怒られてしまいました。

回答42 + お礼36 HIT数 6584 あ+ あ-

お助け人( 31 ♀ )
12/10/21 00:56(更新日時)

確かに私が悪いんです。

もう少しで2歳になる子供と公園に行きました。
普段は旦那の仕事遅く、二人でいる事多く、家で子供に怒ってしまったりと子供が可哀想で、公園に遊びに行きました。
とても楽しそうで、いっぱい遊んでから近くのお店の中のテーブルでご飯食べました。
大人しく食べていたのですが、こぼしてしまったり、座りながら、自分のお茶を私に飲ませようとして椅子から落ちそうになって危なくて、お茶もこぼしそうになって少しこぼしてしまいました。椅子の上に立ったりしてたのですが、安定していたのでそのまま飲ましてしまったのです。
隣にいた人が、お茶こぼすとか以前に、土足で立たしてる方が問題だろが!他の人が座る事も考えろ。と言われ、すみません。と謝りました。
謝っても、そもそも、子供に注意してる場合じゃないだろ、土足で注意しないあんたが問題なんだ、少し考えろ。とずっと怒られてしまいました。

すごくへこんでしまいました。

普段は土足はさせないし、注意もします。

近くにエスカレーターあったから急に行ってしまって、いきなり椅子から降りたりもするから、くつ履かさなきゃと気をとられてしまうと危ないし、など、そちらを優先させてしまったんです。

躾より安全を優先させました。

やっぱり土足はよくないですけど、言われ方がすごくで、人として全否定されて落ち込んでしまいました。

愚痴ですみません。

タグ

No.1864029 12/10/16 13:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/16 13:39
通行人1 ( ♀ )

子無しで、子作り中ですが、土足はちょっと気になるし、いつも行ってる店とかだったら嫌だな🙀
ジュースこぼしたり、うるさいのは全然許せますよ🙆✨
ま、元々子供嫌いな方だったというのもあると思います💦

No.2 12/10/16 13:44
もか ( 20代 ♀ Q49ICd )

別にこぼしたって、汚くしたって、後でちゃんと片付けたらいいんです(^_^)

公共の場はいろんか方が利用されます。

こどもだったとしても、一般的なマナーは必要です。この場合は、保護者がマナーを守らせることです。

私でも、テーブルの上を土足であがっている子がいたら「えっ!?」ってなります(^.^)

まぁ…ちょっとキツい人につかまってしまったのは、運が悪かったでしょうが、テーブルに土足は、周りは快く思わないですよ。

あんまり主さんは公共のお店を利用されないのかしら?(*^^*)
これに懲りずに、ちょっとずつマナーを守りつつ、慣れていったらいいと思いますよ♪

No.3 12/10/16 13:44
通行人3 ( 30代 ♀ )

理由は色々あるかと思いますが、土足で椅子に立たせることがいけないのは確かで、立ち上がった瞬間に注意したり、靴を脱がせる等もしなかったのだから、何を言っても言い訳にしかならないと思います。
土足じゃなくても椅子に立つのは危ないし。

次からは気を付けよう、と反省すれば良いし、繰り返さなきゃ良いだけです。
外食じゃなくて公園で食べたりも楽しい季節ですよ。

No.4 12/10/16 13:46
専業主婦さん4 ( ♀ )

すみません、言い訳がましく聞こえてしまいます(><)
近くのエレベーターに走っていくような子供は、まず一人で走っていかないように分かってもらう。
分かってもらえないなら、連れて来ない。という風にしないといけないんじゃないですか?
子供だから迷惑をかけてもいいなんて、間違ってるとおもいませんか?

No.5 12/10/16 13:47
もか ( 20代 ♀ Q49ICd )

2です

テーブルではなく、椅子でしたね(汗)
失礼しました\(__)

たっぷり凹んだら、また外食トライして下さいね♪

No.6 12/10/16 13:49
専業主婦さん6 ( 30代 ♀ )

普段頑張ってるぶん、怒られるとへこみますよね↘

でも私も内心は、そのおじさんと同じこと思いますね💦

あと、読み違いだったらすみません、
近くにエスカレーターがあって急に行っちゃうならなおさら、靴は履かせず、すぐに勝手に動き回れる状況を作らないほうがよくないですか?

全否定なんかされません、毎日頑張ってるんだから😃
おつかれさま🍀✨

No.7 12/10/16 13:51
通行人7 ( ♀ )

きつい人に当たってしまいましたね(^^;)
確かに土足はダメですね。
普段から気をつけていたのに…
他人には分かりませんから(>_<)
まぁその人もイライラしてたんでしょうね。

No.8 12/10/16 13:57
お姉さん8 

子供の為に安全を優先するのは親として当然だと思う。
けど、いくら小さくともしっかりマナーを教えるのも親の責任だと思うよ。


食事の席でなくとも、椅子の上に土足で立つのはマナー違反。
主さんもそれは理解してるとは思うけどね。

けど、ダメと分かってて『ま、いっか』じゃ結局意味ないでしょ?


赤の他人から、キツく厳しくお叱りを受けたのはショックだとは思うけど、自分を見直す良い機会を与えてくれたんじゃないかな?

優しく注意されるより、きっと印象付いたと思うから。


あんまり落ち込まないでね。
同じ事を繰り返さない様に前向きに行こう。

No.9 12/10/16 14:04
働く主婦さん9 ( 20代 ♀ )

次同じ事しなければいいんですよー!

子供なんてマニュアル通りに動く訳じゃないんだから、最低限の公共のマナーは守りつつ子供のパターンをいくつか考えて先手打てば回避できますよo(*⌒O⌒)b

頑張りましょ♪

No.10 12/10/16 14:16
通行人10 ( ♀ )

それは躾より安全を優先させたとは言いません💦

そもそも安全を優先させるなら、
椅子から直ぐに降りて行ってしまう子をエスカレーターの側で食べさせるべきではないと思います。

言われ方がショックだったと思うけれど、その相手の方は正論を仰ってます。

みんな、こんな事を繰り返して育児してます。

がんばって✨

No.11 12/10/16 14:49
通行人11 ( ♀ )

怒られても仕方ないと思います。
普段は気をつけていたと言っても、イザっていう時にそれをやってしまったら、言い訳にしか過ぎないので…

私も子持ちですが、電車などの座席に土足で上がっても叱らない マナーを教えない親は本当にムカツク💢

主さんも公共の場では、子供が椅子の上に立ってしまう時は、なら靴を脱いでからね。って躾しなきゃダメですよ…

いまどきそうやって注意してくれる人がいて、よかったと思いますよ。

No.12 12/10/16 14:53
通行人12 ( ♀ )

言い方キツいと凹みますね😥

ちゃんと素直謝ったんですね。次から気をつけよう。

私も叱られながら子育てしました💧

元気だそ☀

No.13 12/10/16 15:05
通行人13 ( ♀ )

2歳か~😁

2歳の時はとても外食に連れていける状態じゃなかったので、公園でママ友とランチしてました。

お弁当だったりパン買ってきたりしてましたよ。

あとはフードコートを利用してました。


こどもと二人だけで外食はしなかったです。
他に人がいたほうが何かとカバーできるので良かったです。

自分でもこどもが椅子に立ち上がったり、行儀が悪いのが気になるタイプなので、他人を不快にしたくなくて行きませんでした。

私も注意してたかも😊

ただその注意してくれた人は言い方が悪いよね。


運が悪かったね。


No.14 12/10/16 15:52
お礼

>> 1 子無しで、子作り中ですが、土足はちょっと気になるし、いつも行ってる店とかだったら嫌だな🙀 ジュースこぼしたり、うるさいのは全然許せますよ🙆… うるさいと迷惑かかります。
床に水こぼして誰かがけがするかもしれません。
急に歩きだしたら後始末できないままその場を離れるのが嫌だったんです。
ありがとうございます。

No.15 12/10/16 15:56
お礼

>> 2 別にこぼしたって、汚くしたって、後でちゃんと片付けたらいいんです(^_^) 公共の場はいろんか方が利用されます。 こどもだったと… 水こぼして誰かがけがしたら嫌だから、すぐふきました。

ありがとうございます。

No.16 12/10/16 16:00
お礼

>> 3 理由は色々あるかと思いますが、土足で椅子に立たせることがいけないのは確かで、立ち上がった瞬間に注意したり、靴を脱がせる等もしなかったのだから… ありがとうございます。

私が悪いんです。
なので謝りました。
でもずっと言われ、あんなに言われてへこんでます。

外はちょっと寒かったです。

No.17 12/10/16 16:12
通行人17 ( ♀ )

子育てしてると色々な神経使いますね😃
私も以前頭がパンク状態の時人様からみた不快な行動を見過ごしちゃいました💦
これからも子育て頑張って下さい☺

No.18 12/10/16 16:46
お礼

>> 4 すみません、言い訳がましく聞こえてしまいます(><) 近くのエレベーターに走っていくような子供は、まず一人で走っていかないように分かっても… 愚痴なのでスルーしてください。

私が悪かったのです。

もう外に出ないようにした方が良いんですよね。

No.19 12/10/16 16:48
お礼

>> 6 普段頑張ってるぶん、怒られるとへこみますよね↘ でも私も内心は、そのおじさんと同じこと思いますね💦 あと、読み違いだったらすみま… ありがとうございます。
靴をはいてなくても行ってしまったらと考えると脱がさない方がよいかと思ってしまいました。

なんだか自信をなくしてしまいそうです。

励ましてくださってありがとうございました。

No.20 12/10/16 17:05
お礼

>> 7 きつい人に当たってしまいましたね(^^;) 確かに土足はダメですね。 普段から気をつけていたのに… 他人には分かりませんから(>… ありがとうございます。

そうなんですよね。
いい方や言葉がすごく傷ついてしまいました。

確かにしてはいけないですね。

No.21 12/10/16 17:07
お礼

>> 8 子供の為に安全を優先するのは親として当然だと思う。 けど、いくら小さくともしっかりマナーを教えるのも親の責任だと思うよ。 食事の… ありがとうございます。

悪いのは私なんです。
いい方がきつくて今も辛いです。

No.22 12/10/16 17:08
お礼

>> 9 次同じ事しなければいいんですよー! 子供なんてマニュアル通りに動く訳じゃないんだから、最低限の公共のマナーは守りつつ子供のパターンを… ありがとうございます。
そうなんですよね。
個人で違いますもんね。
励ましてくださってありがとうございました。

No.23 12/10/16 17:10
お礼

>> 10 それは躾より安全を優先させたとは言いません💦 そもそも安全を優先させるなら、 椅子から直ぐに降りて行ってしまう子をエスカレーターの側で食べ… 正論なのはわかってます。

場所もそこしかなかったので、気を付けようと思ってました。

励ましてくださりありがとうございました。

No.24 12/10/16 17:12
お礼

>> 11 怒られても仕方ないと思います。 普段は気をつけていたと言っても、イザっていう時にそれをやってしまったら、言い訳にしか過ぎないので… 私も子… 11番さんは完璧に育児できてうらやましいです。

ありがとうございました。

No.25 12/10/16 17:14
お礼

>> 12 言い方キツいと凹みますね😥 ちゃんと素直謝ったんですね。次から気をつけよう。 私も叱られながら子育てしました💧 元気だそ☀ ありがとうございました。

怒られたりして育児されたんですね。

言い方きつかったのでへこんでしまいました。

No.26 12/10/16 17:15
働く主婦さん26 ( 40代 ♀ )

真摯に受け止めているようで 卑屈気味なのは何故ですか?

No.27 12/10/16 17:22
お礼

>> 13 2歳か~😁 2歳の時はとても外食に連れていける状態じゃなかったので、公園でママ友とランチしてました。 お弁当だったりパン買ってきたりして… ありがとうございます。

1人だとあっちもこっちもで、でもけがはさせないようにって事でいっぱいでした。

公園に行くと帰ろうとしなくて、むりやり帰ろうとするとすごく泣くし周りにも迷惑かかるし、ご飯買って食べる事にしました。

家に二人きりも可哀想だし、気分転換にと思いました。
家にいたら怒ってしまって可哀想で。
旦那いる時は1人が子供をみてられますね。

ママ友と一緒に行ったとしても、ママ友との会話に気をとられたりが怖くて1人で行くようにしてました。

No.28 12/10/16 17:24
通行人28 ( ♀ )

言い訳にしか聞こえない。
注意されてショックなのは分かるけど子供はまだ分からないんだからあなたが悪いと言われて当たり前。

No.29 12/10/16 17:25
お礼

>> 17 子育てしてると色々な神経使いますね😃 私も以前頭がパンク状態の時人様からみた不快な行動を見過ごしちゃいました💦 これからも子育て頑張って下さ… ありがとうございます。

No.30 12/10/16 17:26
お礼

>> 26 真摯に受け止めているようで 卑屈気味なのは何故ですか? ありがとうございました。
愚痴なのでスルーしてください。

No.31 12/10/16 17:27
お礼

>> 28 言い訳にしか聞こえない。 注意されてショックなのは分かるけど子供はまだ分からないんだからあなたが悪いと言われて当たり前。 すみません。
スルーしてください。

No.32 12/10/16 17:41
通行人28 ( ♀ )

自分の都合悪いレスだけ愚痴なのでスルーしてください!
ってそれなら投稿するときに先にそう書きなよ!

No.33 12/10/16 17:42
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

色々な事がありますよ😔
子育てだけではなく、人生においても。
(半分は自分の事でもありますが…💧😂)


世の中には、10ある言葉をそのまま相手に伝えようとなさる方がいる事は確かです。

私も、日頃そう感じる事があります。でも、自分の為に言って下さったのだと、前向きに受け止め、次からは失敗がないよう、努力しているつもりでいます。


育児においては、誰にだって失敗はあるよ?😥完璧な人なんて居ないでしょう。


そんなに自分を責めないで下さい?

やっと二人でお外に出ていけるようになったんでしょう?

嬉しいですよね。

今日の事は、教訓にして明日からまた頑張れば良いと思います。


きっと、お子さんが大きくなった時には、笑い話になりますよ。

段々寒くなります😊
今のうちに、お出かけやお散歩を楽しんで下さいね。


小学生二人の母より🙇

No.34 12/10/16 18:12
通行人34 ( 30代 ♀ )

エレベーターに走ったら靴の心配より追いかければいいだけかと。

躾より安全が優先ではないよね。

安全より靴下汚れないのが優先みたい。

育児大変だし愚痴をいいたくなる気持ちもわかりますが、椅子に土足はダメ。

No.35 12/10/16 18:19
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

私が悪かったと言うなら いつまで愚痴っても仕方ないし、
次から気をつければいいことでは?


やっぱり皆が使うものの上に いくら小さな子供でも土足はいけないですね。


No.36 12/10/16 18:22
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さんみたいな思考だと、また同じことしますよ。

言い訳、愚痴、反省しているふりして実は拗ねている。

愚痴っても良いけれど、もう同じ失敗はしない、と言う風に考えないと。

レス者にきついこと言われたからって拗ねるのは駄目。成長しないよ。

No.37 12/10/16 18:22
通行人37 ( ♀ )

言い方がきつくなくても注意されたら凹んだんじゃないかな?
でもその人の言うことは正しいので、気持ち切り替えて頑張りましょうよ。

私は子供がそのくらいの時は旦那が一緒でない限り外食、というかお店には行かなかったですね。
(二番目三番目の時は慣れたので一人で連れて行くこともしましたが)
おにぎりやパンをちょっと買って、芝生のある大きな公園でピクニックしたりしてました。

元気出してくださいね。

No.38 12/10/16 18:25
通行人38 ( ♀ )

うん?安全を優先?
その椅子って固いの?平らなの?そうでなかったら、靴のまま立たせるのって…安全じゃないですよね。後付けの言い訳と取れます。
まぁ済んじゃった事だから色々言っても仕方ないけど、叱ってくれる他人に出会えて良かったね。
これって、今は納得行かないだろうし 腹立ってるかも知れないけど、今後の子育ての光明になるかもよ。ってか…光明にしてください。

No.39 12/10/16 18:26
匿名 ( Q614w )

自分の新車の後部座席で、友達の子供が土足で上がってた。友達が抱き抱えようとするとイヤイヤして座席に靴をねじりこませていた。
友達はごめんね~💦といいながら靴も脱がせようとしなかった。はっきり言ってこっちが泣きたい。私は怒れなかった。子供のしたことだから。
私が怒らなかったから、また他で同じ事するんだろうね。迷惑だけど口に出せない人はいっぱいいるんだよ。愚痴吐かず、本当にちゃんと受け止めてね。

No.40 12/10/16 18:32
通行人40 ( 30代 ♀ )

経験あります😢

身内から「躾がなってない!」と言われました。
確かにお行儀が悪かった。
わかっています。
だけど、毎日毎日頑張って育児してるのに、一回の失敗で母親失格の烙印を押されてしまったようで、ドーンと落ち込んでしまった経験がありました。
もう十年も前の事です😊

今ではすっかり頼もしい男の子に成長しました🌱
主さん負けるな!
大丈夫!
明日からまた頑張って育児しようね😊

No.41 12/10/16 18:52
専業主婦さん41 ( ♀ )

今時、そこまではっきり言ってくれる人は、少ないですね。
貴重な体験ですよ。
ありがたい事です。

主さんも、言われなければ最後まで土足で椅子に立たせていたでしょう?
そのあと、椅子は拭くつもりでしたか?

怒られたのは、もう過ぎたこと。
これから気を付ければそれでいいんです。

主さんは、いろいろ考えすぎる人なんだと思います。
もっとおおらかな気持ちで、子どもに接した方がいいですよ。
多少のことは、大目に見ましょう。

ただし、公共のマナーには気を付けてね。

No.42 12/10/16 18:59
通行人42 ( ♀ )

エスカレーターが近くにあって急に走り出したら危ないってなんなのでしょうか。靴下がエスカレーターに巻き込まれたら危険って事ですか?主さんと2歳児が一人ですよね?走り出したら追いかければ間に合いますよね?どんなに近いとしても親が2歳児のスピードに間に合わずエスカレーターに乗っちゃう事なんてありますかね?安全を優先させたって意味がどうしてもわかりません。

No.43 12/10/16 19:11
専業主婦さん43 ( 30代 ♀ )

主さん、自分が悪いと思ったなら素直に受け止めなくちゃ。

それだけきっつい言い方されたら今後はしないだろうから、今日でまた一つ母親のスキル上がったから良かったんですよ。

最近は他人に叱れる人は少ないのですが、椅子に土足はダメという事は内心みんな思う事です。

その月齢は大体毎回椅子に立ちます。だから毎回最初から脱がせます。

下に降りたら履かせます。

何回も脱いだり履いたりしてるうちに、子供は椅子に座る時に靴は脱ぐ、歩くなら靴とインプットされます。あとは椅子には立たない事を何回も教えます。
根気がいりますが、やらなくてはいけません。

それから子供が小さなうちは外食よりパンやおにぎりを買って家で食べるのが一番楽ですよ。

うちは長男がチョロチョロしまくり、ご飯興味無しの子で、全然外食って感じじゃなかったので、大人二人以上いない場合は全てテイクアウトで家で食べました。

頑張れ~ママ!

No.44 12/10/16 20:36
お礼

>> 33 色々な事がありますよ😔 子育てだけではなく、人生においても。 (半分は自分の事でもありますが…💧😂) 世の中には、10ある言葉をそのまま… ありがとうございます。

ストレートに伝える方や我慢している方もいますね

言ってくれるのは自分のためになると思います。

なんというか土足で上がって怒られた事が、育児に対する否定をされた言い方にきこえたのでかなりの衝撃でした。
できて当たり前、できないとすごい言葉で責めてきたりされます。

日頃の悩みとか抱えていた物にのしかかってきた感じでした。

人生いろいろありますね。

子供が恥をかかないよう、人に迷惑をかけないように親がしっかりしないといけないですよね。

No.45 12/10/16 20:38
お礼

>> 34 エレベーターに走ったら靴の心配より追いかければいいだけかと。 躾より安全が優先ではないよね。 安全より靴下汚れないのが優先みたい… ありがとうございます。
土足はダメですよね。
愚痴ってすみませんでした。

No.46 12/10/16 20:40
お礼

>> 35 私が悪かったと言うなら いつまで愚痴っても仕方ないし、 次から気をつければいいことでは? やっぱり皆が使うものの上に いくら小さ… ありがとうございます。

土足はだめですね。
愚痴らないようにしたいと思います。

No.47 12/10/16 20:42
お礼

>> 36 主さんみたいな思考だと、また同じことしますよ。 言い訳、愚痴、反省しているふりして実は拗ねている。 愚痴っても良いけれど、もう同… ありがとうございます。

土足はだめですね。
今後、気をつけたいと思います。

No.48 12/10/16 20:54
お礼

>> 37 言い方がきつくなくても注意されたら凹んだんじゃないかな? でもその人の言うことは正しいので、気持ち切り替えて頑張りましょうよ。 私は… ありがとうございます。

外食する気はないんですが、公園に行きたがり、行くと寝るまでずっと遊んでいるんです。
お昼で帰ろうと思ってもすごい泣いて、むりやり連れて帰ってもずっと泣き叫んで周りの人も、泣いてるのに可哀想って目で見るんです。

公園から家まで歩いて10分位でずっと暴れてます。
公園だと寒くなってきて、建物の中なら大丈夫かなと思って。
普段ご飯もあまり食べてくれなくて。

でもそれとこれとは別な問題ですね。

どうしたら良いのか悩んでいて、家にいても子供もストレスたまるだろうし、いろいろ怒ってしまって。
思いきり遊ばしてあげたくて、子供が楽しそうな姿みて嬉しかったです。

怒られた事でやっぱり間違っていたんだって否定された気がしました。

元気だします。
ありがとうございました。

No.49 12/10/16 20:57
お礼

>> 38 うん?安全を優先? その椅子って固いの?平らなの?そうでなかったら、靴のまま立たせるのって…安全じゃないですよね。後付けの言い訳と取れます。… ありがとうございます。
納得と言うか、言われ方がショックでした。
育児に対して全否定された気がしました。

その事に対して今後、気をつけます。

No.50 12/10/16 21:34
通行人50 

正直、そうやって叱ってくれる人がいてよかった…と思ってしまいました。やっぱり土足は気分悪いです。よく見かけますが、私は注意できないから。。。三歳の息子がいますが、最低限気を付けてます。 主さん、毎日のいろんな頑張りが ストレスになって 深く落ち込んでしまったのかな。 怒られたのはその時のほんの一部の事で、けして今までの主さんの子育て全否定ではないです。 だから、今度は気を付けることにして、また、笑って過ごしましょう? 文面からも自分がいけなかった!と何度もあるし、頑張りは十分読み取れますから。なにより、子どもが喜ぶから…とお子さんのこと考えてらっしゃるし。きっと優しいお母さんなのかな。。。 スレで愚痴るぐらい いいと思います。 それだけ恐かったんですよね。次がなければいいんですよ。っと上から物言ってごめんなさい。 子育てお互いに頑張りましょうね。

  • << 64 ありがとうございます。 励ましの言葉ありがとうございます。 普段何もしてあげられなくて、家にいても怒ってしまって自己嫌悪に陥ってしまったりしました。 公園に行ったら嬉しそうだから、連れて行ってあげたいなぁって思ってました。 でも今度は、帰りたがらなくてそれに対してどうするかの問題が出てきました。 試行錯誤しながらが必要ですね。 私を必要としてくれているから、頑張りたいと思います。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧