注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

県民性ってありますか❓

回答6 + お礼1 HIT数 1139 あ+ あ-

トロ( 30 ♂ gtBrc )
06/10/24 10:30(更新日時)

私は東京出身で妻はは岐阜出身の夫婦です💕
妻の田舎は、保守的で近所が世間というかんじです😲
今は中国地方に住んでるのですがやはり方言も違うし、人柄も違うような?風習や県民の性質てあるのでしょうか?

タグ

No.186096 06/10/23 16:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/23 16:29
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

わたし岐阜県の下呂温泉寄りに住んでます🙆岐阜県も広いから何とも言えないけど保守的なのは当たっているかも💧近所の人をすごく大切にするし。

No.2 06/10/23 17:20
通行人2 ( 30代 ♀ )

あるある!
私はもともと東京でしたが仕事の転勤で静岡に何年か住みました。
静岡はのんびりしていて親切な人ばかり。
気候も温暖で食べ物も美味しいし、どっぷりと静岡県民になりました。
仕事の転勤で東京に帰る時は辛かったです。

No.3 06/10/23 17:54
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は北海道出身ですが今は中国地方に住んでます🙌
方言も風習も県民性もやはり違いを感じます😊嫁いで1年ですが、まだまだ馴染めないでいます💧

No.4 06/10/23 22:30
匿名希望4 ( ♀ )

岐阜はそうですね。まるで部落のように暮らしてますから自分たちの風習や考え方が全てで他は風習が違うこと、人によって考え方が違い都合も違うということがわからず自分が常識みたいな感じですね。子供にも当然しきたりを押しつけますからいい大人になっても親の目の黒いうちは親の言う事を聞け、親が死んだら同じ事を孫にしろといった感じです。 ありがた迷惑、自己満足、押しつけがましさなどやってられませんね。うちの義父母の話でした。 そうじゃない優しい岐阜の人いたらごめんなさい。岐阜関係なくうちの義父母が性格悪いだけかも…

No.5 06/10/24 01:25
匿名希望5 

学生時代滋賀県民の子がいましたが、地元第一主義で排他的でしたね。住んでる地域だけで人を判断し、差別的発言もありました。とんでもない発言でした。あと東京へのコンプレックスが強く、「あの子標準語で話してよ、気取ってる」とか言い、関東出身の友達とは付き合ってませんでした。あと「うちらは仏教やさかい、キリスト教の変な影響受けたないからよ」と言い、聖書の講座は寝てるか欠席してました。フランス人講師には従順なのに中国人講師には挨拶もせずでした。

No.6 06/10/24 01:52
通行人6 ( ♀ )

ありますよ~
熊本は排他的です。県外の人から住みずらいとよく言われます…

No.7 06/10/24 10:30
お礼

皆さんありがとうございましたm(_ _)m まだまだ他県の性質も聞いてみたい所です🙇
岐阜についてレスくれた方の内容はよ~くわかります💧うちは妻がそのトラウマで早くから岐阜を出ています💧どこの田舎も風習はあっても良いとは思いますが他所にも押し付けは付き合っていけなくなりますよね…
どこへ行ってもこちら側の考えははっきり言っていくのがいいですね!
まだまだ県民性のいいとこダメなとこでも性質ありましたら教えてください🙌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧