注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

100均のタッパー✨

回答3 + お礼1 HIT数 1885 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
12/10/06 22:48(更新日時)

100均のレンジでチン出来るタイプのタッパーを買ったんですが、オート加熱が不可で耐熱温度も120℃と書いてあります。

120℃とは何ワットくらいでしょうか?😥
700Wでは変形してしまいますか?

タグ

No.1859519 12/10/06 01:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/06 02:03
お姉さん1 ( ♀ )

…うん、ね。
120℃が何ワットっていうのは関係ないと思うよ?この際、忘れてくれてもむしろ良いと思う。

タッパーの中に食品を入れてレンジで温めた時、その食品の温度が120℃以上になったらタッパーが歪むって事だからね?

お味噌汁とかだったら100℃以内で済むから大丈夫だと思いますよ。あんまり油っこい物、例えばカレーやシチューやらそんな物は温度が120℃以上になってしまうかも知れないから止めた方が良いと思います。

ちなみにフタは本体より弱く出来ている事が多いから、外して温めた方が良いかな。

No.2 12/10/06 02:46
通行人2 ( 20代 ♀ )

私はふたは必ず外して温めます

前に低温コースで食洗機にかけたら見事に蓋が歪みました

No.3 12/10/06 05:51
通行人3 ( 30代 ♀ )

700ワットはあっちゅーまに熱くなるよね😲
あんまり百均を過信しないのが安全かと存じます

No.4 12/10/06 22:48
お礼

なるほど_〆(。。)
ご飯くらいなら大丈夫そうですね!

蓋はやらないようにします!
というか、試しに蓋アリでやろうとしたら空気穴の蓋が凍っちゃって開かなかったから断念しました😹

みなさんレスありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧