注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

仕事行くのが気が重い休みたい。

回答4 + お礼3 HIT数 2285 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
12/11/10 23:44(更新日時)

一生懸命に頑張っても文句しか言われないし、同じ位に入ったA子はコネで入ったらしく上司から可愛がられます。彼女は生真面目で年が同じくらいで結婚歴なく精錬潔癖な感じでキチンとしていますし、狡さがないです。上司は私や他のパートさんにはA子はねと言った後決まり文句であなたは私に何度同じ事言わせるのと文句を言います。他のパートさんに気にしないと励まされ、気にせず仕事をするが、エスカレート必ず言葉頭にA子は頑張っているのよと言います。しまいに、それがどうしたのとやんわり言いました。私を追い出そうとしているとしか思えません。社長夫婦が親戚と知り合い&同級生なため辞められないで我慢しています。辞めるにしても親戚に迷惑掛けたくないです。宴会で親族が家の店を法事でよく利用します。辞めるにしてもどのような理由で辞めたら円満退社に成りますか?

No.1873928 12/11/08 20:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/08 20:27
通行人1 

辞めると言ってから何言われても気にしないで

期間を我慢して辞めればなんとか円満といえるでしょうが

あなたのことです。

嫌なことがあるなら時々言い返さないと

心身ともに限界きますよ😩

No.2 12/11/08 20:29
通行人2 ( 20代 ♀ )

旅館のようなホテルにお勤めなんですか?

辞める理由としては、転職したいとかですかね…。
主さんは辞めた後、違う職種は考えてないですか?

No.3 12/11/08 20:47
お礼

>> 1 辞めると言ってから何言われても気にしないで 期間を我慢して辞めればなんとか円満といえるでしょうが あなたのことです。 嫌な… 期間はないです。面接を受けるときはそれを言わずに受けました。色々とめんどくさいためにです。パートさんと話しをしている内に別のパートさんから親戚の身内と言うことが知られてしまいました。辞めようか迷いながら早くも3ヶ月が過ぎました。上司は元々気が合わないのにそれを知られ意地悪を言ってきます。歳が近いA子さんを言葉頭に色々と嫌みを言ってきます。親戚絡みでなければ好き勝手に辞められます。親戚に迷惑掛け親を悲しませたくないです。ストレスが溜まります。今すぐにでもその場から居なくなりたいです。

No.4 12/11/08 20:55
お礼

>> 2 旅館のようなホテルにお勤めなんですか? 辞める理由としては、転職したいとかですかね…。 主さんは辞めた後、違う職種は考えてないですか? いいえ飲食店業です。転職をしたいというのも良い方法ですね。面接の時は何も言わずに入りました。めんどくさいから話さなかったです。パートさんと世間話しをして親戚の身内と言うことがわかりました。知られた時は辞めようか迷いましたが3ヶ月過ぎようとしています。もう明日にでも辞めたいです。自分勝手に辞めると親戚の顔に泥を塗り、親を悲しませるから苦しんでいます。親戚が絡んで居なければすぱっと気に入らない上司に言いたいこと言って辞めたいです。

No.5 12/11/08 21:13
通行人5 

その場にいませんので、主さんがどれほどの屈辱と、嫌な目に合っているのかは測りしれませんが、主さんの書いておられる内容がちょっと幼く感じてしまいました。

A子さんがコネ入社との事ですが、主さんこそ社長ご夫婦と親戚筋、お知り合いなのですからコネ入社なのではないですか?
ならばそのコネを利用するのも有りでは?

権力を振りかざす感じがお嫌なら、じっと我慢、やり過ごす術を身につけても良いお歳だと思いますよ。

A子さんは結婚経験が無いとか。
結婚経験有る方と無い方では、結婚経験無い方の方が気が効かない方が多いように思いますし(ある意味経験不足なのでしょうかね?)、でもずっと仕事をされてきた方にはまた逆のそれなりの経験を積んできた方もいるでしょうし、それをいちいち比べて批判する、その上司が少し変ですね。

A子さんをベタ誉めしていたら「そうですねー。私は気が効かなくて…私もA子さんを見習わなくてはいけませんね」くらいに余裕で返してあげたらいいですよ。もうそのくらいの事を言って除ける図太さを持っても良い年齢ですよ。
20代じゃないんですから。

味方になってくれるお仲間はいるのでしょう?
上手くその中で立ち回る事も考えましょう

No.6 12/11/09 12:07
エイリアン ( 30代 ♀ yjBDw )

そんなだったら逆にハッキリ言って辞めたら良いのに

No.7 12/11/10 23:44
お礼

気にしないで淡々と頑張って行きたいと思います。人付き合いは本当に難しいなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧