注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

信頼関係

回答5 + お礼1 HIT数 2371 あ+ あ-

かずま( 19 ♂ CppKCd )
12/10/28 04:29(更新日時)

飲食店でアルバイトをしている者です。一応ホールスタッフとして働いているのですが、僕だけがドリンクを作る場所(ドリ場と呼んでいます)に固定されています。

厳密にいえば、ドリンクだけを作っていれば良いポジションですが、定食のセットをしたり、料理を運んだり、オーダーを取ったりもしています。
動けない人達も多数いますが、仲の良いメンバーとは協力して楽しく働けていて、特に同い年でプライベートでもよく遊んでいた3人は信頼できる仲間だと思っていました。

しかし、2ヵ月ほど前からその3人の仲の良すぎるあまり、あまり混んでいない時間帯や曜日になると、話に夢中になって仕事が疎かになり始めました。
ホールスタッフはオーダーを取り、出た料理を運ぶことがメインの仕事のはずですが、社員の多いキッチンから目に入らないところで話し込んでいるため、料理が出ていても当然わからないわけで、オーダーを取るだけで運びにこないのです。
その結果、ドリ場の僕が作ったドリンクを運ぶのはもちろん、定食をセットして自分で運び、戻って単品の料理を運びと1人で走り回ることが多くなりました。

最初はまあいいやと思えていました。自分だけがドリ場で仲の良い3人から孤立してしまうのが寂しいからイライラしてしまうだけなんだと、僕ばかりが動いているのを見て「ドリ場なのに」とすぐに気付いてくれる仲間だと期待していました。

少し話が変わりますが、僕を除く3人の中に好きな子がいます。常にやることを探している姿を見て、あの子も頑張ってるんだからと思えたのが好きになったきっかけでした。

しかし、前述の通り親好が深まるにつれて僕以外の3人が固まって動かないようになり
彼女が楽しそうに話す姿を遠目、横目で見ながら一人で走り回る時間が増えていきました。

女々しい話ですが、自分の頑張りや苦しみは気付いてもらえず、サボっている人たちとは仲がよくなっていくことに嫉妬し、だんだん苛立ちを隠せなくなりました。
他の2人に関しても、辛い時期に相談に乗ったり、バイト中も困っている時にカバーしたりしてきました。もちろんその時は恩を売るつもりでそうしたわけではありません。
しかし、自分に対して同じように思ってはくれないのかと寂しくなってしまうのです。

話し込んでるいるたびに一言言うようにすれば仕事は楽になるでしょう。
ですが、言ったから動くようになったではもう以前のような信用はできません。逆の立場だったら絶対に気付いて動けると思います。ドリ場だって覚えて交代でするようにします。3人も固まっていたら他の人にしわ寄せがいくこと、オーダーを取ったらその料理が出てくることなど言わなきゃわからないことじゃないと思います。

男のくせに器があまりにも小さいのはわかっているつもりですが、彼等との信頼関係を取り戻すのに変わるべきなのは僕でしょうか? 自分と同じように動ける、自分を思ってくれる人しか仲良くできないというのが本音です。
ですが、僕1人が人一倍わがままで、自分が損をしている状況に敏感なのか 普通の人はみな同じ思いを我慢して乗り越えてお互い接しているものなのか疑問もあります。
それならば僕が仕方ないと考える範囲を広げる必要があると思っています。

意見をお聞かせください…

タグ

No.1867377 12/10/24 07:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 12/10/28 04:29
お礼

みなさん回答ありがとうございました。
嫉妬など私情を持ち込んでいる自分もあまり変わらないですね。そういうとこに気付けないところが彼等とうまくいかない理由なのかもしれません。

他のスタッフ経由で彼等の気持ちを耳にしたのですが、暇な時に自分が一番動いている程度で不機嫌そうな顔してるのが傲慢で小さいと感じているそうです。
しかし、僕はよく周りを見ているつもりです。ですから彼等があまり周りが見えていないことも見ています。
周りを見ていない彼等からすると、僕も大して動いていないように感じるのかなと思います。

寂しい気持ちもありますし、彼等同士は非常に仲が良く男女交際もしているようで、自分にも問題があるのだとは思いますが
やはり同じように働いて、同じように思ってくれる人間であれば不信感は湧かないので、これからはただのバイト仲間として接していこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧