注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

仕事休みの日は

回答3 + お礼3 HIT数 1106 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
12/10/16 12:12(更新日時)

長くなりますが、よろしくお願いします。

現在、旦那と子供三人と暮らしています。

一番下の子は年長で、保育園に通っています。
私が仕事休みの時は今はお休みさせているのですが、旦那の上司(独身)に

「仕事休みの時は子供どおしてるの?」と

聞かれたので、休んで家にいると答えました。
そしたら「子供を親の都合で休ませちゃダメ!」
と説教されてしまいました。

実は、去年旦那と不仲で睡眠障害、鬱になってしまい年末二ヶ月ほど入院していました。

その間に仕事を辞めてしまい、退院してからも家に引きこもり状態でいました。

でもそれは流石に子供に悪影響なので、自身の生活リズムをつけるためにもフルタイムで週三日から仕事を始めました。
働きだしてから、よく眠れるようになり、薬も飲まないほど回復しました。

休みがちだった保育園も仕事の日は行けるようになり、あとは、私が休みの時も登園する習慣を身に付けなくちゃ!と目指しているところにダメ出しされてしまったのでヘコんでます…

言われてる時内情知ってる旦那がフォローしてくれれば良かったんですが黙って聞いてました。

どんな理由があろうと私の都合。
休ませる私が悪いんですよね…
何も言い返せませんでした。

もう、うちでの食事会飲み会は、旦那に断ろうと思います。

何だか愚痴になってしまいました。

誰かに聞いて欲しくて(*ToT)

スレ汚し申し訳ありません。

タグ

No.1863966 12/10/16 09:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/16 09:42
通行人1 

余計なこと言う上司ですね・・・😤
人のうちの事情じゃないですか・・・。
ったくいい迷惑💨
気にすることはありません。😊
気にせず、元気にお過ごしください。
また、病気が悪化するとも限りません。
気にしちゃだめですよ‼

No.2 12/10/16 10:05
通行人2 ( ♀ )

子供のことを考えてくれたんだと
いい方に解釈しましょう😊

何が正解で
何が間違いかは
誰にもわかりません。


主さんが否定されたのではなく
いろんな考えがあることをその上司は教えてくれたんです。

No.3 12/10/16 11:02
お礼

>> 1 余計なこと言う上司ですね・・・😤 人のうちの事情じゃないですか・・・。 ったくいい迷惑💨 気にすることはありません。😊 気にせず、元… ありがとうございます。

今旦那にメールでぶちまけてしまった返事がきました。

「お前の病状を皆が皆わかる訳じゃないんだ、理解してもらいたくて言ったのか?
何も正直に話さなくてもいいだろ」と
言われてしまいました。
私が入院したときに上司に話してはいたみたいです。

理解求めたわけではなくて、頭の回転が鈍く急に振られて馬鹿正直に答えてしまったんです(^_^;)

やっと今の状態まできた所で言われてしまったので、正直きつかったです。

昨夜から泣きっぱなしで目がたこ焼みたいです( ;∀;)
子供も不思議がってましたが、眠すぎちゃったと言ったら笑ってました。


もうウジウジするの止めます!

ありがとうございました!

No.4 12/10/16 11:19
お礼

>> 2 子供のことを考えてくれたんだと いい方に解釈しましょう😊 何が正解で 何が間違いかは 誰にもわかりません。 主さんが否定されたのではな… ありがとうございます。

そうですよね!

全否定されたと思って落ち込んでました。
極端で卑屈なんです。
私の悪い所です…

保育園に毎日通うのは必要な事ですし、子がいる以上子供主体で考えるのは
当たり前の事ですしね(^_^;)

私のできるペースで前を向いて
進んで行きたいと思います。


ありがとうございました!

No.5 12/10/16 11:21
通行人5 

保育園で休ませないようにって言われませんか?
妹の子供が年長です。
年長になる前は仕事が休みの時は一緒に休ませていたそうですが、年長になった時に先生から休む癖をつけさせない為に、平日は休まずに通わせてくださいと言われたそうです。

小学校は、親が休みで休んだりしないし、当然と言えば当然かなと思いました。
その上司の言った事は一利あると思います。


言われるタイミングが悪かったですね
お体お大事に

No.6 12/10/16 12:12
お礼

>> 5 ありがとうございます。

保育園はやっぱり休ませない方がいい考えだと思います。
そろそろお昼寝もなくして就学に向けて取り組みはじめるので。

ただ、保育園の園長先生や他の先生方も保育園に通わせる理由が一時
仕事→病気通院になったので、色々話し合って頂いたみたいで登園時間融通してもらえたり、とにかく無理はしないようにと言って下さいました。
作るの大変なんだから給食の時間からでいいから食べにおいで!とか。

本当に迷惑ばかりかけてしまって…

感謝と共に申し訳ないです。

あんまり考え過ぎると力入りすぎて空回りするので本当今回はタイミングが悪かった!と気にしないようにします。

ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧