注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

多動性の子供とお母さん

回答41 + お礼38 HIT数 18992 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
12/11/09 23:15(更新日時)

娘の幼稚園(公立)の同じクラスに、多動性障害の男の子がいます。
かなり乱暴で、砂をかけられたり、ものをぶつけられることはしょっちゅうで、
砂をかけられてこすったからなのか、目を赤く腫らして帰ってきたこともあります。
先日は、お友達の顔を蹴って、歯が折れるくらいのけがをさせています。
その子のお母さんは、しれっとしていて、子供同士の事だから~とあまり気にしていない様子です。
あまりお付き合いはしたくない感じの方なので、
できるだけ話をしたりしないようにしているのですが、
帰りに園庭で遊ばせていたり、他のお母さんたちと話をしていると、
いきなりそこに入ってきて、怒涛のように自分の事をしゃべりまくり、
ちょっとうちの子も見てて~と、すぐその場を離れます。
そうやって、子供の世話を押し付けられるので、
帰りに園庭で遊ぶ子供も少なくなり、うちもまっすぐ帰るようになりました。
来年から小学校なのですが、幼稚園から特殊学級を勧められたり、
ご自分でもそういう所の見学には行っているようですが、
認めたくないのかなんなのか、うちは大丈夫だからと、
公立の小学校にいれるつもりでいるようです。
そうなると、小学校からもその子と同級生になってしまいます。
こういうお母さんと子どもは、どのように対処したらいいのでしょうか?
うちは、そんなに経済状態も豊ではないので、私立の小学校にはいれられません。

No.1873470 12/11/07 19:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/07 19:55
通行人1 ( ♀ )

小学校に入学する前に、
入学予定の子供に
『就学児検診』と言うのを小学校が行います。

その際、その子は引っ掛かるのでは?

No.2 12/11/07 20:08
働く主婦さん2 

困ったものですね。
娘が幼稚園の頃、先生にそれとなく言われたお母さんがいましたが、逆ギレして大変でした。
しかし、やはり発達障害があると判明したようでしたが。

主さんのお子さんが入学する小学校には、特別支援学級などはないのでしょうか。

普段は皆と同じ教室で過ごして、国語や算数などの勉強の時のみ、上記の学級に移動して学習する場合もあります。

うちの子達での経験上、小学校に上がったら、問題を起こす子供のせいで、簡単に学級崩壊になるので、小学校の役員になられて、密に学校側と連絡を取られる事をお勧めします。
一度学級が崩壊したら、なかなか元には戻りませんので。

No.3 12/11/07 20:41
お礼

>> 1 小学校に入学する前に、 入学予定の子供に 『就学児検診』と言うのを小学校が行います。 その際、その子は引っ掛かるのでは? 娘が入る公立の小学校の場合、親から申告がなければ、
多動性や自閉など、重度でなければ分かりにくい事も多く、
通常は受け入れだそうです。

No.4 12/11/07 20:44
お礼

>> 2 困ったものですね。 娘が幼稚園の頃、先生にそれとなく言われたお母さんがいましたが、逆ギレして大変でした。 しかし、やはり発達障害があると判明… 特別支援学級はありません。
その子のお母さんは、普通に幼稚園も通えたからと、
先生から勧められたものではなく、家から近い小学校に行くつもりです。
普通に通えてるつもりなのが謎過ぎなんですけどね…。
けがをさせられて、女の子なのに、顔に一生消えないような傷がついたり、
目が見えなくなったりしたらどうしようと、心配ばかりです。

No.5 12/11/07 21:10
悩む主婦 ( 30代 ♀ uVIICd )

発達障害の息子をもつ母です。
私は少なからず迷惑をかけてしまったお宅には、お詫びの電話をしています。

私にも、その多動性の子のお母さんの態度にはびっくりというか度胸あるなぁと感じますが 逆に、そういう事情を周りは知っていて何にもサポートしないものなんですか?

確かに、障害だからなんて言い訳が通用するかとたずねられれば そうではありません。
でも、自分の子だけの事を考えて あれこれ文句を言っていたら、多動性の子も好きでやってしまう訳じゃないのに悪者扱いされてしまっているように感じます。

No.6 12/11/07 21:34
お礼

>> 5 日常茶飯事にお友達にけがをさせても、しれっとしていて、
うちの子は普通だと言っているので、理解やサポートをと言う方が難しいと思います。
正直、自分の娘がかわいいですし、ケガをさせられたくないです。
人に危害を加えたり、してはいけない事を理解させる事ができないなら、
しかるべきサポートをしてくれる学校に行ってもらいたいです。

No.7 12/11/07 21:38
通行人7 ( 30代 ♀ )

支援学級がなくても
実際 入学して 勉強に付いていけないとか授業妨害するなら
先生も考えるんじゃないでしょうか?

うちも来年 一年生ですが 健康診断はあらましたが そういう知能検査 みたいなのはない見たいです

No.8 12/11/07 22:03
通行人8 ( 30代 ♂ )

こちら側に拒否する権利はないわけだし、周りの親もその子を受け入れるしかないのでは?
確かにその子の親はあり得ないけど、小学校に行けば、親との係わりは減るし、子供には罪は無いんだし、周りが、その子との係わりを断ってしまうと、余計だめな子になると思いますよ。その子なりに頑張れる環境を作ってあげたほうが、自分達の子供の為にもいいのでは?

No.9 12/11/07 22:04
悩む主婦 ( 30代 ♀ uVIICd )

5番です。

確かに、何のアクションも起こさない そのお母さんにも問題はありますね。そのお母さんには普通であっても、周りから見たら異常に見えるって事ですもんね。

就学時健診では、知能検査はないところが多いかもしれません。後は、幼稚園なり保育園なり園長や保母さんから見た子どもたちの特徴や性格なんかを、特に今回の多動性の子のような情報は小学校に入ると思いますよ。

後は、他にも同じ気持ちのお母様方がいるなら 園長先生に相談という形で話されてもいいかもしれませんね。
お母様方が直接というのは、あまりにも直球すぎるのでワンクッションおく方法がいいのかなと思います。

もちろん言葉を選ぶ必要はありますけどね。

多動性の子はもちろん、障害を持って産まれてきた子には年齢が大きくなっても 苦手は苦手。出来ない事は出来ないままはよくある事です。なので、完全拒否の目で見て判断はしないで欲しいなと思います。
子どもに罪はないので、そこだけは理解してもらえたらと思います。

No.10 12/11/07 22:29
お礼

>> 7 支援学級がなくても 実際 入学して 勉強に付いていけないとか授業妨害するなら 先生も考えるんじゃないでしょうか? うちも来年 一年生ですが… うちも知能検査みたいなのはないみたいです。
授業に関することは、先生や学校側でなんとか考えてもらうしかないですが、
登下校時や、休み時間など、先生の目が届かない所で、危害が加えられたらという心配をしています。

No.11 12/11/07 22:38
お礼

>> 8 こちら側に拒否する権利はないわけだし、周りの親もその子を受け入れるしかないのでは? 確かにその子の親はあり得ないけど、小学校に行けば、親と… がんばれる環境を作るのと、これまでの暴力の数々は、
また違う話だと思います。
人に危害を加えないというのは、最低限のルールだと思います。
砂などをお友達にかけてる現場にいて、私や他のお母さんが注意しても、
全く聞く耳を持たないし、ものを投げ始めたりします。
そのお母さんはと言えば、気づいてても遠くで見てるか、
近くにいても、先生のところに行かなきゃなどど、逃げていきます。
以前、あまりにもやめないので、やめてよ!とその子を押した男の子がいました。
押されたことで、その子は大泣き。
お母さんはすっとんできて、押した子に、そんなことしちゃダメだよね!
ちゃんと謝って!ときつく叱っていました。
もちろん押したことは悪いですが、ちょっともやもやしました。
みんなと同じことがうまくできない等という事なら、
じゃあお手伝いしてあげようね?と、サポートも考えられますが、
危害を加えるという事を受け入れることはできません。

No.12 12/11/07 22:47
お礼

>> 9 5番です。 確かに、何のアクションも起こさない そのお母さんにも問題はありますね。そのお母さんには普通であっても、周りから見たら異常に… 子供に罪がないのは重々承知です。
でも危害を加えて、相手に取り返しのつかないようなケガをさせてしまったら、
それが本人に悪気がなくても、障がいを抱えている子だったとしても、
加害者なんですよ。
今の状態では、それがいつ起こってもおかしくない状況なので、
困っています。

園には、私を含め、何人ものお母さんが相談をしていますが、
先生や園長先生が、出来るだけ注意して見ているという回答しかいただけません。

No.13 12/11/07 22:52
通行人13 ( ♀ )

うちの子も発達障がいの疑いがあるので、現在検査とか色々してます。
やはり、お友達に怪我させてしまったりする事もあります…。私は、お母さんお父さんの大事なお子様を怪我させてしまうたびに、心が痛く涙がでます。
当初、躾が悪いのか悩みましたが、現在は薬で興奮を抑えてます。が、それでも事件が起こる度に謝ってます。
幸い、うちのクラスのお母さん達は、とても理解していてくれて、イヤな顔ひとつせず「本当は優しくて、お友達とママが大好きな〇〇(うちの子)が、みんな好きだよ♪1人で悩まないで何でも言ってね!」と言ってくれ、心救われます。
中には、詳しい方もいて、発達障がいはまだまだ偏見が多いと教えて頂きました…対応のやり方ひとつで、その子は変わります。
主さんとこの、そのお母さんの行動に理解に苦しみますが、主さんも少し…少しでいいので理解して頂けると嬉しいです。
ちなみに、理解して頂いてないお母さんも他クラスにいますが、うちの子は敏感で…避ける態度をとられると火に油です💧
にしても、そのお母さんをどうにかしたいですね💧
子供の為に…。

No.14 12/11/07 23:01
お礼

>> 13 お母さんが、13さんのような方なら、
周りももっと理解することが出来たかもしれないですね。
実はクラスには、その子の他に2人、自閉の子と多動性の子がいますが、
薬を飲んだり、しかるべきところに通ったり、
遊ばせる時は、ちゃんと目を離さないようにするなど、
お母さんがきちんど努力されている方なので、
周りのお母さんも応援しているし、同じ学校に通う事になっても、
嫌だという感情は全くありません。

No.15 12/11/07 23:12
通行人15 

うちの学校にもいます!うちは一年生ですが多動の子は二年生で通学&学童も一緒…田舎町だから上級生も一緒に遊んでるけど…多動の子が頻繁に家に来る様になり(親も知らない)一緒に遊んでる時など物を壊したり片付けしなかったりしたから私一喝!こら、仲良く遊べないなら家に来ないでくれる、借りた物はちゃんと返してあと片付けしなさい!って言ったらビビッたらしく、最近は家にも来なくなりましたよ!多動だろうが、悪い事はちゃんと怒らないと本人もわからないと思うから気を使わなくてもズバリ言ってよいと思います!

No.16 12/11/07 23:15
悩む主婦 ( 30代 ♀ uVIICd )

9番です。

多動や発達障害には、いろんなタイプがあるので一概にひとくくりには言えない事ですが 相手が何かしてきて、言い返したりできなくて物を投げたり人に八つ当たりしてしまう事もあります。

でも、周りはその場面しか鮮明に記憶に残らないため、物を投げた 誰かを叩いたという行動をとった事に問題が直で行く事になり、相手が何かをしたという問題は意外と流されたりします。

泣いたもん勝ちじゃないですが、言葉で説明するとか苦手なお子さんもいるので 相手が泣いてしまえば、泣かせたとか泣かされた みたいな雰囲気になってしまう場合もありますよ。

どんな子だろうと、加害者にならないなんて保証はありません。うちの子に限ってなんて言ってる母親なんて、いっぱいいますしね。

多動の子のお母さんも、もう少し 自分の子に目を向けるべきだとは思います。こうなったら、直接 あなただけで一対一でお話されてはどうですか?
他のお母さんを引き連れてではなく、直談判して こうしてもらえませんか?とお願い型式で。

No.17 12/11/07 23:17
通行人17 

うちは他傷行為がでてしまう娘がいます。我慢の限界がくると噛んだり引っ掻いたりします。

先生には何かあったらすぐ連絡をいれてもらい、親御さんに必ず謝るようにしています。幸い、今の先生と相性がいいのか外で他傷はでてませんが、家に遊びにきてもらうと毎回手が出ます。学校では頑張ってるのがわかります。

親御さんが認めない場合は、先生から一度しっかり話してもらうのが一番です。先生も発達障害専門のプロではないので、せめて発達外来を受診するなり勧めてくださればいいのですが。

No.18 12/11/07 23:19
お礼

>> 15 うちの学校にもいます!うちは一年生ですが多動の子は二年生で通学&学童も一緒…田舎町だから上級生も一緒に遊んでるけど…多動の子が頻繁に… 本人に言っても、やめないんですよ。
だって他のお母さんがいくら注意してても、
その場にその子のお母さんがいても、何も言いませんから。

No.19 12/11/07 23:29
お礼

>> 16 9番です。 多動や発達障害には、いろんなタイプがあるので一概にひとくくりには言えない事ですが 相手が何かしてきて、言い返したりできなく… その子のお母さんとは会話できないです。
こちらが何か言おうとしても、怒涛のように自分の事を話し始めるし、
お迎えが遅れることが多いので、先生がそれをお母さんに話したら、
私は大変なのに、先生がひどいことを言うと触れ回って、
先生が体調をおかしくするまで攻撃し続けた人です。
ちょっとでも気に入らないことがあると、大騒ぎなんです。
だから周りのお母さんも、私も、出来るだけ避けている現状です。

No.20 12/11/07 23:33
お礼

>> 17 うちは他傷行為がでてしまう娘がいます。我慢の限界がくると噛んだり引っ掻いたりします。 先生には何かあったらすぐ連絡をいれてもらい、親御… たぶん、先生からは勧めてると思います。
特殊学級のパンフレットを渡したり、
かなり努力はされてるように思います。
ただ、そういうパンフレットを渡されると、
先生はうちの子を障がい児扱いしようとすると文句を言いまわります。
多分、お母さん自身は認めたくないのでしょうが…

No.21 12/11/07 23:40
悩む主婦 ( 30代 ♀ uVIICd )

16です。

お母さんも一筋縄ではいかない方ですね~本当に。
周りも関わりたくないのもわかります。

直接でもダメ、先生もダメ。
お手上げって事なんですかね。誰か、そのお母さんと対等に話せる方はいないんですか?

No.22 12/11/08 00:09
通行人22 ( 20代 ♀ )

わたしなら我が子に「興奮している時は、近寄らないでほっといてあげよう。自分じゃ止められないんだよ、危ないから離れて見守ろう。それが思いやりだよ」と言ってスルーするスキルを身につけさせますね…今、そういう子供&親によく遭遇しますから。小学校入ったら他にもいると思います。クラスに2人くらいアレレな感じ&放置子が…
小学校四年生以降になると子供達も露骨になり、完全に子供の世界で孤立してくると思いますよ。その時に親御さんも考えるんじゃないですか?
親御さんもちょっとアレレな感じですし、逃げるが勝ちな気がします。関わるなっていうのを徹底します。

No.23 12/11/08 00:29
通行人23 ( ♀ )

世知辛い世の中だな。

自分たちさえよければオッケーなんて。

その考え方がくさってる。

その子にも幼稚園にいく権利はあるわけだし。
例えば、誰かに風邪うつされても加害者とか被害者とか言ってそう。

加害者?被害者?
なにそれ?

みんなで、冷たい視線送ってんだろうな。
陰口たたいて。


No.24 12/11/08 00:55
通行人24 ( 30代 ♀ )

世知辛いですかね。私はそうは思わないです。主さんは他の多動や自閉症の子は親が努力してるから助けたいと言ってます。

更に幼稚園に通う権利は勿論ありますが、そういった情緒が不安定な子供には加配といって先生を一人つける事が出来ます。

親としてそういった努力や姿勢は必要かと思います。

認めたくないなんて親のプライドは、はっきり言ってその子供の成長の邪魔。

ですが結局親が一生育てていくので、気持ちの整理として1ヶ月2ヶ月悩み泣き暮らす事はあるかと思いますが、最終的には子供に必要な事をしてあげないと!と切り替えないといけないと思います。

主さんも排除したい訳ではない。その子供に合ったサポート体制を整えて欲しいだけですよ。

そうする事で一番救われるのは主さんではなく、その多動のお子さんです。

親が一生懸命努力している姿を見せたら、同じ「砂をかける」でも受けとめ方は全く違うものになります。

長々横レスすいません。

No.25 12/11/08 02:41
通行人25 

学校が入学を認め知的、学習レベルが一般的なら問題ないです

というか重い障害や程度が難しいお子さんならまず幼稚園はとらないので(軽い自閉症や軽い多動くらい)保育園にまわされない所をみると多分普通学級でいけるんでしょうね

うちの一年のクラスにも1人いますが今はだいぶ落ち着きましたよ

前はとにかくじっとしていなくて授業中とにかくたち歩いていました(^^)


でもそこは粘り強い先生の指導のたまものなのかも


私も最初彼女が娘の前の席だし喧嘩もしょっちゅうだったし心配はありました…が。怪我はすれど娘は彼女が大嫌いで大好き(笑)


娘にも世の中にはちょっと違う個性の子もいることを教えるいい機会になりました

彼女はたまに人を叩いたり声をあらげたりもするけど、いつも明るくて元気そのもの


娘にもちょっと落ち着いたら仲直りして一緒に仲良く遊んだりすればいいのだよと普通に教えています


彼女自身もうちの娘と今はとても楽しそうに遊んでますからよほど大きな問題がない限り子供にはよい経験なんじゃないかな?


親子さんも考えて考えて普通学級への道をたどりますからね

普通学級から支援学級へは簡単?にいきますがその逆はまずないです


できることならたくさんの友達の中でいろんな事を学ばせてあげたい


親はみんな同じです(^^)


危機管理については先生におまかせしましょう(^^)


案ずるなかれ…ですよ☆

No.26 12/11/08 04:38
働く主婦さん26 ( ♀ )

主さんの心情は大変よくわかります。

私の親をはじめ、まわりには学校関係者が多いのですが、他害の可能性のある子と、そうでない子をわけて教育することは、大事だと思います。

今は、何がなんでも普通学級、と頑張る障がい児の親が多過ぎ、市教委も学校も頭を悩ませています。

そうは言っても、特別支援学校も人数が増え過ぎ、教員が足りないくらいなのですが…

目に入るほど砂をかけられたり、蹴られたりして、「悪気がないのだから理解してくれ」というのは、一般的に考えて無理だと思います。

No.27 12/11/08 08:35
通行人27 

今までのスレやレスを見ていると、その子のお母さん自身に同じような障害があるように思えます。
知り合いにいます。お母さんが発達障害で自分の事を話し始めると周りの雰囲気などお構いなしに一方的に喋ってしまう方が。

自分の子供を精神科に連れて行けば 自分もその病気だと認めるのが怖いのかな…

娘のクラスにもいましたよ。
あきらかに何か持っているであろうお子さん、先生も困り果てていましたが、絶対認めないお母さん。それはうちの子の個性です、と言い張っていました。
その方は普通のお母さんでしたが。

多分お母さん自身に同じ障害があるんでしょうね。
脳の疾患は遺伝する場合もありますから。

No.28 12/11/08 13:30
通行人23 ( ♀ )

度々すみません。
努力してるなら助けたいって、随分と上から目線ですね。まるで「私たちの幼稚園」に「邪魔者」が1人いて、なんとかして排除したいようにきこえます。

お母さんの方ばっかりで、お子さんが砂をかける理由とか聞き出そうとはしないのかな?
絶対理由があるはずなのに。

No.29 12/11/08 13:37
通行人29 

主さんは、どうして欲しいと思っていますか?療育センターや施設なりに入所すればと思っているのでしょうか。周りに障害のある お子さんがいるのが不愉快とか・・、それとも愚痴ですか、真剣に、お悩みでしたら福祉事務所に相談をされてはいかがでしょうか。失礼な言い方をして申し訳ありません。親にも障害があるのではとか、他レスの方が仰っていたりして、なんだか嫌な気持ちがしました。その親子さんの事は、ネット内でしか知るよしもありませんが。世間では、まだまだ障害に対しては批判的です。障害者の話題では、こういった問題行動の話しが多くネット上に取り上げられていますしね。でも仕方ないのでしょう。主さんの悩みが早く解決されるといいですね。

No.30 12/11/08 14:15
通行人30 

年長児担任をしています。残念ですが、そのお子さんはたとえ修学児検診で引っ掛かっても、普通学級に行けるレベルだと思います。特別支援学級に行くお子さんとは違うタイプだからです。
そのお子さんを庇って言うわけでは無いです。

園側はどうしょうもなく、ただ平穏無事に卒園してくれ!という感じだと思います。就学し、教育委員会の指導から医療機関にかかり、病名がつくまでは、手の施しようが無いんです。


避ける為には周りの子たちが成長し、そんな子なんだと理解して、当たらす触らず接する事を覚えていくしか無い様です。 私の担任した子は学校で、主任がついたり、教頭がついたり、最後は校長室で心を落ち着かせていました。

No.31 12/11/08 14:37
通行人31 

こういう風に思われるだなんて障害を持つのって本当辛いね。

No.32 12/11/08 14:40
通行人29 

私の息子は、自閉と知的があります。保母さんからの電話により「そういう場所へ入れたらどうですか。仕事だから見ろと言われるのなら見ますけど」との話しにより、福祉事務所に相談して医師の審査を経て療育センターから、養護学校へとなりました。症状にもよりますが、私の息子は多動で保母さんが、つきっきり状態で椅子にも座っていられないくらいでした。他の お子さんを傷つけた事はなかったようですが。福祉に相談するのも、1つの手段にはなるかと思います。

No.33 12/11/08 18:13
お礼

>> 21 16です。 お母さんも一筋縄ではいかない方ですね~本当に。 周りも関わりたくないのもわかります。 直接でもダメ、先生もダメ。 … 残念ながら、対等にというか、普通にお話しできる人は、園内にはいません。
先生も何度かお話しされているようですが、ヒステリーを起こされてしまうので、穏便に話すのも難しそうです。

No.34 12/11/08 18:15
お礼

>> 22 わたしなら我が子に「興奮している時は、近寄らないでほっといてあげよう。自分じゃ止められないんだよ、危ないから離れて見守ろう。それが思いやりだ… 突然暴力をふるうようなので、回避が難しい部分も多いみたいです。
怖いから近寄らないようにしていることも多いようですが…。
ただ、どう娘にうまく説明すればいいのかわからない部分も多いです。

No.35 12/11/08 18:17
お礼

>> 23 世知辛い世の中だな。 自分たちさえよければオッケーなんて。 その考え方がくさってる。 その子にも幼稚園にいく権利はあるわけ… 世知辛いと言えばそうかもしれませんが、
みなさん自分の子供には、ケガなどせず、楽しく幼稚園や学校に通ってほしいと思うものじゃないでしょうか?

No.36 12/11/08 18:22
お礼

>> 24 世知辛いですかね。私はそうは思わないです。主さんは他の多動や自閉症の子は親が努力してるから助けたいと言ってます。 更に幼稚園に通う権利は勿… フォローの書き込みありがとうございます。
娘の通ってる地域では、加配の先生を付けることができない地域だそうです。
他の多動の子は、福祉施設のようなところや病院に通って、
お母さんもお昼で迎えに来るようにしていたり、
薬を服用したりしているそうです。
そうやって、お母さん自身が動いてくれなければ、
こちらもどうすることもできないんですよね…。

No.37 12/11/08 18:24
お礼

>> 25 学校が入学を認め知的、学習レベルが一般的なら問題ないです というか重い障害や程度が難しいお子さんならまず幼稚園はとらないので(軽い自閉症や… お母さんが、考えて考えて普通学級へ進むならいいのですが、
うちの子は普通だし~と、何も考えてないので困るのです。
その子が、工作の時間に暇になって自分の服をはさみで切っていて、
それを先生に、こんなことがありましたと報告されると、
逆切れしちゃうタイプの方なので…。

No.38 12/11/08 18:25
お礼

>> 26 主さんの心情は大変よくわかります。 私の親をはじめ、まわりには学校関係者が多いのですが、他害の可能性のある子と、そうでない子をわけて教育す… そうですよね。
悪気がないなら何してもいいというのは違いますよね。
でも、それを伝えるすべがない、理解してもらうすべがないのが現状です。

No.39 12/11/08 18:28
お礼

>> 27 今までのスレやレスを見ていると、その子のお母さん自身に同じような障害があるように思えます。 知り合いにいます。お母さんが発達障害で自分の事を… 遺伝どうのや、お母さん自身に障がいがあるのかはわかりませんが…。

幼稚園で、一度福祉の専門家の方を招いたことがあって、
その方にも、しかるべき機関で一度見てもらってくださいと言われているのにもかかわらず、勝手に調査されてむかつくとしか言っていなかったので、
たぶん行っていないのだと思います。

No.40 12/11/08 18:34
お礼

>> 28 度々すみません。 努力してるなら助けたいって、随分と上から目線ですね。まるで「私たちの幼稚園」に「邪魔者」が1人いて、なんとかして排除した… 上から目線で話してるつもりはありません。
どの子供のお母さんも、子供の教育やしつけなど、
何かしら努力や試行錯誤をしながら子育てしていると思います。
普通学級に通って普通の子と同じように成長させたいと思うなら、
それなりの機関で診療をされるなどして、
周りの子供に危害を加えるような事はやめさせてほしいだけです。
砂をかけたことに関しては、ちゃんと先生が聞いてますが、
何も言わないみたいですね。
お母さんも見て見ぬふりなので、聞いていないと思います。
そういう事こそ、お母さんがちゃんと聞いてあげるものだと思いますが。

No.41 12/11/08 18:38
お礼

>> 29 主さんは、どうして欲しいと思っていますか?療育センターや施設なりに入所すればと思っているのでしょうか。周りに障害のある お子さんがいるのが不… 障がいがある子が邪魔だと思っているわけではありません。
周りの子供に対して、危害を加えてしまう子を放置される事に対して、
困っているという事です。
専門の機関に相談はすでにしましたが、
お母さん自身が病院やそういう機関に連れて行かなければ、
動くことはできないようです。
他に二人の多動性の子がクラスにいますが、
その子達とは、娘も他の子供も普通に遊んでいます。
たまに喧嘩になったりすることもあるようですが、
子供たちは障がいという事は理解していないし話してもいないので、
普通の子とけんかした時と同じように、
子供なりに考えて仲直りをしているみたいです。

No.42 12/11/08 18:40
お礼

>> 30 年長児担任をしています。残念ですが、そのお子さんはたとえ修学児検診で引っ掛かっても、普通学級に行けるレベルだと思います。特別支援学級に行くお… 支援学級に行くタイプとそうじゃないタイプの違いってどんな違いなのでしょうか?
みんなと一緒にすごせている他の多動の子の一人は、支援学級に通うそうです。

No.43 12/11/08 18:43
お礼

>> 31 こういう風に思われるだなんて障害を持つのって本当辛いね。 障がいを持っているから言うのではなく、
危害を加えられているので困っているのです。
ケガをさせられて、謝られることもなく、
ケンカは両成敗だからと笑っていられるお母さんとその子供と、
小学校でも同級生になっていくことに不安を感じているという事です。

No.44 12/11/08 18:45
お礼

>> 32 私の息子は、自閉と知的があります。保母さんからの電話により「そういう場所へ入れたらどうですか。仕事だから見ろと言われるのなら見ますけど」との… 福祉には相談しましたが、
お母さん自身が動かなければ、動くことはできないそうです。
幼稚園に来た専門家にも多動性の疑いと言うよりは、
多動性なので、きちんと専門医に行かれるよう勧められても、
断固として行かないので、小学校も普通学級に進学になるようです。

No.45 12/11/08 19:09
通行人31 

再レスですが。

色々なところに相談されて「決めるのはお母さん」と言われたのであれば、それはもう他人の主さんがどうこうできることではないんでしょう。

むしろ他人をどうにかするより自分のお子さんがなるべく怪我などしないよう上手く導いてあげた方が良いのでは?

他人を変えることはできませんよ。

No.46 12/11/08 19:45
専業主婦さん46 ( ♀ )

そのお母さん、悩んでないことはないと思いますよ。
発達障害の子供って、やっぱりなかなか大変なので(うちはまだ診断されてはいませんが、グレーゾーンです)、正直あまり周りからいろいろ言われると戸惑うこともあると思います。
砂をかけたりすることも、大人から見れば「また意地悪して」って腹が立つかもしれませんが、いくら発達障害であっても、理由もなく一方的に悪さをすることはないと思っています。
うちはまだ小さいので、砂をかけたりなどはありませんが、相手から必要以上に近寄られたりすると、押してしまう時があります。
恐らく周りは「また押してる」ってうちだけが悪いと思っている方もいると思いますが、実はうちだけが悪いんじゃない時がほとんどですね。
でも先入観で「またあの子か」みたいに決めつけられることも多く、正直辛いです。
あと、私はあえて「こんなに障害と向き合って頑張ってる」とは言わないです。
言えないです。悔しさもあるし。
そのお母さん自身が「普通学級で」との希望が強い限り、周りが出来ることを考えながら一緒に成長していくしかないのかなと思います。
でも、多動症で、そんなに凶暴だったりするんですね。
私の周りの子にはいないので、また別の発達障害とかなのかなと思ったりもしました。
詳しくはないので、あくまで私の意見ですが。

No.47 12/11/08 20:04
通行人47 ( ♀ )

うちの娘も多動気味です。まだ1歳で幼稚園の園庭開放行ったら白い目で見られ 私も怖く申し訳なくて今2歳で様子見です。診断はおりてないですが憂鬱で育児が楽しくないです。
幼稚園にも小学校にも他人様に迷惑かけると思うと消えてしまいたいです。
迷惑かけないように特別支援を探さないと‥

No.48 12/11/08 20:57
お礼

>> 45 再レスですが。 色々なところに相談されて「決めるのはお母さん」と言われたのであれば、それはもう他人の主さんがどうこうできることではないんで… そうですね。
そもそもの質問の主旨は、こういうお母さんと子どもがいて、
どう対処したらいいのだろうという所だったのですが…。
こう対処すればいいというのは、なかなか難しいですね。

No.49 12/11/08 21:00
働く主婦さん49 ( ♀ )

そのお母さん自身も悩んでるのではないですか?
でも自分の子供が・・・と認めたくない、信じられないというような気持ちがあり、葛藤から普通学級で・・・となってると思います。
ただ、相談もされて言われてる通り、周りがいくら悩み考えてもそのお母さんが決めることです。周りはただ受け入れ、そのお子さんとの関わりもみんなで学んでいくしかないと思うのです。
確かに危害があるのは嫌ですけどね。

No.50 12/11/08 21:03
お礼

>> 46 そのお母さん、悩んでないことはないと思いますよ。 発達障害の子供って、やっぱりなかなか大変なので(うちはまだ診断されてはいませんが、グレー… 必要以上に近寄られたら押してしまうなら、
周りの人にお母さんからそう伝えたらいいと思います。
そうすれば○○さんは、あなり近づいたら押してしまうから、
近づきすぎないようにと防衛できます。
先入観だけで判断はしていないです。
でも、実際何人もケガ人が出ると、また…となってしまうのは仕方ないです。
うちの子は普通だからと、自分の子供の制御も、
周りへの配慮も考えられないお母さんだから困るのです。
認めた上で、普通学級でと言うならいいのです。
一緒に頑張っていく道も探せます。
でも、そういう状態じゃないので、どう対処したらいいのか、
今後小学校も一緒になってどう付き合っていけばいいのかという事です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧