注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

一生薬漬け?

回答8 + お礼0 HIT数 2830 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
12/10/19 02:48(更新日時)

セロクエルを飲み初めて約半年経過しました。

25ミリからスタートして現在500ミリを服用しています。

高校生から今までずっと苦しんできました。

病院も何十件と渡り歩きましたし、沢山の種類の薬も飲んできました。

セロクエルも飲み初めは、やはり効果はないか…いつになったらこの苦しみから解放されるのだろうかと落胆していました。

ですが最近、徐々にですが気分が安定してきた様に思います。

衝動的に自殺行為をする事も無くなりましたし、幻聴による被害妄想も以前よりかはマシになった気がします。

ですが、毎日の様に両親から服薬をやめる様に促されます。

そんな物を飲む必要はない!結婚どころか子供が奇形児が産まれてくる!癌にもなりやすい!医者のモルモットじゃないか…無駄な金を使いやがって!と罵られます。

精神疾患のある友達は薬を勝手に断薬し、徐々によくなっていったのも目の当たりにしました。


やはり服薬は中止すべきか?


確かに、いつまで飲み続ければいいのだろう…
一生薬漬けなのか…
結婚も諦めるべきか…

と違う悩みが出てきました。

医師からは、統合失調症の疑いもあるとだけ言われていて、病名にとらわれず治療を進めましょうと言われています。

カウンセリングも取り入れましたが、薬代も含め毎回金銭的にも苦しいのが現実です。

自立支援は今後の事も含め両親は大反対、私自身も精神疾患のレッテルというか職業に着いたり、資格を取る時に不利になる気がして気乗りしません。

長くなりましたがアドバイス宜しくお願い致します。

No.1864440 12/10/17 11:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/10/17 11:32
経験者さん1 

今の自分を見てどうですか

社会に復帰できそうですか?

もし考えるようなら今のあなたには

服薬をちゃんとして今の自分を認めてあげれば楽になれます。

さして楽になったときに自分でもできることがないか

考えてください。(*^▽^*)

No.2 12/10/17 11:50
通行人2 ( ♀ )

わたしも統合失調症でリスパダール2㎎とアキネトン飲んでます。
毎晩なので、わたしは飲まなかった日がキツイです。が、やめられるなら、早いうちにやめたほうが副作用がなくてすみますよ。


うちの両親も彼氏からも、薬はきちんと飲めって言われます。ただ、わたしはあなたのお母さんやお知り合いのように、辞めてリバウンドこない状態で治るなら、やめたほうが賢明だと思います(^_^)

わたしの知り合いも薬やめてもなんともなかったと言っていました。
服用していた期間とキツさにもよりますが、わたしの服用しているのとは違うようなので、もしかしたらやめれるかもしれません。

No.3 12/10/17 11:58
専業主婦さん3 

勝手に服用をやめない方が良いと思いますよ。逆に症状がきつくなる場合もありますから。
一番近くの、家族が味方になってくれないのは、辛いですね…

希望を捨てないことが、大事だと思います。主さんの病気のことは詳しく分かりませんが、私はパニック障害で、結婚もして子供も産みましたよ。妊娠中も飲んでる薬ありました。
今も治りませんが、いつかは良くなると信じています。

No.4 12/10/17 18:42
働く主婦さん4 ( 30代 ♀ )


私は17の頃から今も飲み続けています


その効果で人並みの生活も仕事も結婚し、子育ても多分人並みには出来ていると思います


大学4年の頃に一時止めてみましたが陽性症状が知らず知らずに強まっていて、また家族や彼を心配させてしまいました


薬を飲まなくても大丈夫になれた人達も知っていたので、当時は不必要な存在と自分を否定しまくりましたが


また薬を飲み続けると否定よりも遣れる事が浮かび思考力が働き出して、就職にも間に合い、多面的な向上を感じ取れたので、私には欠ける所を補う必要な物と考えるようにしました


私は職場にも隠さず公表していて薬を持ち歩いています


周りの理解も大事ですが先に周りを不安にさせない事で理解されると思う

No.5 12/10/17 20:13
通行人5 ( ♀ )

ミクルの携帯小説に「精神安定剤の裏側」ってあるから読んでみられては?

きっと 何かが変わると思うよ

No.6 12/10/17 23:02
通行人6 ( 20代 ♀ )

主さんはどうなの?薬止めてまともに生きていけそうなの?

世の中簡単に薬は処方されているし、それが不必要な人にも簡単に処方されて立ち直ったら簡単に止めて…そんな人なら沢山いると思いますけど。

止めて大丈夫かどうかは自分が一番わかるのでは?親は悪化しても責任とって養うから意見してるんですよね?じゃないと治療の邪魔なだけです。

自立支援だったら資格には問題ないと思います。もし就職したらその年に更新やめたらいいですよ。

個人的な意見ですけど、主さんの両親が近くにいたら私も病気が酷くなりそうです。ド素人の両親には私を想うならそっとしておいてと伝えましょうか。

No.7 12/10/18 12:28
通行人7 ( ♀ )

自立支援がなぜダメなんですか?会社にもバレませんよ 自分から言わない限り他人には分かりません

No.8 12/10/19 02:48
通行人8 

私も誰にも言ってません。もちろん会社にも内緒です。止めるなら、段階ふまないと。危険ですよ。リバウンドがやってきます。代替療法で何とかならないか、模索しましたが、結論は、投薬治療しながら、段階的に減らしていく、と言うことでした。自分で人体実験したみたいなもんですが、結論はシンプルでした。マニュアル通りってとこですかね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧