注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

「ママ友達いない」って…

回答8 + お礼9 HIT数 3361 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
12/10/04 19:21(更新日時)

2歳息子がいます。

児童館などで、「ママ友達がいなくって」とか「友達少なくて」とか言ってくるママさんに会う事がありますが、それってどういう意味なんでしょうか?

以前は、ママ友達がいないって言うのなら、遊びに誘うべきかな?と考えてたんですが、付き合ってみたら私より知人・友達が多い方ばかりなので驚きです😲

昨日公園で会ったママも、友達がいないと言うので家に誘ったら「明日と明後日はいないけど、来週は金曜なら大丈夫‼」って、予定ばんばん入ってるじゃないかと思い、私も金曜は旦那が有休なんで断ったんですが、どうにも理解ができませんでした。

私は、子供が幼稚園に入ったら友達作ればいいかな~と考えていたんですが何だか焦ります。

あと、友達が既にいても「いない」とか「少ない」とか言うのは当たり前なんですかね?

No.1858725 12/10/04 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/04 08:54
通行人1 ( 30代 ♀ )


ママ友達はいないけど、普通に出かける友達(学生時代の友人だったり、職場の仲間など)は居るって事じゃないですかね。

また、子供の年齢が違えば同じママ友達でも活動の幅が違いますし、小学生のママさんでも学年が同じママは居ないけど別の学年には居る場合もありますよ。


私は上の子供の方にはあまりママ友居ませんが、下の子供のママさんには知り合いが多いです。

No.2 12/10/04 08:55
経験者さん2 ( 30代 ♀ )

私も一緒の経験しました

一人息子がいて その子が保育園の時に今住んでいる所に引っ越してきて

親子ともに 友達ができるか不安だったのですが

声をかけてきてくれる人がいて

なぜか ほとんどの人が

「仲がいい人がいなくて寂しかった」

みたいなことを言うのに

よく見ていたり 話を聞くと しっかりママ友いていろんな情報も教えてくれるし、

息子が仲いい友達と休日に 友達の母親の車ででかけることになり 私もついていった方がいいかと思っていたら

他の親子が車に乗っていて

「あなたは来なくていいから」

って 上から目線で言われて 車に乗っている親にもばかにされて 今書き込みしてて 思い出してむかついてきましたけど

そんなんいっぱいあって もう何年も経って慣れました

距離のとりかたにも慣れてきたし

期待しなくなりました

幼馴染みとか地元っ子には勝てません

No.3 12/10/04 09:20
通行人3 ( ♀ )

そう言った方が、相手が受け入れ易いからでは!?

No.4 12/10/04 09:35
通行人4 ( ♀ )


社交辞令で言ってる場合もありますよ

あと『知り合い』と『ママ友』の境界線といいましょうか‥

●『知り合い』は 会えば話す程度

●『ママ友』は園時間外でも共有する時間がある


と私は認識してますが‥


自分の心が感じるままで良いじゃないかな


No.5 12/10/04 09:42
お礼

>> 1 ママ友達はいないけど、普通に出かける友達(学生時代の友人だったり、職場の仲間など)は居るって事じゃないですかね。 また、子供の年齢… レスありがとうございます‼

私も1さんみたいに思ったんですが、児童館に来るのは転勤族とか、県外のママが多いかもです。
それで、1人目とか一人っ子とかで、地元の事とか幼稚園の事とか聞かれると、色々教えてあげなきゃ‼と張り切ってしまいますが、あんがい逆に私より色んな情報知ってたりします💦

No.6 12/10/04 09:45
専業主婦さん6 

その人なりの社交辞令ですね。そう言う事を言う人程、凄く顔広くて
メッチャ知り合いだらけ…ってパターン多いかと思います。
割とランチやショッピングなど一緒にお出掛けしてる癖に


『え~あの人はただの知り合いだよ~』
『所詮はママ友だからさ~本音で付き合うって無いんじゃ無い?』


こう言うセリフをサラッと言ったりしますから😊悪気は全く無いですし(__*)


まぁ当たらず障らず…なお付き合いで大丈夫かと思いますよ😊

あなたなりに素直な気持ちで接してれば、必ず良い出逢いに繋がりますよ😊

No.7 12/10/04 09:55
お礼

>> 2 私も一緒の経験しました 一人息子がいて その子が保育園の時に今住んでいる所に引っ越してきて 親子ともに 友達ができるか不安だったのですが… 「私もついていったらいいかなあ」

そんな体験あります私も。

ついていったら、同じサークルのママが沢山来てて、私だけ一人でした。


そんな思い出捨てましょうよ‼私ももう忘れます‼本当腹立ちますよね💢

No.8 12/10/04 10:00
通行人8 ( ♀ )

ママ友の定義が違っているんじゃないでしょうか。
色々話すからと言ってママ友と思っていない場合もありますし。

それと私も転勤族なんですが、引っ越し多いと情報通の気さくな人を見抜く目が養われます笑
幼稚園・学校のママさん、ご近所さんの情報通の方からいろいろ聞き出す術を身につけました。
なので引っ越しして一年もしないうちに地元の人間と思われてしまいます😁

No.9 12/10/04 10:03
お礼

>> 3 そう言った方が、相手が受け入れ易いからでは!? 確かに受け入れ易い印象ですね。それで色々質問されたら、なんか助けなきゃならないかな?とまで思いますよね。
でも私だけじゃなく、総てのママにそう言ってるんだろうな~あ~ぁ⤵

息子が幼稚園入ったら付き合いもあると思いますが、軽く流していきたいと思います。

No.10 12/10/04 10:10
お礼

>> 4 社交辞令で言ってる場合もありますよ あと『知り合い』と『ママ友』の境界線といいましょうか‥ ●『知り合い』は 会えば話す程度 ●『マ… 詳しく書いて頂いて、なるほどなぁ~と思いました。

私の感じた印象では、みなさん「社交辞令」で言ってるんだなあ⤵と思います。
よく分かりました😠

No.11 12/10/04 10:19
通行人1 ( 30代 ♀ )


県外から来たからこそ、情報収集の為にママ友いなくて~って言ってる場合もあるかもですね。


私は地元出身者なんですが、案外他所から嫁いたり転勤してきて親しい友達が周囲に居ないママさん達の方が友達作りに積極的な気がしますよ。

私には学生時代の友人で独身者や最近結婚して赤ちゃんがいる友達など数人居ますけど、私自身元々友達付き合いはマメではないので時間が合えば年に何度か食事して話す程度でかなり満足してます。

なので改めてママ友を作る努力もあまりしていないというのが本音ですね。

さすがに学校行事などで一人孤立するのも子供が不憫で可哀想なので当たり障りない広く浅くお付き合いはしてます。
とはいえ、学童の送り迎えでバッタリ会ったら話す程度でランチなどこちらから誘ったりはしませんね。

誘われたら都合が合えば行きますがそれも頻繁ではないです。

基本挨拶だけは欠かさず…って感じですよ。


No.12 12/10/04 10:26
お礼

>> 6 その人なりの社交辞令ですね。そう言う事を言う人程、凄く顔広くて メッチャ知り合いだらけ…ってパターン多いかと思います。 割とランチやショッピ… 6さんは、私の知ってるママとはお知り合いですか?ってくらい該当するんですが💧思わず何度も読み返しました💧

そうですね、社交辞令なんでしょうね。そうとしか思えません😠
私ももっと軽い付き合いを心がけようと思います。

No.13 12/10/04 10:31
お礼

>> 8 ママ友の定義が違っているんじゃないでしょうか。 色々話すからと言ってママ友と思っていない場合もありますし。 それと私も転勤族なんです… 8さんは転勤しながらもスキルアップしてるんですね🌟

でも私の周りの方は、何も知らない・困っているという印象なのに、実は色々知っていて、たいして困ってもいないというツワモノばかりだと気がつきました💦

No.14 12/10/04 11:30
通行人14 


そうなの😱⁉

私なんてほんとに ママ友も友達も近くに居ないよ😭

同じマンションのお母さんなら知り合い一人居るけど その方以外誰も知らない😂


一人くらいは欲しいけど 人見知りなので中々会話が続かず出来ません😂


No.15 12/10/04 19:08
お礼

>> 11 県外から来たからこそ、情報収集の為にママ友いなくて~って言ってる場合もあるかもですね。 私は地元出身者なんですが、案外他所から… 1さん再度ありがとうございました。
ちょっとママさん2人とトラブルがあって、返事遅れました。
1さんは、お付き合いが上手なんだと思います。

私はといえば、ランチとか誘われるほどでもないのに、困った事には巻き込まれてる気がします⤵
幼稚園に入ったら、お付き合いに気をつけようかと思います。挨拶程度がいいですね…

No.16 12/10/04 19:15
お礼

>> 14 そうなの😱⁉ 私なんてほんとに ママ友も友達も近くに居ないよ😭 同じマンションのお母さんなら知り合い一人居るけど その方以外… お礼遅れてすみません。

私も相談受けたりしてママ友達だと思ってたけど、ランチとか誘われた事ないんで、ただの知り合い程度の扱いなんだと思います。

「あそこのお店にサークルのみんなでランチに行ってきたんだけど、凄く良かったから、行ってみたら?」とか、どうでもいい情報とかくれます。

No.17 12/10/04 19:21
お礼

みなさんありがとうございました。

これからは女優バリの演技力ママには引っ掛からないよう気をつけようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧