注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

食事マナー

回答14 + お礼18 HIT数 2222 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/11/08 23:57(更新日時)

マナーを知らない人と和・洋・中、格式のあるお店で食事する再、こちらからさり気なく作法を…といのは嫌みな感じがしてしまい困っています。
年上の方で、その方と親しい方がマナーを教えるとの事だったのですが、その方のマナーも間違えているのです。(フランス式、イギリス式を知らない。和と洋のマナーが混合している等。)
他にも服装だとかいろいろ細かい点に目がいってしまい、以前恥ずかしい思いをしました。ヒヤっとする事も度々あります。…そんな風に思うのも失礼だとは思いますが、あちら側も良い大人ですし、同席者やお店側に失礼だなと正直苛ついてしまいます。
そこで、カジュアルな感じのイタリアンや立食ならと提案したりもしたのですが却下され、○○(私)はまだ若いから堅苦しいかもだけど、こちらは落ち着いた所が良いのよ、と。
皆様ならどう対応しますか?都合上、欠席する事は出来ません。

No.1873771 12/11/08 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/08 12:18
通行人1 ( ♀ )

主さんは気にせず、きちんとしたマナーで食べていいと思いますよ😥何か言われたら、私はこうだと教えられましたとハッキリ言えばいいんじゃないですか😥

No.2 12/11/08 12:24
おばかさん2 ( ♂ )

恥をかくのは本人ですから気にせずで良いのでは?

No.3 12/11/08 12:42
お礼

>> 1 主さんは気にせず、きちんとしたマナーで食べていいと思いますよ😥何か言われたら、私はこうだと教えられましたとハッキリ言えばいいんじゃないですか… レスありがとうございます。
気にしないのが一番良いですよね。
ただ、その場の雰囲気だとか他の同席者方(スレにある方達は身内側)に私も白い目で見られたり、さり気なく嫌みを言われたりと気落ちしてしまいます。同席者方が厳しい方ばかりなので、やはり角が立つのを覚悟で作法を伝えるべきか…。
きっぱりと私自身気持ちが割り切れず、グジクジと愚痴ばかりすみません。

No.4 12/11/08 12:43
通行人4 ( ♀ )

作法はお互いが気持ち良く食べるためのアイデアの積み重ねですから、細かい事まではこだわらずに、指摘して恥をかかせない方がマナーじゃないですか?
聞かれたら教えてあげたら良いですが、余りに大きな音をたてたり、他のお客様の迷惑にならないようなら、お店に悪いというのは考えなくて良いのでは。
身内だけなら教えてあげた方が良いと思います。
主さんが綺麗に食べていたら、聞いてくるかもしれないですしね。

No.5 12/11/08 12:45
お礼

>> 2 恥をかくのは本人ですから気にせずで良いのでは? レスありがとうございます。
やはり気にしないというのが一番良いのですね。
いろいろ頭でっかちかもしれません。その方達でなく、私自身の問題なのでしょうか…

No.6 12/11/08 12:48
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

具体的にどんなマナーが間違ってるんですか?

格式のあるお店を選ぶ人が間違うマナーってどんなんだろうと思いますので、参考までにお願いします。

また、その内容によってはアドバイスも違ってくると思います。

No.7 12/11/08 13:08
お礼

>> 4 作法はお互いが気持ち良く食べるためのアイデアの積み重ねですから、細かい事まではこだわらずに、指摘して恥をかかせない方がマナーじゃないですか?… レスありがとうございます。
私が細かすぎるのかもしれませんね。アドバイス頂いたように、もう少し大らかな気持ちでいます。
お店側に失礼だなと感じてしまうのは、私がその立場だったら…とやはり深く考えてしまうからかもしれません。ちょっとした食べ方だったりはそんなに気にならないのですが、例えば食後のナプキンの使い方などメッセージ性のあるものだと、ちょっと…と思ってしまいます。
その方達はプライドが高く自信家なので、年下私に教えて…と聞くことはないかと思います。…私がもっときちんとした人間なら違うのかもしれませんが。
うーん…ですが、私にもいろいろ未熟な所はありますし人の事は言えないのですけれど…こういう時に上手く対応出来る術を身に付けたいです。
長文失礼しました。いろいろアドバイスしてくださりありがとうございます。

No.8 12/11/08 13:44
お礼

>> 6 具体的にどんなマナーが間違ってるんですか? 格式のあるお店を選ぶ人が間違うマナーってどんなんだろうと思いますので、参考までにお願いしま… レスありがとうございます。
長文になってしまうので、いくつかを書き込みさせて頂きます。
・和洋中の入室際の礼儀。上座がわからない(奥側=上座という認識)。上座に座る人がわからない(一番目上が上座という認識)。
・和の箸や椀洋のカトラリーの使い方(椀やカトラリーの置き方や残骸の扱い等)
・スレにある通り、フランス式・イギリス式がわからない、和洋が混合している。(例えば、和では懐紙を持つのが礼儀ですが、洋でもハンカチを出してしまう。懐紙の使い方もわかっていない。)
等です。
あとは細々とした所(ナプキンの使い方、和洋中の肉や魚、スープの食べ方、料理の取り方)等。

説明不足ですみませんでした。アドバイス頂けたら嬉しいです。

No.9 12/11/08 14:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

たとえば、、、

「今度の食事会のためにマナーの勉強をしているんですが、この辺がわからなくて・・・」
とマナー本を持参して【教えてもらう】ふりをしてはどうでしょう?

そうしたら、一緒にマナー本を見れるので間違いに気が付くかも…。

No.10 12/11/08 14:21
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
良い方法ですね。思いつきませんでした。
ぜひ参考にさせて貰います。
ありがとうございます。

No.11 12/11/08 14:49
通行人11 

失礼します。
上手く対応できる術ですか?

*上座下座等は、「どうぞ上座の方へ」と申し上げれば良い事かと。
*召し上がり方は主さんには関係ないのでは? 気にしない。
*問題はお懐紙ですね ハンカチをお懐紙としてと言う事でしょうか?
でしたら、主さんはお懐紙で宜しいかと。使い方のめちゃくちゃは関係なし。

つまり出過ぎる事なく、上座へ座ってしまう様な事も無く、ご自分に影響する
事のみ避ければ、他は主さんの恥では無いと思います。

ご自分が一番上では無い場合、合わせているんだな?と思って頂けていると
思いましょう。だからご心配なく、大丈夫ですよ。 
  

No.12 12/11/08 15:12
通行人12 ( ♀ )

食事のマナー で検索すると、詳しく出ていますよ😃

No.13 12/11/08 16:12
お礼

>> 11 失礼します。 上手く対応できる術ですか? *上座下座等は、「どうぞ上座の方へ」と申し上げれば良い事かと。 *召し上がり方は主さんに… レスありがとうございます。
対策方法を教えてくださりありがとうございます。

上座の件は、洋の場合はまぁエスコートされるのでさほど問題はありませんが、和だとそうもいかず…。入室から着席までの流れ、声掛けはしないので「どうぞ」とは言いづらいです。
食事に関しては私が小うるさすぎますね。反省します。
懐紙の件は、懐紙の使い方が間違っているという事です。ハンカチというのは、洋の場合、手持ちのハンカチを食事中使用するのはマナーにおいて失礼にあたりますよね。お店側のサービスに不満があります…とのメッセージ性もあるので、私としてはちょっと…と思ってしまいました。説明不足ですみません。

ですが、皆様からのレスでいろいろ気にしすぎなのだなと思いました。恥ずかしく思ったり苛ついてしまうのは私自身のせいですね。もう少し大らかにとらえてみます。

No.14 12/11/08 16:13
お礼

>> 12 食事のマナー で検索すると、詳しく出ていますよ😃 レスありがとうございます。
ネットで対策方法などあるのですね。今度調べてみます。
情報ありがとうございます。

No.15 12/11/08 16:26
お礼

6さんへのお礼の訂正。

上座がわからない(奥側=上座という認識)、上座に座る人がわからない(一番目上の人が上座という認識)
の( )内のものは、スレに上げた方達の認識です。

わかりずらい書き方をしてしまいすみませんでした。

No.16 12/11/08 17:46
通行人11 

主さんの仰っている状況が良く掴めませんが、
一般的な事としてでしたら、入室した際にどうぞと上座をお勧めするのも
礼儀ですよね? 又どうしても真中で無いと支障が出たり?等、その場合は
その場合で左右の方の位置で考える場合もありますし....等々で奥ばかりが
必ず上座とは言えない場合もありますが? 

本当に失礼な事を申し上げますが何か間違って
しまっていらっしゃると言う事は有りませんかね?
良く御存じの方とは思いますが、あつ!そうだ!と言う事もあり得ますので。

それから、教えて下さると仰っていますので主さんのお作法のプラスになる
事も有るかとも思いますよ。
謙虚な気持ちで何か為になる事も発見して下さいね。
よ~し発見しようと思うと、楽しくもなるのではないでしょうか?

No.17 12/11/08 17:53
冒険野郎 ( 30代 ♂ JFR7w )

相手に対する心遣いだから自分だけ理解していればいいと思っている。

No.18 12/11/08 18:41
お礼

>> 16 主さんの仰っている状況が良く掴めませんが、 一般的な事としてでしたら、入室した際にどうぞと上座をお勧めするのも 礼儀ですよね? 又どうし… 再レスありがとうございます。
6さんへのレスで述べた、「上座がわからない=奥が上座という認識」や「上座に座る人がわからない=一番目上の人が上座という認識」というのは、私ではなく、スレの方達の認識です。わかりずらい書き方をしてしまいすみませんでした。

11さんは上座へすすめるのがマナーだとおっしゃいましたが、例えば、私が自宅にお客様を招いた場合、「上座へどうぞ」というのは礼儀です。 しかし、数人が集まるお店(和の場合)に招待された場合での入室時は、まず下座に座して挨拶ののち目上の人から上座へ、すすめらたら目上の人から座布団へ座ります。 要点のみ簡単に書きましたが、ここで私が「上座へどうぞ」という発言は可笑しいです。
お言葉を返すようで大変失礼ですが、11さんのご意見に、首を傾げてしまいました。
とはいえ私も間違えているのかもしれませんし、よくおさらいをしてみます。それから、謙虚な気持ち、というのは良いものに繋がりますね。お言葉ありがとうございます。

No.19 12/11/08 18:47
お礼

>> 17 相手に対する心遣いだから自分だけ理解していればいいと思っている。 レスありがとうございます。
相手に対しての心遣いは大切ですね。
「自分だけ理解すれば良いと思っている」とは、どういった意味合いでしょう?
理解力がなく申し訳ないのですが、教えてくださると嬉しいです。

No.20 12/11/08 19:15
通行人20 ( 20代 ♀ )

17さんの読んで
主さんのお礼読んだけど、 そのままだと思うよ。

No.21 12/11/08 19:31
お礼

>> 20 レスありがとうございます。
自分だけ理解すれば良いと思っている…は、私はそう思っているのだろうという私に向けられたお言葉なのか、17さん自身の考えのお言葉なのか……いまいち理解出来ませんでした。
ご助言ありがとうございます。

No.22 12/11/08 20:42
通行人11 

16のお礼有難うございます
いえいえその場合(ご招待されて、下座でご挨拶の後目上から上座に座す)
ですが主さんは間違っていらっしゃいませんよ。それなら何も問題もないで
しょう? 主さんが上座になど仰る必要も有りません 言ったらおかしい事は
常識ですよね。

スレ文から、ご招待では無く上座へお座りになる方が下座にいらした場合、
一般的にと言う事です。どの様な状況か分かりませんが当てはまらなかったの
でしょうか?失礼しました。 

No.23 12/11/08 21:14
お礼

>> 22 再レスありがとうございます。
いろいろと説明不足で、すみませんでした。
わかりずらい書き込みに関わらず、たくさんのご意見を頂けて嬉しいです。ご親切にありがとうございました。

No.24 12/11/08 21:22
名無し ( z26uCd )

17さんのスレを見て、思い出しました。

某王室での晩餐会の時、招かれた客の1人がフィンガーボールの水を飲みました。

それを見た周囲の客は眉をひそめましたが、女王はフィンガーボールを取り、同じように飲みました。

それを見た周囲も、同じようにしました。

相手に恥をかかせないことも、大切なマナーです。

尋ねられたら教えたらよいと思いますが、ご自身が恥ずかしいと感じるなら、もてなしの心が足りないのではないかと感じました。

No.25 12/11/08 21:40
お礼

>> 24 レスありがとうございます。

はっとさせられます。比べるまでもないですが、女王陛下となる人はやはり器と言いますか…人間が違いますね。
そういう、もてなしの心のある人はとても素敵ですね。恐れ多いですが、女王陛下を見習いたいです。

貴重なお話を教えてくださりありがとうございます。

No.26 12/11/08 22:19
通行人26 ( 40代 ♀ )

主さん、
はっきり言ってあなた、イヤな人です。

なんで人の間違いばかり気になるのですか?

ナプキンのメッセージ性なんか、昨今気にする店なんかないですよ。

例えば…食べおわったあと、畳まず椅子に置いて帰ろうが、軽く畳んでしまっていようが、そんなこと店は気にしませんよ。

招待されて、「誰が上座かしら~❓どきどき…😔あらっあの方座っちゃった」
なんてジメジメ思ってないで、「○○さん、お隣よろしいですか」って言える人間関係を作ればよいのでは❓

「マナーマナー」と、人の成りを批判の目線で見るより、気持ちよくお料理を楽しめばいいだけです。

むか~しのイソップだか、クオレだったかに、あなたにぴったりな話があります。

ある貴族が食事会に参加した。身分の低い人もいた。
果物の後、フィンガーボールが出たが身分の低い人は飲んでしまった。周りの貴族はみな陰でクスクス笑っていた。
失敗してしまった身分の低い人はいたたまれなくなった。
するとその貴族は自らフィンガーボールを持ち、中の水を飲み干した。

心の中で他の人のマナー違反を笑っている主さんとは一緒に食事したくないですね。

No.27 12/11/08 23:15
お礼

>> 26 レスありがとうございます。
不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。書き込みしてまで私に発言をくださったくらいですから、よほど不快に思われたのですね。

人の嫌な点を見て、ただ苛立ってしまう私は確かに最低です。今回、皆様からのご意見に改めようと思いました。

昨今…、とおっしゃいましたが確かにそうかもしれません。楽しいお食事、お隣良いですか?と声を掛けられるような人間関係の大切さ、おっしゃる通りだと思います。 ただ、その古さも重んじる方々の集まる食事会なのです。スレにも詳しくは書き込みしませんでしたが、そういう中に生きる人間や家系もあります。趣旨とは異なると判断したので家柄どうのは伏せさせて頂きました。楽しいお食事、親しみある人間関係、というだけではないのです。

26さんのご発言は、正直、ご意見というより罵倒したいがため…という感情的な印象を受けました。 ただ、「心のある振る舞い」についてはとても考えさせられました。 私が言うことではないですが、なぜそういった心あるご意見を持つ26さんは、あまりに感情的な発言を私になさったのでしょう。

No.28 12/11/08 23:18
通行人28 ( 30代 ♀ )

主さんはどんな上流階級なのかなぁ~と、笑ってしまいました。

イギリスとフランス式って 日本で必要ですかね。

まぁ上座下座は接待等では知っておくべき事かもしれませんが、なんだかんだ、接待される人間が不愉快にならなければ、マナーなんてどうでもよいと思いますよ。

マナーとは、決まり事ではなく 相手を思いやり 適切な行動をとれば良い事だと思います。

型にはまった事をやってるダケは ただの思い上がりですよ。

マニュアルみたいなマナーの固定観念に囚われて、他人を批判する主さんこそ マナー違反だと思います。

No.29 12/11/08 23:27
お礼

レス中に述べた、ナプキンのメッセージ性
は、例えお店側の人達が気にならなくとも、だからといってこちらも気にしない…といのは違うと思います。
ですが、これも私が他人に苛立つのはお門違いだと皆様からのレスで考えを改めました。
たくさんのご意見をありがとうございました。

No.30 12/11/08 23:33
お礼

>> 28 主さんはどんな上流階級なのかなぁ~と、笑ってしまいました。 イギリスとフランス式って 日本で必要ですかね。 まぁ上座下座は接待… レスありがとうございます。
上流階級という訳でなく、良くは言えませんが、独特なのです。
皆様からご意見頂けたように、心あるマナーを学んでいきたいと思います。

No.31 12/11/08 23:50
お礼

皆様多くのご意見本当にありがとうございました。
いろいろ考えさせられました。感謝いたします。


ただ一つ思う事は、レスをくださった方の中に、なぜそんなに上からの物言いや嘲笑う物言いをなさるのでしょう…と思いました。 私に非が有り、それを非だとご意見くださる事にはとても感謝しています。 マナーの件で、私のマナーは本当のマナーではないと、心あるマナーはこうだと教えてくださったのに、その方々から心あるとは思えないレス、なんとも複雑な心境です。
私自身、今一度己をかえりみたいと思います。 ご意見くださる前に、ご自身の事もかえりみたらいかがでしょうか。

No.32 12/11/08 23:57
お礼

だんだんスレの趣旨から外れていきそうなので閉鎖致します。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧