注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

柔軟性って必要

回答6 + お礼4 HIT数 1161 あ+ あ-

通行人( 49 ♀ )
12/10/05 06:26(更新日時)

私の会社の役付きの女性は30代半ばから50代半ばの独身女性です


もちろん、仕事上の事務規定や事務手順は守るべきものではありますが、自分がこうと思えば考えを絶対に曲げない。四角四面で、柔軟性を持って対処出来ないと言う面が共通しているように思います。

金融関係の職場ですが、事務手順で基本はこうだけど、顧客の申し出があれば対応出来るようになっていても、基本から外れればリスクが高い。だから支社では基本に忠実に沿いましょうと独自のルールを作ってしまう

金融関係とは言えサービス業なのだから、それはないだろうと私は思うのですが

独身と既婚(子なしでも子ありでも)はやはり決定的な違いがあるのかなと思います

結婚すると、自分の思い通りにはいかないことばかり。その中で妥協したり、折り合いをつけたりする経験を積んでいく。

しかしそうではない場合はそのような経験を積めない…その差かなとも思いますが、皆さんはどう思われますか?

性格的なものもあるのでしょうが、それだけとは思えません。


No.1859006 12/10/04 22:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/04 22:44
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

的を得ていると思う。
やっぱり独身の30代以降って堅物さんが多いですね。
そういうと侮辱だー偏見だと言われそうなので加えると、少なくともうちの職場にはそういう人が多いです。
肩肘張って強く生きているからなのか、柔軟性と言うか?全てにおいて柔らかさに欠けているような気がします!

No.2 12/10/04 22:55
お礼

>> 1 さっそくのレスありがとうございます

侮辱や偏見ではなく事実なんですよね

私も母子家庭なので片意地張って生きていますが、それとはまた違う片意地の張り方なんでしょうかね

No.3 12/10/04 23:12
通行人3 ( 20代 ♀ )

納得してしまった。若いうちはまだ柔軟だけど仕事続けるとプライドが高くなるからかな。そこで結婚や子供がいればまた柔軟になるけど結婚しないと仕事しかないから頑なになってくのかも。

あぁー私も早く結婚しなければ周りからそう思われてしまう💧

No.4 12/10/04 23:25
お礼

>> 3 矛盾してるかもしれませんが、結婚しなくてはいけない!!と言うものではないかもしれません

ただ、経験しなくてはわからない事を、経験せずに想像でわかろうとするのは大変かもしれませんが

人は想像するのに限度はありますもんね

とはいえ、自分はそうなりたくないと気づけば、また違ってくると思います

No.5 12/10/04 23:50
通行人5 ( ♀ )

金融機関といっても、都市銀行と信用金庫では違いますよ。

信用金庫は色々 融通利きます。が、支店長・副支店長辺りまで。

No.6 12/10/05 00:05
通行人6 ( ♀ )

金融関係?
金融機関?

公務員と金融機関は感情移入はダメ。

あくまでもマニュアル通りに。

主さんの優しくて思いやりの気持ち…感情移入したい思いは分かります。

ただ主さん自身の感情で『変な前例』を作ると、後々会社の面倒になったりもします。

金融機関なら金融庁の調査が入る事もあり、結果的に主さんがした事で金融機関の信用を失う事もあります。

No.7 12/10/05 00:15
お礼

>> 6 金融関係で、金融機関ではありません

申し訳ありませんが、私が言っているのは変な前例ではなく、事務手順・規定の範囲内の事です

絶対に取り扱ってはいけない事を、顧客の申し出があればやむなく…と言っているのではありませんので、誤解なさいませんように

No.8 12/10/05 00:20
お礼

>> 5 金融機関といっても、都市銀行と信用金庫では違いますよ。 信用金庫は色々 融通利きます。が、支店長・副支店長辺りまで。 お礼が逆転してしまい申し訳ありません

私は銀行勤務ではありませんが、私が言っている融通がきかないとは、組織の違いで違うと言う事ではありません

No.9 12/10/05 05:34
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さんが早く役付きになって、柔軟性のある職場環境に整えてみては?

主さんの仰っている内容が曖昧すぎていまいちピンと来ないのですが、柔軟に対応した結果生じたトラブルや新たな問題の責任を取るのは役付きの人だということだけはお忘れなきようm(_ _)m

責任も取れない人から、陰で「あの役付きは独身だから…」「経験足りなくて…」「頑なで…」等、悪口叩かれているのは知っていますよ。

No.10 12/10/05 06:26
サラリーマンさん10 ( 30代 ♀ )

女性は既婚未婚に関わらず、元々生真面目で融通きかない人が多いですよ。必ずしも悪い事じゃない。

でも、独身で融通きく女性もいるし性格かなーと思います。

単に独身だと仕事バリバリ出来るから出世して役付きになる人が多いだけじゃないですか?

既婚で融通きかない女性も沢山いると思うけど、退職する方も多いから目立たないだけとか。

私は既婚ですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧