時間かかるとこに住んでる母が、家具の移動したいとかをお願いされても嫌な顔せず二つ返事で行ってくれます
母が月一で家に来るのも普通
(まぁ母が来れば二人で遊びに行けるってのもあるけどw)


主さんご自身が結婚を焦ってる訳ではないなら、ご自身の親御さんの自立発言には、結婚じゃなく自活してるんだからいいじゃないかと伝えたらいかがですか?
できないなら、彼氏さんに、援助をやめたいって言わせるのは酷だと思います

No.19 12/10/03 23:14
通行人18 ( 20代 ♀ )

さっきのレス作成に時間がかかって、主さんの最終レスを今読みました


彼氏の負担を減らしたいと言うよりも、やっぱりご自身の為なんですね…

将来設計がなんたら…
○歳までにどうの…
マイホーム…
しかも、文句も言わず一生懸命母親の手助けしてる偉い青年なのに、その人に向かって家族の不信感を言うなんて…
ちょっと有り得ません

あなたは、自分の育つ環境の中で、家族を助けなきゃいけない責任感というものを感じた事がないんでしょうね…
この先も、感じないのでしょうか
いや、自分の親なら助けるのかな?
それとも結婚した相手の収入から助けるのかな?

自分のやりたい事、気に食わない事だけを言ってるワガママ娘としか思えません

別れた方がお互いの為だと思います
彼との結婚は当分先になるでしょうし、彼と結婚しても、この先ガンガン問題はでてきますし

彼の心中を考えると、今は家族や目先の生活でいっぱいいっぱいなのに、彼女がまだ考えもできない遠い未来のワガママを言い、家族の悪口を言い、しかも将来は面倒を見なきゃいけない…って…
心労で倒れるんじゃないか💧

No.20 12/10/04 09:31
通行人20 

貴女の今の考えでいくと、彼の負担を減らしたいと書いてありますが、減らすのは難しいと思います。

まだ、結婚もしていないし結婚を視野にいれているだけの状態。
ましてや彼は働きだしたばかりなんでしょう?

彼の家に入れているお金が多いとか、それ以前の話かと思えるんです。

24歳の男性に結婚と同時にマイホームを求めるのも早すぎると思いますし、彼がどのような職種でどのような企業にお勤めなのかはわかりませんが、21歳の今手取りが13万円の方が24歳になっても、今のこのご時世そんなに給料は上がっていないと思いますよ。

あと、親御さんから言われているようですが、否定するわけではありませんけれど、結婚して自立と考えるより先にご自分で自立をしてみようとは思いませんか?
結婚をもって自立という考えが主さんとご両親にある限り、今主さんが思い描いている24歳で今の彼と結婚・マイホーム・出産とはいかないと思います。

主さん、皆それぞれ育った環境も事情もありますからね。
あなたの気持ちも分からないわけではありませんが、まだ焦る年齢でもありませんし、もう少しゆっくり考える・ご両親に理解してもらう・彼とじっくり話し合う…まだまだ先にやらなくてはいけないことがあると思うのですが…。

今の彼と本当に一緒になりたいのであれば、焦らず時間をかけて一つずつ解決していくしかないんじゃないでしょうか?

 

No.21 12/10/04 10:34
通行人21 ( 30代 ♀ )


方法と言ったって主さんが他所のお宅の家計に口出しなんて出来ないでしょう?


厳しい事を言いますが、月4万の援助は(彼のお母さんからお願いされたのか、彼から申し出たのかはわからないけれど)家族間で話し合って双方納得した上でそう決めたのなら今の主さんは何も言えない立場なんですよ。


早く結婚しろは主さん側の家族の事情であって、彼側の家族からしたら月4万の援助は彼側の事情です。

主さんは彼の家族の事情も踏まえた上で結婚する意思があるかないか…だと思いますよ。


No.22 12/10/04 12:41
通行人22 

彼氏の家の内情に納得出来ないなら、結婚は無理でしょう

結婚って好きなだけじゃ出来ないのはわかってるだろうが、彼氏の家の事情を貴女が受け入れられないなら結婚は厳しいでしょ?

援助するのは貴女じゃなく彼氏の意思。

貴女の結婚プランはあくまでも貴女一人のプランでしょ?

母子家庭云々抜かしても、こうも一人で突っ走る彼女なら弱腰にもなるよ…
貴女の親とか貴女の事情で世の中動いてる訳じゃないんです

彼氏にも彼氏の事情もあるんだから…そこを考えましょうよ

それと、彼氏の家族を悪く言うのは…彼に対しても失礼になります
そんなに結婚したいなら、残念ですが別の人と付き合った方が「貴女の人生プラン」が通りやすく早く結婚出来るかもしれないです

No.23 12/10/04 14:00
通行人23 

自分の考えを押し付けて彼家族の悪口を言いまくりでは彼が本当に可哀想です

きっとアナタの言い分に押し潰され相当なストレスだと思いますよ

絶対彼と結婚と思ってるならゆっくり見守ることが必要だと思います

それが嫌なら別れた方がお互い解放されますよ

No.24 12/10/04 15:34
通行人24 ( 20代 ♀ )

19さんに同感。
この主、自分の都合ばかりだもんね。
自己チューすぎる。
相手親を悪くいうような人は、間違いなく結婚しても上手くいきません。
早く別れた方がお互いの為だよ。

No.25 12/10/04 17:30
専業主婦さん25 

13万稼いで10万家に入れる彼は立派だけど、3万しか手元に無くて女性と付き合うって?ずぅずぅしい家系だね。
主の親は結婚急かすし…
1度別れたら⁉⁉

No.26 12/10/04 18:00
通行人26 ( 30代 ♀ )

主さん結婚は、諦めた方が良いですね。

彼の家族もみんな面倒見るくらいの女性で無ければ彼のお嫁さんは務まらないと思います。

彼の家族が好きでは無いと言っても彼女のうちなら関わらなければいいだけですが、結婚すると そうは、いきません
貴方も家族の一員になりますから彼だけじゃなく貴方にも頼ってくるかもしれません

もし結婚して赤ちゃんが産まれたとして ずっと援助が続いて赤ちゃんのオムツ・ミルクが買えなくなるくらい援助していたら貴方は、きっと彼と結婚した事を後悔するだろうし 彼を責めまくると思います そして彼も辛くなると思います。
そういう事が簡単に想像ついてしまうので結婚は止めた方が良いと思います

貴方の為でもあり 彼のためでもあります


そういう男性とうまくいくのは自分を犠牲にしても彼の全てを受け入れて尽くしていけるような器の大きさが半端無く大きい女性だけでしょう


勿論私も無理です


結婚って好きだけで何でも目をつぶれるだけの夢の世界じゃないんですよ。

一番現実を突きつけられるのが結婚です

耐える自信が無いなら止めた方が良いです


No.27 12/10/04 19:33
通行人27 ( ♂ )

親が結婚や自立を促してくれるあなたと、家計を支える責務を背負う彼とでは、歩む道が違いすぎます。

母子家庭といっても、きちんとした仕事に就いてるお母様なら何も心配いらなかったはずです。うちなんか、母は公務員上がりで共済年金がっぽり、持ち家もありますからね。
恐らく、彼のお母様は無年金無貯蓄無保険に近いと思うので、生涯に渡って援助が必要だと思いますよ。

No.28 12/10/04 19:43
通行人28 ( ♀ )

確か…自分も奨学金で高校だか出たんだから、彼の妹もバイトするべき って言ってたあの主さん?

No.29 12/10/04 21:43
通行人14 ( ♀ )

28さんの言う通りだと思います。
前回私も同じスレ拝見しました。

何回相談しても、今の彼の家庭環境を主さんの思うように変えるのは、不可能だと思います。
好きと結婚は違うって、こういう事だと思います。

No.30 12/10/04 21:55
通行人30 ( ♀ )

先々 思っても 夢すら持てない感じです!
生活保護打ち切られるなんてなんかあったんじゃないですか?なぜなら私の友人宅と変わりない長男 働いてますが生活保護そのままですよ!

No.31 12/10/04 22:08
通行人31 ( ♀ )

主、己は彼にはふさわしくない、嫁になるのは諦めなさいね!

私は彼の立場にそっくりです、独身の時に十万入れて下の妹2人を高校まで出した、結婚後も今も母には毎月三万仕送りしてる、旦那と結婚する時に私は条件を出した、結婚しても母が亡くなるまで仕送りを続ける事、それが嫌なら結婚はできないと、旦那は承知してくれその事について、一つも文句は言わない。
その代わり、私も一生懸命働いてる。いいかい?彼を女手一つで一生懸命に育ててくれた母親をないがしろにする様な真似するなら、あんたに彼と結婚する資格はない。違う人探しな。

No.32 12/10/04 22:13
通行人32 ( ♀ )

失礼ですけど、まずお二人のその収入でマイホームが欲しいなんて無理な話しです。
子供はつくらず仕事も手に職つけてるような一生できる仕事なら別だけどね。

そして、まだ結婚もしてない他人のあなたが
人の家の経済状態にまで口を出すなんて
図々しいと思います。

いくら結婚する予定でも、今は他人ですから。その辺のところ勘違いしないほうが…

No.33 12/10/04 22:31
通行人31 ( ♀ )

みなさん素晴らしい意見ばかりで、18さんごもっともです。

自分だけの幸せしか頭になくそれが、彼の母親でもしたこっちゃない、そんな女、嫁にはしたくないし、仮に結婚してくれたとしても、長くは続かないの目に見えてるわ。
夫婦になりたいなら、努力は絶対に必要、健康な働ける身体あるんでしょ? 若いんだからいくらでも働ける、楽して幸せを得ようとしないで、彼が好きなら、とことん努力して見たら? そこまでしたくないて言うならそこまでの人間、自分を楽させてくれて、養って貰える男を見つける事だね✋

No.34 12/10/04 23:06
通行人34 ( 40代 ♀ )

24くらいで、結婚・妊娠・出産・マイホームのベタな人生送りたいなら、今の彼じゃ無理

歳上の、ある程度稼ぎがない男じゃないとね

貴女もバリバリ稼げる環境じゃないなら、尚更


給料13万しかない男に、母親と妹が乗っかってるのだからね


とっとと別れて、自分の野望を満たしてくれる男を見つけたら?


彼氏から振ってくれたらいいんだけどって💧

相手に委ねるのは汚い遣り方だね💦ま、小娘だから仕方ないけど


私の人生設計とは違うからって言えば?泣かれてもね


小賢しい、小娘が


ホントに性悪だわ


No.35 12/10/04 23:47
通行人35 ( 30代 ♀ )

若いから仕方ないけど、世間知らずで考えが甘いです。
まずみなさん言うようにあなたが口を出す問題ではありません。彼が納得してやっていることなんでしょう?彼の家庭事情をあなたのスレとお礼から判断することは不可能ですが、彼については若いのに現実を受け止めて家族を支えている好青年としか思えません。
次にあなたが人生設計だと言っていることは人生設計ではなく夢物語です。人生設計というのは自分の置かれた状況を理解した上でするものです。彼の家庭事情を頭から否定して夢物語を語るあなたに彼がキレないのが不思議です。彼はあなたよりずっと大人だと思います。
あなたにとって大事なのは彼との人生、自分の理想通りの人生、どちらでしょうか?まだ若いのだから理想を追い求めるのは構わないと思いますが、両方は無理だというのは理解した方がいいですよ。

No.36 12/10/05 00:54
通行人36 

彼はあなたの事が重荷になっていくと思います。

だって、私は私は…だもの。

あなたと結婚したら、彼や彼の家族が不幸になります。

あなたのような嫁は、誰も貰いたくないよ。

No.37 12/10/05 02:19
お礼

すみませんが一括でお礼になります。
今日、彼氏と話をしました。彼氏も本音はどうしてこんなに負担しなきゃいけないのか、周りから長男だから支えろなど言われとても辛かった。でも言っても仕方ないから言わなかった。と言われました。
私としても自分の都合で離婚した親が何故息子に負担かけて生活をするのか理解出来ません。周り(親兄弟、子供)に迷惑にならないよう生活する、自分のことは自分でする、私の家はそういう育ち方をしたからです。家庭環境が違う、そうですね。
今まで育てて貰ったからと言う意見がよく聞きますが、私は子供を自分で作ったのだから育てるのは当たり前じゃないのか?と思ってます。子供に援助させる、介護の為に子供を産むんですか?私も親に援助したことはあります。でも、私の親はその分あとで返してくれました。
どなたか健康な身体があるのだから働きなさいとありましたが私は精神、肉体的にも健康な身体ではありません。若いからと決めつけられるのが大嫌いです。4歳の時から私だけ父親に精神的、性的、肉体的暴力で虐待され育って来ました。最近分かったことですが母親の身体障害を私だけ遺伝で受け継ぎました。精神的にも幼いと自分でも理解しています。多分父親から理不尽な仕打ちを受けてきた為、理不尽な事が許せなくなっているのだと思います。ちなみに彼氏は私の家族を大嫌い、関わりたくないと言います。私もそれで構いません。私も父に関しては恨んでます。
彼氏に聞きましたが、もし彼氏のお母様が早い段階で介護が必要になったらどうする?と聞いたら祖父母のいる所に返すと言われました。面倒を見る気はないそうです。

私は確かに彼氏の家族を支えることは出来ません。器もないです。彼氏のお嫁さんには向いてないです。どこの家もこんな欠陥品、出来損ないの身体で精神的に可笑しい嫁を貰いたくないですよね。彼氏にもそう言いました。でも、私も出来る限り自分でなんとかしようと頑張っている所です。脚を手術して治らないけど進行を抑え、精神的に可笑しい所は心療内科に通い治したいと思ってます。マイホームは震災の影響等でペット可の賃貸物件がないからマイホームを考えいるだけです。賃貸があれば賃貸にします。
私の考えだけ述べて皆さんの考えがあまり頭に入らずすみません。

No.38 12/10/05 02:25
通行人38 ( ♂ )

スレ文しか読んでないけど 余裕ない母子家庭で私立いく妹と 親がおかしいと思う。

ただ兄の立場で親と学生の妹を援助してる事は 主さんには関係ない事ですね。

No.39 12/10/05 03:34
通行人18 ( 20代 ♀ )

…なんかウダウダ書いてるけど
結局のところ、親の手助けなんかせずに、さっさと私を助けろって事でしょ?

だって普通、そんな精神的・肉体的に難があるなら、大好きな人に迷惑・重荷なんかかけたくないでしょう

それで結婚を急かすって…💧


悪いけど、あなたの大変さをツラツラ書いても、あなたが自分勝手に見えるのは変わらないです



最後に、文中の言葉(難とか)を読み、心を痛めた方
申し訳ありません
世の中の精神病患者さん・肉体的ハンディの方に向けた言葉ではありません
特に病気・ハンデに立ち向かい努力してる方は、尊敬しております

この言葉は、そんな状態なのに、相手の事情を考えずに結婚を急かし、金銭関係に口を出し、相手の家族を蔑ろにし、レスの最後の文
>こんな欠陥品、出来損ないの身体で精神的に可笑しい嫁を貰いたくないですよね。彼氏にもそう言いました。
のように、卑屈になり、相手から同情を誘い、断らせない空気を作る(脅迫と言ってもおかしくないくらいの言葉だと私は思います)
主に対してのみ向けた言葉です

こんな事をなさらない皆様は、傷付く必要すらないのです
ですが、心に引っかかった方がいらっしゃいましたら、謝罪申し上げます
本当に申し訳ありませんでした

No.40 12/10/05 06:22
通行人26 ( 30代 ♀ )

再レスです


私が言いたかったのは貴方が器が小さいって事では、ありません
生活するために大切な事だから器が小さいとは思いません

ただ貴方には彼は合わないと言うのは事実です

貴方は脚が悪いだの精神病を抱えてるだの言うなら尚更です。
彼と結婚すれば貴方は脚の悪い中、無理に働かなきゃならない環境に置かれると言うのは、一目瞭然です。

彼との結婚で幸せにはなれません。 それは、貴方に問題が、あるからとか関係なしにしてもそうです。
それに貴方に問題(体が不自由、精神病がある)なら余計に相手は問題の無い人と結婚しないとお互い潰れますよ


結婚は、お互い気持ちがあれば…で結婚すると必ず失敗しますよ
結婚すると現実問題を突きつけられ愛情が冷めていくものです。
愛情が冷めた中、その環境で耐えられるかどうかにかかってきます。
結婚前の今でも耐えられないのに結婚したら、それをどうにも出来ない彼自身にも耐えられなくなってしまうと思います。

やっと捕まえた相手だからってしがみついても、うまく行かない人にしがみついても仕方がないでしょう?

貴方は心や体にコンプレックスを持ってるようですが、そんなのは全然関係ないと言う男性は、山ほど居ますよ。

そんなに焦らずゆっくりと相手を選びましょうね

とにかく今の彼とは、うまく行きませんので今の彼とは諦めた方が良さそうです


愛さえあれば変えられると夢を見て結婚して失敗した女からの意見でした

No.41 12/10/05 07:07
通行人14 ( ♀ )

親の都合で離婚したんだから、子供に迷惑かけない…自分で産んだんだから当たり前…自分の親は貯金してくれてた…

でもそれは、やはり家庭によって違う訳です。自分の考えを押し付けるのは、やめましょうよ。嫌なら、別れればいいじゃないですか?

まるで、どうする事も出来ない彼を洗脳してるみたいな感じです。
早く介護が必要になったら?とか、あなた凄いですね?
お互いがお互いの家を嫌いって言い合ってて楽しいですか?

まあ、私の人生じゃないし、主さんには、皆さん意見まったく伝わらないようなので、もう好きにしたら?って思っちゃいました。

No.42 12/10/05 08:17
通行人27 ( ♂ )

本音は彼氏の負担を減らしたいんじゃなくて、自分に降りかかる火の粉を払いたいだけなんでしょ?

根底がエゴの塊だから揉めるんです。

No.43 12/10/05 10:15
通行人20 

再レスです。

グチャグチャ言いたくないけれど、最後のお礼レス拝見すると、なんだか後出し情報が多すぎに感じましたし、「彼もこう言っていた。」「彼も親の介護はするつもりがない。」とか・・・
つまり、やはり貴女よりの意見ばかりに見えました。

それが悪いわけではないんですよ。
ここに書き込んだ方私も含め、母子家庭であろうとなかろうと皆様それぞれの事情がある中で生きているのです。
まだ、お若い貴女には理解しがたいことなのも、その年齢を通り過ぎてきたレス者の皆様は理解した上での書き込みだと思います。

「貴女だけが悪い。」「貴女がおかしい。」なんて多くの方は思っていません。

主さんの家庭の事情や健康状態の事情があるように、彼氏さんにも色々と事情があり、そこのところがお互い上手く理解し時に譲り合いをしなければ、現実の生活はやっていけないだろうという見解なのだと思います。

それに、貴女はまだ十分お若いです。
自分自身の理想にあったお相手に巡り会える可能性もまだまだあると思います。私も先天性の難病持ちで小さい頃から、何度も手術や入退院を繰り返してきていますが、幸い理解してくれる夫に出会えました。
夫は特に高収入でもありませんし普通のサラリーマンです。時に国の私の病気の要件に当てはまる補助制度などがあれば感謝して利用させて頂くこともあります。
私もなんとか仕事の出来る時は雇って下さる職場を探しに探し、仕事が見つかり体調もギリギリまで働いて、両家実家に仕送りを続けています。
うちの場合は親から言われた訳ではありませんが、自主的にやっているだけですが。


極論ですが、本人たちだけで解決が出来ない・ご家族や周りのご理解も頂けない・経済的な問題もある場合は諦めざるを得ない場合もあるということです。
それは誰にでも有り得ることなんです。


主さん、私のレスも含め主さんにとっては冷たい厳しいと感じるレスも多々あったかと思いますが、誰も貴女を否定しているわけではありませんよ。

 

No.44 12/10/05 11:22
通行人22 

やっぱり主の考えは自己中だわ…

18さん同様、「親に援助しないで私に援助してよ❗早く結婚して❗私病気で働けないから面倒みて❗」感が否めない


若いから、働くのが当たり前に見られるのが大嫌い、と言うけど…
働かないでどーやって生きてくの!?

結局、1日も早く結婚して彼にもたれ掛かりたいのが見え見え…
だから、彼氏の親の存在が疎ましくも感じる…

主に言った彼氏の発言「親が倒れたら祖父母に返す」?とか「彼氏も私の親を大嫌いだと言ってる」とか、本当に言ってたなら、主と彼氏は似た者同士の残念なカップルとしか言えない…

確かに、親が子供を頼るのはよくないかもしれないが、今まで育ててくれたなら多少恩感じるなら、親の為に出来る範囲ですればいいし、それ以上は拒否しても良いとは思う

ただ、主も彼氏も考えが幼稚くさくて理解してくれないだろうけど

あと、恐らく主は、子供を産まないからこう言うことを書いてるんだろうな…と思います

せいぜい、彼氏の足かせにならないように頑張ってください

以上

No.45 12/10/05 12:01
通行人45 

自分のことしか考えられないならやめた方がいいですよ。
生活保護を受けていれば子供が働けるようになった時、援助しなければいけない義務があります。それで生活保護を切られたということは今まで国から出ていた生活費が、全て彼に負担が行くようになり、家族にもどうにもできません。
生活保護を切られる前に家を出て扶養から外れれば、給料を差し引かれることもなかったはずです。
国からしてみれば家族なんだから家族を支えるのは当然でしょ?
ということです。
なので生活保護家庭の子供達は自立する為に貯金もできないし、稼いだお金は差し引かれ、いつまでたっても自立できないという悪循環なのです。

一番悔しいのは彼ですよ。若くして家族を背負わされ一家の大黒柱として母親と妹を守っている男らしい若者だと思います。
母親もどうしようもない法律の壁や自分のふがいなさから息子に不憫な思いをさせて、情けなく思っているはずです。
事情もわからずに普通の家庭で何の苦労もなく育ったあなたに彼の家族の無念さがわかりますか?彼の家族を非難するような思いやりのないあなたに彼女の資格はありません。そこで育った彼を否定しているのと一緒です。

No.46 12/10/05 12:12
通行人45 

彼だって稼いだお金であなたにプレゼントしたり、デートしたり、車買ったり、初の給料で親にプレゼント。
なんて一般家庭の子のようにしたかったはずです。

No.47 12/10/05 15:20
お礼

>> 39 …なんかウダウダ書いてるけど 結局のところ、親の手助けなんかせずに、さっさと私を助けろって事でしょ? だって普通、そんな精神的・肉体的に難… レスありがとうございます。一人宛になってますが一括でお礼になります。
昨日、彼氏と話をした際に別れたいといいましたが了承して貰えませんでした。重荷、迷惑なのは分かってます。最初に告白された時に一度断り、彼氏にお付き合いする前に全部話しました。
結婚して私を助けて欲しい、私に援助してとは思ってません。私は働ける限り働くつもりです。心だけはお互い支えていきたいと思っています。脚のことがあり、同じ障害を持つ母親から経験上子供を産むなら30歳までに産まなければ子育ては難しいと言われ、なるべく早く結婚したいと思っているだけですが…こんなにいけないことのように言われるとは思いませんでした。確かに彼氏の家庭環境をちゃんと考えられなかったと反省してます。
お互い頑張って人並みの生活が出来るように努力して報われたいだけです。車の免許や結婚は周りから早くしろと言われて辛いと言ってたのを私自身同じ思いをして辛かったので早くとれるようになって欲しいと思ってました。

私が自分勝手なのは自覚してます。
ですが、私の考えは相談した私の周り(職場、親戚等)で私の考えと同じ事を言われました。それは偶然なのでしょうか?
また、レスは有り難いですがタイトル通り私は母子家庭の方に聞いているのであって普通の家庭の方には聞いてませんが、皆さんは全員母子家庭、もしくは母子家庭で育った方ですか?
私を親不孝だみたいな事を書かれてる皆さんは自分が虐待されても親を恨まないんですよね?
私が苦労してないと書かれる方がいますが、ちゃんとレスを見て下さってはいないんですね…。金銭的な苦労は人並み以上にして来ました。普通の家庭とか言われ失礼ですが、そういうレスをされる方は私の家庭環境、人生の全て知ってる上で言ってますか?私は健康な身体ではないのに若くて健康な身体なんだからと勝手に決めつけられたり彼の事情も分からず普通の家庭で苦労してないんでしょと何事も勝手に決めつけて言われるのが嫌だと言ってるのに何故皆さんは屈折して働くのが嫌だとか彼が私に援助しろだの変に物事を捉えるんですかね…。私の書き方の問題でしょうか…。

No.48 12/10/05 17:27
通行人26 ( 30代 ♀ )

私は母子家庭です
しかし援助なんてしてません

そして夢見て結婚し失敗し私自身が母子家庭をしてます。(私も精神病持ちです)私自身は子供に援助してもらうつもりは、ありません

私は主さんが同じ目にあったら可哀想なので、何度もアドバイスしてますが、スルーなんですね。

経験者なのでどうしても主さんに苦労してもらいたくないからレスしても主さんが見向きもせずにスルーなさるのなら もう好きにしてください


苦労する運命なのでしょうね

私も結婚前に同じ事を言われても、聞く耳持たなかった気がします。
だから、もう仕方ないんですね


とにかく これだけは言っておきます

そういう環境下で当たり前に育った人は変わる事は、ありません

いくら言っても変わる事は、ありませんから それは覚悟して結婚してください
その事を愚痴に出す事は構いませんが、期待なんかしない方が良いです。

ドンドン辛くなるしイライラするだけですから

主さんは、もし結婚・出産後、彼と別れても母子家庭になっても子供に援助してもらわないように頑張ってくださいね

No.49 12/10/05 18:10
通行人45 

>そういうレスをされる方は私の家庭環境、人生の全て知ってる上で言ってますか?

なら、あなたは彼の家庭の事情を全てわかった上で彼の家族を不信に思い嫌っているのですか?
なぜ、自分ができていないことをあなたは人に求めるのですか?

No.50 12/10/05 18:49
通行人50 ( 40代 ♀ )

母子家庭です。

別れるのに彼の了承は必要ないですよね?
「別れる」と言って連絡とらなければいいのですから。
本気で主サンから別れる気持ちがないように見えます。

ちなみに将来子供に迷惑をかけるつもりはありませんが、家庭状況は人それぞれです。

彼とは縁がなかったとスッパリ割り切ってみてはいかがですか?

新しい道が開けるかもしれませんよ♪

  • << 55 レスありがとうございます。 さすがにそれは出来ないです…。私自身が吹っ切れないということもありますが、酷い暴力や暴言等があった訳でもないのにいきなり別れると音信不通にするのは酷いと思います。彼氏自身に落ち度がないのであればある程度は相手が納得しないなら納得するまで説得するのが普通ではないですか? 私も、新しい道が開けるなら開いてみたいです。勇気がありません。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧