わからなすぎる

回答10 + お礼11 HIT数 2435 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
12/11/03 02:29(更新日時)

バイトいきたくないです。もう、ずっと家にいたい。学校ならがんばれるけど、仕事は違う。私はもう学生じゃないし。
自分からいろいろ動かないといけないし、わからないことだらけで聞きまくらないといけないしそのぶん気を遣うし周りに溶け込もうと話に入っていったり話しかけたり。同じ職場の人50人もいるし人いっぱいすぎて馴染めない。まぁ、まだ初出勤から1週間くらいだけど…チームワークとか大事な接客業だし、わからないことがあったら誰にでも聞けるようにしなきゃだし…

いろんな人に対して、気持ちよく教えてもらうために常に謙虚で、感謝をして、失敗したり手間をかけたら一生懸命謝って…正直疲れます。気が利かないので自然にできないというか、神経を張り巡らさないとできません。

お腹がキリキリしますし疲れすぎて眠い…他のことが手につかない。

仕事はこんなもんだとはわかってますがめんどくさいと感じます。
まだ裏方しかやらせてもらってなくて表にでる自信もないし。あー働きたくない。家でゆっくりしていたい。私が怠け者すぎなのか。みんな我慢して仕事いってるのか。みんな、仕事が好きなのか。

どなたかこのやる気ないわたしをなんとかしてください。

一緒の仕事の仲間と仲良くなってそれだけのためにたんたんと仕事するだけでは仕事が好きなわけじゃないですよね。

仕事自体を楽しいと思えるようになりたいけど、皆さんはそう思える仕事に就いてますか?もしそうなら、いつくらいから楽しくなりましたか?

No.1869367 12/10/28 23:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/28 23:30
通行人1 

今の仕事があっていないかもしれません

人には、それぞれ自分にあった仕事があります。

もう一度自分にあった仕事を考えてみましょう👍

No.2 12/10/28 23:31
通行人2 ( ♀ )


私もいろんな職種を経験しましたが、やはり仕事が大嫌いです。
文句をいいながらも勤務できる普通の人達が本当にすごいと尊敬します😭
楽しいと思うことは無理です😭
正直もう働きたくないですね泣

  • << 10 よかったです。みんな普通に働けてるのかと思ってたから、仕事やだ!って人がいて安心しました。 泣きたくなりますよね。 私も前職では毎日のように辛くて泣いてたのでわかります。 今の職場の仲間はみんないい人たちなのですが、前職のトラウマだったりで自信も0になってしまってて働いてるのが嫌になります。 あーバイトやだやだ…
  • << 11 レスありがとうございます。お礼忘れてました💦

No.3 12/10/28 23:40
働く主婦さん3 ( ♀ )

初めてのバイト?
家にいたい
と、言う事は、これからもパパママの世話になりたい
と、言う事かな

No.4 12/10/29 00:40
悩める人4 ( 20代 ♀ )

家にずっといたいですよね

わたしも同じ気持ちです
いい年してなに言ってるんだってまわりは思うだろうけれど、社会に出るって本当に大変で仕事も人間関係もうまく築けない人間にとっては地獄です。生きづらい。いっそのこと消えてしまいたい。

主さんは努力していてえらいと思います。私はなんとか仕事に行っていますが朝になると震えがとまらないし吐き気もします。いざ行っても白い目で見られといるのがわかります。居場所がない‥わたしの場合はどこへ行っても同じで病気かなと思ってしまうくらいできません‥

主さんは初めてのバイトですか❓人間には向き不向きがあるそうです。真剣に考えて、続けられるのなら続けて絶対無理だと思うならちがうバイトに変えてみては❓体がおかしくなる前に行動にうつしてください。わたしとは違うことを願っています。

No.5 12/10/29 03:07
通行人5 

主さんは学生では無いのですね。まず、社会人なのに仕事しないで親に寄生して生きていると、友達や周りの目が痛くなりますし、なにしろ自分の為にもなりません。それに何時までも親は生きてません。

当たり前ですが、仕事場は学校ではありませんので、貴女の事を一人の社会人として周りは接して来ます。何処の職場でも、目上の人に入ったばかっかりの新人が気を使うのは当たり前で、敬語は常識です。仕事とはそんなものです。

仕事は学校みたいに義務教育では無いので、嫌になったらすぐに辞められますが、社会人は、会社から仕事を貰っていて、お金を頂く立場なのを理解して下さい。

まだ一週間なら馴染めないのも無理無いです。皆大体1ヶ月ぐらいは周りに迷惑掛けます。入りたては皆そんなものですよ。初めから仕事をこなせる人間は、まず居ませんよ。

自分に合わなくて、すぐに辞めて新しい職場を探す人は、大概次の職場も続かない人が多いので、少し耐えて社会勉強と言う考えで主さんには、仕事は続けて頂きたいです。


因みに、私事ですが、仕事を楽しいと思え様になった時は、仕事に慣れ始めた時、給料が入った時、飲み会などの集まりがあった時に仕事仲間と仲良くなった時、後輩が入った時に周りが下扱いしなくなった時、ですかね。

乱文失礼しました。

20歳女より。

No.6 12/10/29 08:18
通行人6 ( 30代 ♂ )

色々と辛そうですね

学生の頃は、楽しかったけど
仕事では、楽しくする為に努力しているがなかなかうまくいかないんですね

また、色々と気をつかうところがあり大変そうに思えます

確かに主さんの言うようにどこかでゆっくり休むというのもいいかもしれませんね

No.7 12/10/29 08:32
お姉さん7 ( ♀ )

石の上にも三年かな…

仕事と学校は違うから 人に合わせたり、我慢したりするのは仕方ないんですよね。月並ですが、それも仕事なんです。

社会人を長くやっていますけど、お金を貰うのは大変ですよね。

うちは女ばかりで、なぜか、まとまって休まなきゃいけない(昔からの決まりらしい)休み時間が、私は仕事より嫌ですね。
気が休まらないし。

主さんは (例えば)少人数で働くカフェとかがいいかも知れないですね。

No.8 12/10/29 08:36
お姉さん7 ( ♀ )

続きです

自分は 働くことに向いてないのか、何かの障がいなのかなって、いつも悩んでいます。

No.9 12/10/31 15:47
お礼

>> 1 今の仕事があっていないかもしれません 人には、それぞれ自分にあった仕事があります。 もう一度自分にあった仕事を考えてみましょう👍 レスありがとうございます。合ってるか合ってないかでいえば確実に合っていない気がします…

接客はそんなに嫌いじゃないし、いろんな人と話すことも嫌いじゃないです。むしろ好きな方かもしれません。
でも、仕事は怒られたり呆れられたりがっかりされたりの連続で、学校より辛い。勉強とかはどうにかなるけど、仕事は行き当たりばったりでピンチになることもあるし責任もあるから、いろいろ考えると恐ろしくなります。

初心者の時の車の運転を思い出します⤵

しかも私はのんびりやなので常に意識してないとペースがゆっくりになってしまいますし疲れると笑顔を忘れがちになってしまい、笑ってない自分の顔は機嫌悪そうにみえるので焦ります。

今の職場は挨拶、笑顔、言葉遣い、スピード、主体性と協調性を要求されるので、しんどいです⤵

でもせっかく受かったバイトなのでもったいないし辞めたくはないのです。頭は辞めないつもりでも心が逃げたくなってる矛盾を抱えています。そしてお金もほしいのです⤵

No.10 12/10/31 15:52
お礼

>> 2 私もいろんな職種を経験しましたが、やはり仕事が大嫌いです。 文句をいいながらも勤務できる普通の人達が本当にすごいと尊敬します😭 楽し… よかったです。みんな普通に働けてるのかと思ってたから、仕事やだ!って人がいて安心しました。

泣きたくなりますよね。
私も前職では毎日のように辛くて泣いてたのでわかります。
今の職場の仲間はみんないい人たちなのですが、前職のトラウマだったりで自信も0になってしまってて働いてるのが嫌になります。

あーバイトやだやだ…

No.11 12/10/31 15:52
お礼

>> 2 私もいろんな職種を経験しましたが、やはり仕事が大嫌いです。 文句をいいながらも勤務できる普通の人達が本当にすごいと尊敬します😭 楽し… レスありがとうございます。お礼忘れてました💦

No.12 12/10/31 16:02
お礼

>> 3 初めてのバイト? 家にいたい と、言う事は、これからもパパママの世話になりたい と、言う事かな レスありがとうございます。
いえ…大学の時に飲食店とかのバイトもしてました。でもどっか学生気分だった気がします。今は大学出て就活しながらフリーターしてて、正社員になる練習だと思って厳しめのバイトを選びました…

もちろん親に申し訳ないし負担かけたくないし自立したいからバイトも就職決まるまで続けたいのですが…なんか、バイト先の先輩方が社員くらいバリバリ仕事してるので、どうやったら売上気にしたりしていろいろ提案できるくらいになるのかと不思議なのです。
どうやったらお客様に喜んでいただけるかとか真剣に考えたり…😓

私はそこまで考えたことがないので、自分にそんな仕事ができるか不安です。

No.13 12/10/31 16:03
通行人13 ( ♀ )

失敗したり、叱られた時は本当に落ち込むよね。皆同じだよ。だけどやっぱり慣れる時は慣れる。

怒られるのも失敗も慣れる?というか、失敗するのが当たり前だし、仕事も慣れるよ。だんだん出来るようになっていくから大丈夫。一週間で出来る人なんていないよ!皆大丈夫そうな顔して働いてるけど、その人達だって最初は主さんみたいに失敗してるし、それよりもっと下手っぴで酷い人絶対いるって(笑)

失敗しても、元気で!
もー!恥ずかしいです!悔しいです!泣きだいでずー!!!って叫びながら頑張れば、逆に受け入れてくれるよ(笑)凹んでますー!って正直に皆に言うと、とても楽だよ。

どう思われてるだろう?って一人でビクビクしてると、緊張しちゃうし力入っちゃうから。大丈夫だよー、って言ってもらいなよ。

No.14 12/10/31 16:13
お礼

>> 4 家にずっといたいですよね わたしも同じ気持ちです いい年してなに言ってるんだってまわりは思うだろうけれど、社会に出るって本当に大変で仕事も… レスありがとうございます。
私も、リアルではこんなこと言えなくて、いい年して…って思われたくなくて、思わず書き込んじゃいました。気持ちわかってくれる方がいてよかったです…

私も多分どこいってもこんな感じな気がします。働きたくない、神経使いたくない…自分の胃がキリキリしてることが更にストレスです。今日は休憩中仲間とたくさん話せてよかった!と思ってうまくやれた時も胃がぎりっと痛んで、目がピクピクしだして、あ~神経めっちゃすり減らしてるなと感じるんです。

うまくこなせた日でも次の出勤で失敗するかもしれない不安で押し潰されそうです。

なんか、生き方が下手くそなんですかね…

No.15 12/10/31 16:22
お礼

>> 5 主さんは学生では無いのですね。まず、社会人なのに仕事しないで親に寄生して生きていると、友達や周りの目が痛くなりますし、なにしろ自分の為にもな… レスありがとうございます。
そうですね…入って1週間で仕事ができるわけないですよね。わかってるんですけど不安で不安で…
理解力乏しいし教えてもらうのもいろいろ大変でしんどくて、働くのが面倒になってしまいました。でも働かないとお金はもらえないですし、お給料をいただくのだからちゃんと対価を払わなくてはなりませんよね。頭ではわかってるのですが…なかなか意識がおっつきません😢

23にもなって情けないですが仕事のやりがいみたいなのがまだあまりわからないのかもしれません。

No.16 12/10/31 16:38
お礼

>> 6 色々と辛そうですね 学生の頃は、楽しかったけど 仕事では、楽しくする為に努力しているがなかなかうまくいかないんですね また、色… レスありがとうございます。
そうなんです…バイトだからといって手を抜かないように積極的に働いていきたいと思っているし、やりがいや楽しみを見つけたいのですが、なかなか自分の気持ちをポジティブにすることができなくて…ゆっくりしたいです。

働くってことが何故こんなに苦痛で、何故みんな我慢できるのか不思議です…職場はいい人ばかりだし(人数多いのであまり話さない人もいますが)多分、私がどうしたらいいか、何をすればいいか困ってても人数が多いしそれぞれいろんな役割があるのであまり声をかけてくれることもなく、自主的に誰に何を聞けばいいかとか考えないといけなくてしんどいです。教育がかりとかもいませんので…

とりあえず、年末年始までは続けるつもりなのですが、どうしてもムリなら辞めたいです…その頃には就職が決まっていればいいのですけど…😢

No.17 12/10/31 16:50
お礼

>> 7 石の上にも三年かな… 仕事と学校は違うから 人に合わせたり、我慢したりするのは仕方ないんですよね。月並ですが、それも仕事なんです。 社会… レスありがとうございます。気遣いも仕事の一つですよね。怒られたりとかも。大学卒業して、気づきました。
私の職場も休憩は多いときは6、7人でとります。少ないときも4、5人…気はまったく休まりません💧みんな和気あいあいとしてますが、私は楽しい反面疲れてしまいます。いつも同じメンバーとかならまだマシですが、何せ50人もいるのでいろんな人と毎回…

業務を覚えることも円滑な人間関係を築くことも、ほんと気を遣いまくりすぎて嫌になります…

確かに少人数の方がわからないことを聞く際にもスムーズだし、なんかその方がいいように感じます。まさか入る前はこんなに人数がいるとは思ってもなかったので😢

No.18 12/10/31 16:52
お礼

>> 8 続きです 自分は 働くことに向いてないのか、何かの障がいなのかなって、いつも悩んでいます。 続きに関してのレスです。私も自分は障がいがあるのかもしれないと時々思います。人がいったことを一度で理解できなかったりだとか…
仕事ってつらい……

No.19 12/10/31 17:16
お礼

>> 13 失敗したり、叱られた時は本当に落ち込むよね。皆同じだよ。だけどやっぱり慣れる時は慣れる。 怒られるのも失敗も慣れる?というか、失敗する… レスありがとうございます。
なんか、皆さんのあたたかいレスのおかげですごい気が楽になりました。どう思われてるのか、いつも気になって、怖くて、こいつこんなこともわかんねーのかとか思われたくなくて、しんどいことがあります。
わからなくて当たり前、失敗して当たり前ですよね。そのたびに、ちゃんと誠意をみせていれば、多少多目にみてくれますよね…なんでこんなに上手に生きれないのか、自分でも不思議ですが…

その方法ためしてみます😢

No.20 12/10/31 17:26
milk ( 20代 ♀ 6utJw )

自分もバイトしたてで一ヶ月少しですが全然です…まだまだ聞きますし親の介護で社会経験が乏しくこの年でもまだまだあきれられます…うちでは人が少なくなかなか細かく教えられないというのがありなんかよくわからないまま過ぎて行ってます…

私もいろんなバイト受けて落ち続けたので、向いてる職業はあるかも知れませんがその職業があるかはなかなか難しいと感じます。いいと言われるまで行き続けるしかないと思っています。どうなっても良いと思ったら楽になりました、今保証なんてどこにもないしなんか…自分のいろいろな物壊してまでって思っちゃいます。生きて行けなくなっても体壊しても同じかなって。無理すべきではないですよ

No.21 12/11/03 02:29
お礼

>> 20 そうですよね。わかんないことだらけってすごく辛いですよね…人に聞きまくらないといけないし。苦しいことたくさんでおなかも痛いし体が拒否反応示してます。

でも、なるようになれ。ですね。

お互いがんばりましょう(>.<)
無理しない程度に…ムリならもう辞めるしかないですし、まだムリだと決めちゃ早いような気もするし…
お金もらうために、頑張らなくちゃですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧