注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

上司の心理

回答6 + お礼1 HIT数 6172 あ+ あ-

おばかさん( 29 ♀ )
12/11/04 19:07(更新日時)

私は、尊敬している上司(46歳)がいます。が、いつも「私は仕事ができるようになることしか興味ないし、あなたを頼るつもりはない」という態度になり、可愛くありません。本心では誰よりも「信頼されたい=(お気に入りの部下として)愛されたい」と思っています。しかし、「可愛がられる部下」と「上司に依存している部下」は違うので、できれば上司に頼らず、仕事できるようになって、対等になって、フォローできるようになりたいのです。今の状態は単なる「駒遣い」です。「可愛くって仕方がない部下」になるには、「必死に仕事をこなすこと」以外(すぐにはムリ)、何がありますか?私だけ頻繁に「残業してんと、はよ帰れ」って注意してきます。私には「残ってまでするような仕事をさせるほど、期待してない」ってことなのでしょうか。またある時、煙草吹かしてるところに近づいていってじっと顔を見つめていて、「えっ何?」と言われたので、「何もないです…ただ顔見ていたかっただけです」と答えたら、「はよ帰り」とプイッとされました。この時の心理も教えてください。単に、「あほくさ」と思われたのですかね?

No.1871920 12/11/04 01:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/04 01:53
通行人1 

あなたは、ただ部下として可愛いがられたいダケではないでしょう?
可愛いがられないのは、あなたの態度ではないでしょうか?一生懸命仕事をし、愛想良くして頼るとこは、頼るという感じにしてると、可愛いがられると思いますよ。
残業に関しては、必要ない残業だと言われて当たり前ですよ…その辺はどうですか?
あなたの特別な好意を気付いていていて、相手にする気はないという風に思いますが…

No.2 12/11/04 03:10
通行人2 ( ♀ )

タバコ吸ってる所に、ただ近づいて顔をジッと見るって……

気持ち悪いとしか思われないと思う


No.3 12/11/04 03:13
通行人3 

はよ帰れ

は、主さんだけいつも残業して残っているからです。
若い女の子(上司から見たら主さんも十分に若い女の子です)が一人で会社に残っていて(一人かどうかはわかりませんが)、もし何かトラブルでもあった場合上司の責任になります。
主さんだけいつも残業。固定社員をこき使ってるんじゃないか?
逆にこの仕事量でいつも残業。部下の使い方が悪いんじゃないか?
↑その上司も無能。

返って上司がそんな風に思われてしまう可能性まで主さんは考えた事がありますか?

それは期待されてないでは無く、むしろ上司にとっては迷惑な部下かもしれません。

可愛いがられたいのに、上司と対等になりたい。

↑これも矛盾してます。
上司と【対等=同じ】にはなれません。部下が上司と同等の能力を持ってしまったら、もうその上司は必要ないという事になります。
部下の面倒を見て、人を使う能力を試されているのが上司という立場だと思います。

何やら主さんの思っている事には矛盾があります。

[上司の役に立ちたい、好かれたい]と思うなら、仕事が出来る云々より、相手の立場になって物事を考え、行動出来るようになる事が先のような気がします。


No.4 12/11/04 07:54
通行人4 

タバコを吹かして…
顔を見てたい…

プイ…はよ帰れ…


完全に嫌われてるし

アナタの行動は気味悪い


可愛さの欠片もない


可愛さは努力で出る物じゃあないよ



可愛い人の真似してもキモイだけで出ないしね。


可愛さは


『内面から湧き出る素質』


だから。

No.5 12/11/04 10:54
サラリーマンさん5 

主さんの心理と行動が矛盾してます。
幼いのかな~
小学生が先生に抱く恋心のようですね。

定時で帰れるように一生懸命仕事して、わからないことは聞いて、頼るところは頼る…
素直な部下が一番可愛がられると思いますよ。

今の主さんは鼻っ柱だけは強いくせに、変な所で媚びようとしてますよね?
喫煙中に顔をじっと見られたら誰だって『何?』って思いますよ💧

No.6 12/11/04 18:01
お礼

レスありがとうございます。確かに「矛盾」してますね…どうすれば良かったのか、よくわからないのです。その後、リストラやら人事異動やらあって、私自身病気で長い間休職しました。現在はメンバーの半分が入れ替わってしまったのですが(その上司はまだおりますし、隙があれば話かけても来ます)、未だ「過去の記憶」がグチャグチャしてて、整理がつきません(病気も完治してません)。「残業」については、前にも同じ歳くらいの女性の部下がいたのですが、彼女なんか夜11時くらいまで平然と残業していたのに、何も言わないし、私は夜7時くらいで上がることが多いのですが、夜6時くらいで「いつまでやるの?」とやって来るので、意味がわかりませんでした。仕事量は私の方が多かったはずです。小学生みたいにちょっとわからないからといって、ホイホイ聞きにはいけませし、事務作業ならともかく、思考を使わなければいけない業務なら、最終的に「自分で考えろ」という結論に至ります。上司としては、1から10まで聞いて欲しかったみたいなんですけど、社会人なら当たり前の事なんだということを、理解して欲しかったのに…と思いました。

No.7 12/11/04 19:07
OLさん7 ( ♀ )

上司を頼らない、上司に信頼される部下になりたいっていう主さんの心構えは立派です👍。部下が上司に頼りにされるっていうことも、[ビル]では普通にあります。

ただ、あまり気負い過ぎて空回りしないようにね💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧