注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

相反する二つの考えかた

回答5 + お礼0 HIT数 791 あ+ あ-

サラリーマンさん( 30 ♂ )
12/10/19 01:16(更新日時)

転職1年目です。
今いる課はどうやら会社から見ればどうでもいいと思われている
課みたいです。
売り上げは全社の1%だけ。社長の口からうちの課の評価を聞いたことが
ありません。
昔からいる人曰く、「評価が低い課だし、社長がこの課を止めるって言ったら
それで終わり。みんなクビだよ。」だそうです。
去年、課の1部門が社長の一声で潰れました。

そこで皆さんの意見を聞かせてください。
課のAさんは「この課の評価は低い。けどここが潰れたらもう再就職なんて
できないからなんとしてでもこの課の評価を上げなきゃいけない。」と
遅くまで残って仕事をしています。
仕事一筋のような人です。

Bさんは「去年、部門が廃止されたときもどうすることもできなかった。
だからいつどうなってもいいようにちゃんと余所でも勤められるような
準備しとけよ。」定時に帰ります。
勤務後、なにか勉強をされてるそうです。

皆さんはどちらの考え方に賛同しますか?
相反する考え方のように感じたのでみなさんの意見をお聞きしたいです。

タグ

No.1865131 12/10/18 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/10/18 22:59
通行人1 ( ♀ )

足して2で割りましょう。

課の評価を上げることは、大事。
だから、業務時間中は一生懸命仕事をする。

ただし、業務は業務時間内に終えるべき。
それに、会社を辞める辞めないに関わらず、スキルアップは自分のためになるので、
業務は定時に終えて、そのあとは資格取得の勉強をする。

それがベストなのではないかと…。

No.2 12/10/18 23:04
サラリーマンさん2 ( ♂ )

年齢が若い人は転職がスムースに行くように準備😥しておきたいだろうが
年配の人は転職は殆んど皆無な状態😭
どっちがいいかと言えば今いる職場を盛り上げる方が先決だろうか☝

No.3 12/10/18 23:16
通行人3 ( 40代 ♂ )

業績の上がらない部署での残業は、評価としてはマイナスなのでは?
基本評価は時間内で成果を出す事ですから、残業しても成果が上がらなければ、その残業は無駄という事になります。
そこだけ見れば、Aさんの評価はBさんよりも下がる


2択ならBですね

No.4 12/10/19 01:11
通行人4 

Aさんの頑張り一つでなんとかなるなら、もっと前から何とかなったと思います。
それだけ情報が有るなら、Bさんの考えと言うよりも、今のうちに就活を初めて次の所を見付けた方が利口だと思います。

No.5 12/10/19 01:16
通行人5 ( ♀ )

その部門を残すか否かは、会社が決めることなので、個人が奮闘してもあまり意味はないように感じますが

強いて言えばBです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧