催促通知

回答8 + お礼1 HIT数 1324 あ+ あ-

悩める人( 51 ♀ )
12/11/10 10:46(更新日時)

今日一通の封書が届きました、中は11年前のサラ金で借りて残っていた請求書でした。それも委託された会社からで残金57000円今なら184000円でいいと書いてあり裁判所の名前も書いてありました。8月に一度支払いの件で家に来られて催促をされましたが、その時は名前の知らない業者だったので跳ね返しました。残金残してたのは悪いと思います。だけど自宅に来るなんて。調べた業者はかなり悪徳みたいな事ですし記載された住所と封書で来た住所が違うみたいで。何処に相談すればよいのか詳しい方、教えて下さいませんか?

タグ

No.1874362 12/11/09 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/09 22:29
通行人1 

返していないんだから、自宅まで催促に来るのは当たり前では??どうしたいんですか?払いたくないの?11年前だと時効じゃないですか?とりあえず、初回無料の弁護士に相談してみたらどうですか?CMたくさん流れてるじゃん😥

No.2 12/11/09 22:29
通行人2 

11年前のならもう時効です!金融機関5年個人の貸し借りは10年で時効です!
弁護士に相談するのが早いです!

No.3 12/11/09 22:33
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

借りた業者じゃなく催促されてるのは違う会社名ですか?

債権譲渡の通知は来てましたか?債権譲渡で代わりに回収可能な会社は限られてて調べたら分かります。

実際に請求出来る会社なのか、詐欺なのかハッキリしない、或は時効も絡みますから債務整理を含めて司法書士や弁護士、地域の法テラスなどの専門家に相談したがいいです。

No.4 12/11/09 22:41
悩める人4 

同じ年代ですね! 自分も経験あります! 先に、債権回収業者へ電話して確認した方が良いですね!

No.5 12/11/09 22:54
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

時効に関しては8月に来たのが正規の債権者だった場合に『確かに昔踏み倒してるけど、おたくとは違う業者だから払わない』など過去の未払いを認めた内容の債務承認したのなら時効はないです。
貸金業者相手の時効は債務名義絡みで最長で10年と半年、11年前なら微妙です。

No.6 12/11/09 22:57
お礼

悩み聞いてくれてありがとうございます。自宅に来るのは違法ですよね?それは知ってましたが請求書のみも知ってます。意味分からなかったから後で気がついて。債権譲渡は着てないです。いきなりです。調べた結果は、営業停止にもなった会社であって親、兄弟にも代わりに支払えと催促してたみたいです。今のところ催促は私のみ。相談した方が良さそうですね、やっぱり。色々ありがとうございます。今、思うんですが11年前って借りてないんですよね。ほとんど返済済ませてるので。残ってたんでしょうか?ちゃんと家庭裁判所でケリつけて終わったはずなのに?とにかく相談してみます、ありがとうございました🙏

No.7 12/11/09 23:09
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

時効の件、10年を15年に訂正します。

以前裁判所絡みで終わってるのなら今回請求されてる残金は過払い分で相殺されてるかも知れないですね。
間違いなく和解したのなら当時の社員が情報を仕入れてて架空請求してる可能性もあります。
色んな意味で専門家任せが確実です。

No.8 12/11/10 04:25
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

定期的に督促なり請求なりがあった場合
、時効は変わってきませんか?


なんの請求も一切無く年月が過ぎた場合の時効と そうでない場合は違うと弁護士さんが言ってました。

No.9 12/11/10 10:46
通行人2 

金融業者から直に請求された場合は時効がかわるけどハガキでの請求だけだと時効は変動しないとききました!
請求出せば時効が変動してたら時効の意味がないと思いますよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧