注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

人が寄らない

回答8 + お礼3 HIT数 2442 あ+ あ-

セロリ( 34 ♀ dOrCCd )
12/10/30 21:13(更新日時)

恥ずかしくて誰にも相談できないので投稿しました。私は人とのコミュニケーションの仕方が分からないので、なるべく避けてきてしまいました、引きこもりなどです。仕事をしても世間知らずな、間の悪いしゃべりの返ししか出来ないし、1から10まで言ってもらえないと分からないのであり得ない勘違いな事をします。
二十歳の頃から治したくて人が沢山のところへと思い学童保育に勤めた所初めは子供が来てくれても私の中身を知ると誰も寄り付かなくなり先生の立場なのに校庭に一人でした。自分から話しかけてもどっか行かれてトラウマで子供が苦手になりました。2ヶ月でやめました。
基本はじめは明るく普通に見えるのですが、人との会話の苦手意識のためか、『いえいえ』や 『笑う』ことや社交辞令の会話くらいしか出来ないです、、働いても仲良くなれずなんか浮いてしまいます しかも仕事もすっとんきょうな事をする
初対面の人は大丈夫なのですが、二回目三回目だと私から話しかけて会話がなんか噛み合わずあちらもこちらに振る言葉もなくなるのかなんていつも思ってしまいます。

もっと人と関わって豊かな人生を送りたいです。
同じような悩みの方はいらっしゃいますか⁉


No.1870035 12/10/30 11:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/30 12:10
通行人1 ( 30代 ♂ )


確かに人と話しをするのってとても難しいですよね

自信があればいいけど… そうもいかないし、人と話してうまくいかないと、余計に自信を無くしますよね

主さんは、良くなりたいと努力されているのがすごいですね✨

そして、スレも読みやすくスッと入ってきました✨
そのような感じで話されたらとてもいいのでは、と思いました

No.2 12/10/30 12:32
お礼

初めての投稿でどんなレスがかえってくるのかドキドキしていましたが、あったかく嬉しい気持ちになれました。
メールは考える時間や読みなおしできてまだプレッシャーがないですが、対面だと瞬時の判断の言葉選びがプレッシャーなのです😅

でもアドバイスをもらったとおり対面でもこの感じでいいんだなと思えましたありがとうございます☆

No.3 12/10/30 12:46
通行人3 ( 30代 ♀ )

確かに1番さんがいうことはもっともですよ。

でも、主さん、20歳ころから治したいと思っているのに未だ変わらないのは時間かかりすぎ。2ヶ月で辞めたとありますが、たった二ヶ月でなんて要領も得ず、仕事の楽しさもなんにもわからないうちに辞めたようなもの。
長続きしないこと、すぐあきらめることを改善すべきでは?

No.4 12/10/30 12:58
経験者さん4 

私も1さんと同感で、主さんがこちらに書かれている文章がとてもわかりやすくてスッと入って来ました。
言葉選びってほんとに難しいですよね。
私も同じような経験をしたことがあって、近くにいる人達の話し方を参考にしてみたり、図書館で日本語の練習本(Q&A集)みたいなのを借りてきて早く正確にとけるように練習したり、人と会話するバイトをしたりするうちに、少しずつですが良くなってきたように思います。
また、人の話をしっかり聞く練習は、後々自分のために+になった気がします。
主さんは、頭の良い人だと思いますので、その気になって練習すれば、普通の人よりも話上手になれると思います(^^)

No.5 12/10/30 13:11
通行人5 ( 30代 ♀ )

無理に話そうとせず、まずは落ち着いて人の 話を聞く事からでいいのでは(^^)

それで自分が聞きたい事とかあったりしたら、話せそうな感じだったら話せばいいと思うよ。

個人的な意見だけどさ、

No.6 12/10/30 13:54
通行人6 

俺も苦手なんだけど
自己分析してみると
会話するために努力してないんだよね
本当にコミュ苦手な人は
俺みたいに、人を寄せ付けないオーラも持っているから
1、2回程度は相手にされても
それ以降は受身の態勢でいてはダメなんだよ。
自分から話すのは無理でも
相槌だけで終わらせない努力はしないとね。

でも、たいていのコミュ障は
人付き合いが怖いから周囲から逃げるように生活しているでしょ?
そしたら、もっと悪循環になる
ネタのない生活をしているのだから当然だよね


主さんは、努力していますか?


努力しても無理なら俺みたいに割り切って生きていくしかないよ

No.7 12/10/30 14:40
通行人7 ( 30代 ♀ )

3番さんに同意です。

それから主さんは
働かずどうやって暮らしているのですか?

仕事で有り得ない事をする。
すっとんきょう?な事をする。
は対人恐怖とは関係ないですよね。

友達は居ないんですか?

No.8 12/10/30 15:41
お礼

>> 1 確かに人と話しをするのってとても難しいですよね 自信があればいいけど… そうもいかないし、人と話してうまくいかないと、余計に自信を… そうですすぐ諦めてダメと思ってしまいます。専門学校も3ヶ月で辞め、バイトも転々としてきました。保育の免許がとれる通信の大学をなんとか卒業したのだけが私の最後までできたことですが学校生活での人付きあいや、実習の内容も、散々たるものでただ身体を保育の実習先へ向かわし身を置くのが精一杯というか😅で結局保育の仕事はしていません…

No.4さんの具体的な改善の仕方とても参考になりました、実を結ぶ努力ってこういう事なのかなと。悩んでるのは自分だけじゃないと希望が持てました☆


努力をしてるかと聞かれると、微々たるものしかできていないです、、家にいたらネタはテレビや身内の事くらいです
相槌だけで終わらせるから関係が進まないのは当たり前ですよね努力不足です下手でもこちらが関係築きたい感じで話してみようかなと思います。

No.9 12/10/30 16:01
お礼

No.7さんへ
今は主婦をしています
でも子供もいないので働きに出ることもあり、そこでコミュニケーション能力不足を実感します

仕事で、あり得ない事やすっとんきょうとは、コミュニケーションも取れないくせに仕事出来ないじゃ呆れられると怖くなり人がみてると思うと何故か間違った事をしてしまうのです。
一人で自意識過剰でてんやわんやな状態でしょうか、、

友達は、居てますがここまでの話をした事がありません、、

No.10 12/10/30 16:45
働く主婦さん10 ( ♀ )

私も経験有りますが、コミュニケーション大切に思う余り、気持ちが先ばしってしまうんですよね。
その結果、逆に引かれてしまった事ありました。
その後、普通に気にしない様にしてたら、話しかけてくれました。
難しいけど、ありのままで気負わず行けたら良いですね😺

No.11 12/10/30 21:13
通行人11 

6さんの レスに納得

そう ネタなんですよ
恋人も居なくて
遊びに行ける友達もいない

その上 人付き合いも悪いと

一人で行動する範囲が狭く
情報も乏しい

だから 楽しく話す ネタがない💧

今のわたしが そうなのです

もっと ネタを持ち合わせてれば
友達 や 知り合い
恋人

お話するのが楽しく 感じるでしょうね


経験 行動

知識 情報の多い方は
お話は面白く
ひとを惹き付けます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧