注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

やっぱり暗い

回答3 + お礼0 HIT数 669 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
12/10/12 01:05(更新日時)

ネガティブで暗い性格は治せないのでしょうか…。

中学はごく親しい友達にしか笑わない子でした。

高校はクラスの女の子にはとりあえず愛想を振り撒きました。男の子とは全く話せませんでした。

大学になって自分から多くの人に話かけ男の子とも話し、大人しいとも言われますが明るく振る舞うようにしています。

日々努力はしていますが、ストレスは確実に伴っていて時々話すのが嫌になるのと、やっぱりネガティブで暗い素の自分が垣間見えるようで、何もないのに「しんどい?」「元気?」と尋ねられたりして、ショックです。

自分では普通のつもりなのに、外から見ると何も変わっていないんだなって。

誰とでも友達になってしまうような、友人に聞くと人と接する時に緊張したり嫌だと思ったことは一度もないそうです。

私もそんな性格に生まれたらどんなによかったか…。

友達は私のこと本当に友達と思ってくれてるのかなとか、ふとした時に一人になるのは嫌われてるからだとか思ってしまいます…。

変わろうとはしています。社交的かつそれにストレスを感じなくなるにはどうしたらいいですか(T_T)

No.1862108 12/10/11 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/10/11 23:16
経験者さん1 ( ♀ )

私も、主さんと同じような感じでした。
でも、今は明るくなることができました。主さんは変わりたいと思ってるいるんですよね。だったら絶対変われます。生まれた時から性格は決まってないと思います。そうなったのは何かきっかけがあるんじゃないんですか?それと、何事もポジティブに考えて見てください。最初は難しいかもしれない。でも、頑張って下さい!主さんの性格って人見知りするほうですか?言い換えればそれは注意深いっていういい意味に言い換えられます。お節介ですみません^^;
主さんのこと応援します(*^^*)

No.2 12/10/12 00:27
通行人2 

社交的な人もストレスはありますよ。
僕も中学時代暗くてあまり友達がいなかったので高校では心機一転明るく振る舞いました。
けど、暗い時には、友達がいなくて寂しかったり陰口言われたりする程度だったのが、友達ができると色んなトラブルが発生するし、暗かったころがなつかしくなったくらいです。

僕は今でこそすごく社交的な人だと思われていますが、どんなに八方美人に振る舞っても合わない人とは合わないし、色んな摩擦はあります。
一見社交的に見える人も色々苦労はしてると思いますよ。

No.3 12/10/12 01:05
通行人3 ( ♀ )

私の場合、一人の時の方が安心感あるし明るい気持ちになれます。
行動する時も一人の方が早いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧